なんか1話キャラクターとかいきなり始まってわかんなかったけど1話の後半のアダムの歌で引き込まれた、ストーリーがわからなくてもいいので1周目はとりあえず我慢してみんな見てほしい
追記:これ何回か周回して気づいたけど弱者に寄り添うアニメだったな
以下1話ごと感想(2回目)
1話
見返したら1話からチャーリーの人との関わりを肯定する能力すごかった。絶対否定しない理想の上司。何話か忘れたけどアラスターがチャーリーのこと人に馴染ませる力?みたいなこと言ってた気がする
セカンドチャンスを許すチャーリーとアダムが「間違ったことない(人間は間違えてはいけない)」って言ってるの対極ですごいな、てかこいつどうして天国に行けたんですか?
2話
テレビとラジオを対立関係にするって現代への風刺だな〜と思った、だって時代進んだ今だからこそわたしは逆にテレビ全く見なくなってしまったし…(ラジオはアプリでしょっちゅう聞いてる)
チームV、3人とも魅力的な悪役っぽいのに…次シーズンでは掘り下げて欲しい〜〜たのむ〜〜〜😭
4話
あ〜〜〜〜弱くていいんだありがとう
弱い自分を認めるのつらいよね
1話に繋がるな〜〜人間いくらでも間違ってもいい!どんなはぐれものでも受け入れてくれてありがとうチャーリー😭わたしもこうなりたい
5話
パパの歌何回聞いてもアラジンのジーニーの登場時みたい。オマージュ?
6話
2回目めっちゃ泣いた
「裁きは明瞭 議論は終了」の韻とリズム感心地いいな〜〜アダムが絶対的悪で素晴らしい〜〜
エミリーとチャーリーみたいな若い世代がこれからの世の中を変えていってほしい。人間は変化し続けないとダメなので
まだ世界観がわからないんだけども天国も地獄も全員人間の魂?
7話
ハズビンホテルは本当に愛の話だね…2人のそれぞれの師匠(的な?)が形は違えどそれぞれ思い遣ってチャーリーとバギーに接してるのを見て優しさはそれぞれだな〜と思った
カミラの曲とてもいい、LOVEラァ〜〜〜〜ブ🫶