アンブレラ・アカデミー シーズン1のドラマ情報・感想・評価・動画配信 - 2ページ目
Filmarksの楽しみ方
ヘルプ
会員登録
ログイン
ドラマ
映画
映画を探す
上映中の映画
公開予定の映画
今週公開の映画
今話題のおすすめ映画
レンタル新作
レンタル開始予定
映画賞・映画祭
製作年代・製作年
製作国
ジャンル
動画配信サービス
・
Amazon Prime Video
・
Rakuten TV
・
ビデオマーケット
・
Disney+
・
dTV
・
TSUTAYA TV
・
U-NEXT
・
Hulu
・
Netflix
・
FOD
ドラマ
ドラマを探す
今話題のおすすめドラマ
レンタル新作
レンタル開始予定
製作年代・製作年
製作国
ジャンル
動画配信サービス
・
Amazon Prime Video
・
Rakuten TV
・
ビデオマーケット
・
Disney+
・
dTV
・
TSUTAYA TV
・
U-NEXT
・
Hulu
・
Netflix
・
FOD
・
Paravi
FILMAGA
ユーザーを探す
Filmarks内から
ドラマ
キャスト
ユーザー
検索
Filmarks
アメリカドラマ
アンブレラ・アカデミー シーズン1の情報・感想・評価・動画配信
2ページ目
シーズン1
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
Tweet
アンブレラ・アカデミー シーズン1
(
2019年
製作のドラマ)
The Umbrella Academy Season 1
公開日:2019年02月15日
製作国:
アメリカ
ジャンル:
アクション
ファンタジー
4.0
あらすじ
製作総指揮
ボウ・バウマン
出演者
エリオット・ペイジ(エレン・ペイジ)
トム・ホッパー
エミー・レイバー=ランプマン
ロバート・シーハン
デイビット・カスタニーダ
エイダン・ギャラガー
キャメロン・ブリットン
メアリー・J・ブライジ
Ethan Hwang
動画配信
Netflix
定額見放題
Netflixで今すぐ見る
「アンブレラ・アカデミー シーズン1」に投稿された感想・評価
すべての感想・評価
ネタバレなし
ネタバレ
yariyoruの感想・評価
2021/02/22 00:44
-
1
0
ぴえん。クラウスしか勝たん。(あってる?)
局長の感想・評価
2021/02/21 22:00
4.0
0
0
アカン…好きやわ。
簡単に言えばXmenみたいなもんよね!でも、全然違うのはチームとして機能しないのが面白いわ。個人個人のプレーに偏りすぎて逆に好き!
最初は能力も過去も色々と謎だらけですがそれが次々と知っていくと世界観にひかれてしまいます!特にキャラが本当に良いよね!5号だけ子供で他は成長してて、でもみんな個性派やから各々の個性が凄い!クラウスが好き過ぎる!!シーズン2が気になる終わりになりますがシーズン1は満足ものでした!!
寺田圭吾の感想・評価
2021/02/21 21:56
4.0
0
0
😊
LEOの感想・評価
2021/02/21 15:24
5.0
0
0
記録
leah618の感想・評価
2021/02/21 09:01
4.9
0
0
不完全なヒーローって親しみがある
むの感想・評価
2021/02/21 01:44
-
0
0
おもろい
SELOの感想・評価
2021/02/20 22:27
4.0
0
0
ヴァーニャ最高!
中田の感想・評価
2021/02/20 20:51
3.1
0
0
このレビューはネタバレを含みます
まずヴィジュアルがいい。
世界観も、それを形作る建物、音楽、キャラクター、何もかもが美しい。
そのヴィジュアルだけで言えば星5だと思う。
だけど個々のキャラクターが良くてもそのキャラクター同士が絡んだ瞬間に一気に見ていてきつくなる。
ヒーローパワーを持っていたとしても、結局はパワーを持った人間だということをこれでもかと言うくらい見せつけられた。
そして人は簡単には変われない。
きっとそういう"人間らしさ"がいい意味でも悪い意味でも詰め込まれすぎているアンブレラアカデミー。
シーズン2のあの水槽頭の人が気になってしょうがないので次も楽しみ。
以下、演出とわかっていてもキツかったことへの愚痴。
能力を持たないとされてきたヴァーニャを下に見続け、会話に入れることすら拒む。僕達は特別だがお前は"普通"だと下卑する。それは子供というある意味残酷な存在だからこそまだ理解出来る。
到底許されるべきではないが。
だがどうだ、大人になった彼らは今もそうやって拒み、見下し除け者にする。
それは家を出たことがない、世界を知らないルーサーには顕著で、でもそかの家族もみんなそうだ。
父親がヴァイオリンを渡したのはヴァーニャだった。それはとても意味のある事だったが、そのヴァイオリンの価値を果たしてヴァーニャ、そして家族は理解していたのだろうか。
ヴァーニャに向き合うことをやめてしまったのが黙示録の大元でもある。
ヴァーニャに感情移入してみていた私にとっては本当に胸が苦しくなる話ばかりだった。
というかこの家族はお互いにお互いを信じなさすぎる。
ヴァーニャは除け者にされていた。
だからその対比として他の家族はしっかりと繋がりがあるとかでもない。
みんなが昔からバラバラだった。
みんな、昔から変わらず身体だけが大きくなった大人の集まりだ。
互いを信じれないからこそ失敗している、ということを作中何度も何度も経験しているはずなのに一向にその失敗に気づけない。
アリソンが最初だったがそれでも遅すぎた。
あとは演出が少しだれる。
テンポが悪く感じてしまう。これなら1時間じゃなくても45分とかでもいいかなと思ってしまった。
1度見たからにはせめてシーズンの最後まで見たいと思って見たけど、正直途中からは家族がお互いを信じなかったり、ルーサーのあまりにも要らないくて最低な言動のせいで心が折れかけた。
この家族にはスーパーパワーで補えないほどの欠点があるが今後のシーズンでその欠点がすこしでも早く消えてくれることを願う。
ほんとに。
ルーサーは殴っても殴り足りないし中指立て続けたい。
あと個人的にはクラウスとベンがいいキャラしていて好き。
ゆーたの感想・評価
2021/02/20 16:08
4.0
0
0
今のヴァーニャも可愛いけど幼少期のヴァーニャがめちゃくちゃ可愛い
げんやの感想・評価
2021/02/20 15:57
4.1
0
0
前半はキャラクターをそれぞれ把握するのに何コレ?って感じだけど後半になるにつれどんどん面白くなってきた!!
|<
<
1
2
3
4
5
6
…
>
>|