2025/05/28
日本語吹替
SWシリーズ公開順に観る 34
ローグワンの前日譚。
キャシアンが反乱に加わるまでの話。
ある意味分かりやすすぎるほどに
ありとあらゆる方法で抵抗する力を奪う帝国を…
自分の中途半端なSWの知識のおかげで色々と混乱したのだけど、後半になればなるほど面白かった。
マンダロリアンで人が次々に死んでいってもそこまでダメージ喰らわなかったけど、キャシアンでは丁寧に描いてる…
巷では高評価だったが、やはり面白い!
コルサント、地方惑星の生活感、キャラクターの心理描写を他のシリーズより丁寧に描いて、展開に説得感があって納得。
そうはならんやろ!と突っ込みをいれたくなる、…
むちゃくちゃ面白かった
丁寧な群像劇好きすぎる
アツイ!ローグワンもだけど何の力も持ってない市井の人たちが主人公というのがいい
あと帝国軍の中の人も人間として描いてるのがいいよね、なにあの、お母ちゃ…
見始めた当初は、その物語のスケールの小ささ、異星人の少ない"スターウォーズ感"の薄さに不安を覚えたが、星を飛び出しアルダーニの作戦が始まってから、キャシアンも視聴者も予想だにしない未来へと物語は転が…
>>続きを読む久しぶりに自分の本作の備忘録みたらあまりにぺらぺら。ちゃんと観てなさすぎる。
流れでちゃんと観たらあんんんまりにも面白くてびっっっっくり。すごい……すごいぞキャシアンアンドー………………。
初めはや…
キャシアン・アンドーの物語。
序盤は複数の視点でゆっくりと展開が進んでいくので、難しく少し退屈な場面もあった。終盤にかけてそれぞれの視点がつながっていき、最終的には余白を残してシーズン2へ繋がって…
スターウォーズらしい話か?と言われれば微妙だが、あの世界の一部であることは間違いなかった。『マンダロリアン』の活劇を期待したらダメかも。話運びがかなり鈍重で、陰惨なストーリーなので12回の視聴が正直…
>>続きを読む半分いったくらいの後半からの展開がどんどんおもしろくなってきて、ローグワンで誰がいたかとかはだいたいわかってるから、どこでどうなるのか(死んじゃうのかとか)、想像しながら観てて、ハラハラしちゃっま🥲…
>>続きを読む(C)2022 Lucasfilm Ltd.