いだてん~東京オリムピック噺~のドラマ情報・感想・評価
Filmarksの楽しみ方
ヘルプ
会員登録
ログイン
ドラマ
映画
映画を探す
上映中の映画
公開予定の映画
今週公開の映画
今話題のおすすめ映画
レンタル新作
レンタル開始予定
映画賞・映画祭
製作年代・製作年
製作国
ジャンル
動画配信サービス
・
Amazon Prime Video
・
Rakuten TV
・
ビデオマーケット
・
dTV
・
TSUTAYA TV
・
U-NEXT
・
Hulu
・
Netflix
・
FOD
ドラマ
ドラマを探す
今話題のおすすめドラマ
レンタル新作
レンタル開始予定
製作年代・製作年
製作国
ジャンル
動画配信サービス
・
Amazon Prime Video
・
Rakuten TV
・
ビデオマーケット
・
dTV
・
TSUTAYA TV
・
U-NEXT
・
Hulu
・
Netflix
・
FOD
・
Paravi
FILMAGA
ユーザーを探す
Filmarks内から
ドラマ
キャスト
ユーザー
検索
Filmarks
日本ドラマ
いだてん~東京オリムピック噺~の情報・感想・評価
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
購入する
Tweet
いだてん~東京オリムピック噺~
(
2019年
製作のドラマ)
公開日:2019年01月06日
製作国:
日本
4.2
あらすじ
脚本
宮藤官九郎
出演者
中村勘九郎
阿部サダヲ
綾瀬はるか
生田斗真
杉咲花
永山絢斗
勝地涼
北野武(ビートたけし)
森山未來
神木隆之介
橋本愛
峯田和伸
川栄李奈
松尾スズキ
中村獅童
竹野内豊
シャーロット・ケイト・フォックス
古舘寛治
三宅弘城
杉本哲太
大竹しのぶ
役所広司
田口トモロヲ
宮崎美子
佐戸井けん太
髙橋洋
小澤征悦
白石加代子
池波志乃
荒川良々
満島真之介
近藤公園
武井壮
山本美月
平泉成
井上肇
星野源
松田龍平
松坂桃李
松重豊
小泉今日子
岩松了
永島敏行
柄本時生
大方斐紗子
ベンガル
根岸季衣
寺島しのぶ
黒島結菜
菅原小春
柄本佑
佐々木ありさ
もっと見る
「いだてん~東京オリムピック噺~」に投稿された感想・評価
すべての感想・評価
ネタバレなし
ネタバレ
豚の夢の感想・評価
2019/12/15 21:22
4.3
4
0
いだてん最高じゃんねええええーーーー!!!!
ほんとにこれに尽きます。
1年間、毎週いだてんが楽しみで、ほんとに1年があっという間でした。
毎週泣いて笑って、とても忙しい1時間でした。
オリンピックも落語もとても素敵でした!!
ありがとうございました!!!
大好き!!
これから全録画をDVDに移して永久保存したいと思います。
四三で4.3👍
ほみの感想・評価
2021/01/17 16:07
4.5
0
0
初めて大河を始めから終わりまで見た。
こんな話を思いつくのがすごい。
モリの感想・評価
2021/01/14 21:24
5.0
0
0
今更やけど、最高の大河ドラマでした
後半毎話泣いてました
Mの感想・評価
2021/01/12 23:07
-
0
0
Film Diary
xshiyaxの感想・評価
2021/01/05 16:40
-
0
0
リタイア
#大河ドラマ
海の感想・評価
2020/12/31 18:08
3.0
0
0
キャストの適材適所感すごかった
akの感想・評価
2020/12/28 21:02
4.9
0
0
19世紀末からの激動の日本に置いてスポーツがどのような変遷を定着していったのかが東京オリンピックをゴールに描かれている。私達がスポーツを当たり前に行うこと、学校で体育を行うことがこれらの時代の結果だということで現代を生きる自分でも彼らの存在を感じることができる。
金栗四三はスポーツの先駆者だ。オリンピックに3度出場や世界記録の複数更新など外から見れば輝かしい人生だ。しかし、視聴者である我々はそのように評することができないだろう。彼は全てを犠牲に走り続けたが、オリンピックでは一度も満足できる走りが出来なかった。一つ理由を挙げるとしたら環境だ。オリンピックへの道のりや戦争、とても彼が闘える問題ではない。しかし、彼は走り続けた。生涯自分の足で彼は自分の思いを簡単に伝え続けた。ただ走ることが好きだったのだろう。負け続けても心が望んでるから続けることができる。人間の最大の敵は環境であるから、自分の後悔のない生き方をするためには目に見える結果ではなく、自分が満足していく方向に進んでいなければならないと痛感させられた。
金栗や嘉納の思いは水や空に伝搬していく。しかし、事が大きくなりすぎると自分達では解決出来なくなってしまう。これは現代文化の弊害だ。究極的には文化というのは個人が満足すれば十分なのだ。それが顕著に現れてるのが陸上や水泳だ。しかし、力が巨大化していくと社会全体の物になっていってしまう。商業化していくスポーツというのは本来の在り方なのだろうか。
多様な人物が登場してくるため、色々な角度から近現代を味わう事ができた。色々な事を感じながらも、最終話と学徒出陣の万歳の対比などは感極まった。彼らが伝承してくれたものを競う事なく、個人で満足する事が僕とスポーツがうまく繋がっていく方法なのであろう。
あの感想・評価
2020/12/20 14:54
-
1
0
見だした時はなんでビートたけしが話し出すのかよう分からんかった笑
ken321の感想・評価
2020/12/19 09:48
3.9
0
0
大河で、オリンピックが題材で、NHKで、というのを考えると、かなり攻めたテーマだと思います。クドカン格好いい。
nickの感想・評価
2020/12/18 00:07
-
0
0
2019/--/--
NHK
#地上波
#大河ドラマ
#58作目
|<
<
1
2
3
4
5
…
>
>|
(C)NHK