鈴木先生のドラマ情報・感想・評価(ネタバレなし)
Filmarksの楽しみ方
ヘルプ
会員登録
ログイン
ドラマ
映画
映画を探す
上映中の映画
公開予定の映画
今週公開の映画
今話題のおすすめ映画
レンタル新作
レンタル開始予定
映画賞・映画祭
製作年代・製作年
製作国
ジャンル
動画配信サービス
・
Amazon Prime Video
・
Rakuten TV
・
ビデオマーケット
・
dTV
・
TSUTAYA TV
・
U-NEXT
・
Hulu
・
Netflix
・
FOD
ドラマ
ドラマを探す
今話題のおすすめドラマ
レンタル新作
レンタル開始予定
製作年代・製作年
製作国
ジャンル
動画配信サービス
・
Amazon Prime Video
・
Rakuten TV
・
ビデオマーケット
・
dTV
・
TSUTAYA TV
・
U-NEXT
・
Hulu
・
Netflix
・
FOD
・
Paravi
FILMAGA
ユーザーを探す
Filmarks内から
ドラマ
キャスト
ユーザー
検索
Filmarks
日本ドラマ
鈴木先生の情報・感想・評価(ネタバレなし)
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
Tweet
鈴木先生
(
2011年
製作のドラマ)
製作国:
日本
4.1
あらすじ
原作
武富健治
監督
河合勇人
橋本光二郎
滝本憲吾
脚本
古沢良太
岩下悠子
出演者
長谷川博己
臼田あさ美
山口智充
田畑智子
でんでん
山中聡
赤堀雅秋
戸田昌宏
歌川椎子
富田靖子
土屋太鳳
矢作穂香(未来穂香)
小野花梨
三浦透子
松本花奈
西井幸人
桑代貴明
北村匠海
藤原薫
岡駿斗
齋藤隆成
工藤綾乃
刈谷友衣子
広田亮平
もっと見る
動画配信
Amazon Prime Video
30日間無料
レンタル
Amazon Prime Videoで今すぐ見る
Rakuten TV
登録無料
レンタル
Rakuten TVで今すぐ見る
ビデオマーケット
初月無料
レンタル
ビデオマーケットで今すぐ見る
dTV
31日間無料
レンタル
dTVで今すぐ見る
TSUTAYA TV
初回30日間無料
レンタル
TSUTAYA TVで今すぐ見る
Paravi
2週間無料
定額見放題
Paraviで今すぐ見る
「鈴木先生」に投稿された感想・評価
すべての感想・評価
ネタバレなし
ネタバレ
ユイの感想・評価
2019/01/10 22:43
4.2
0
0
どの回も本当に面白い。
こんな先生に出会いたいなぁ。
特定の女の子で毎回あんな妄想を抱いてしまう教師って山程居るんだろうなぁ。
あやの感想・評価
2021/01/11 00:13
4.3
0
0
気持ち悪い長谷川博己に目覚めた作品なので。そしてたるこ先生…!!!
moneの感想・評価
2021/01/09 07:36
4.0
0
0
こんな先生いてくれたら良いのにって思ってしまう。
人を人として、個として接していて、自分自身もとても考えさせられた。
これほど誠実でありたい。
ごとちゃんの感想・評価
2021/01/04 13:48
4.5
0
0
北村匠海が有名なってるのを見て鈴木先生思い出してまた見た。
ほんとに好きだなこの作品。
せんなの感想・評価
2021/01/03 15:55
-
0
0
年末年始に一気見しました
何だこれめちゃくちゃ面白いじゃないですか…!
鈴木先生がどこまでも真っ当で、生徒に真剣に向き合っている姿に好感を持てました こんな先生いてほしかったな、と思える素敵な先生。
1話からずっと重めのテーマをぶちこんで、目を逸らしたくなるような話題でもしっかりと魅せてくる描き方に脱帽
生徒役のみんながお芝居うますぎ…!特に中村さん役矢作穂香ちゃんと河辺さん役小野花梨ちゃんに心奪われました
あと竹地役の藤原薫くんも素晴らしいです
9話・10話の学級裁判の話が見事!
今までの鈴木先生の教育が身を結んでいくカタルシスがたまらないです
忘れてはならない富田靖子の怪演…!シンプルに怖い 少しずつ狂っていく姿があまりにも見事でした
基本1話完結ではありますが、続きが気になって一気に見てしまいました 2021年初鑑賞ドラマとして大満足…!
KonKonの感想・評価
2020/12/11 04:54
3.4
0
0
鑑賞記録
なつきの感想・評価
2020/11/28 21:47
3.4
0
0
この時から土屋太鳳ちゃんは光ってた!
kawaの感想・評価
2020/11/13 19:27
3.7
0
0
😄
JJの感想・評価
2020/11/08 19:25
4.1
2
0
めちゃくちゃ面白い!漫画が原作の実写物としては、ベスト3に入る程の出来。
原作ありきの実写映画、ドラマって、原作に忠実にするか、全くオリジナルストーリーをするかのどっちかな場合が多いけど、どっちも失敗する事が殆ど。だって、実写にする為に漫画が描かれてるわけじゃないもん。
鈴木先生は、その辺のオリジナリティーを演出力で出した作品だと思う。
漫画読んだ事無いから原作の事は何とも言えないけど、少なくともこれ単体で一つの作品として完成してる。
その演出方法なんだけど、例えば鈴木先生のモノローグ(心で思ってる事)が、半透明の活字で表現されてたり、不安定な心情の時は、七色の光が反射して水の中にいるように表現したりしてる。これがふざけてるようで結構合ってる。
あと、良いカメラ使ってるのか、編集段階でフィルタを被せてるのか知らんけど、映画みたいな綺麗な映像も魅力的。
そして何より、オープニングが抜群にカッコいい!!生徒一人一人がメガネをかけていくだけなんだけど、もうセンスあり過ぎ。毎回観ても飽きないわ。OPだけ欲しい。iPhoneに入れときたい。
でもこれ、視聴率はめっちゃ悪かったらしい。
じゃあ何でこんなに良い物があんまり知られてないのかっていうと、放送された時間帯が原因だと思う。
これ、月曜10時にテレ東でやってたんだよね。「スマスマ」と「しゃべくり7」ですよ。アカンやん。
こんな時間帯でやってるから、観る観ない以前に、まず認知度がかなり低い。
今んとこ知ってる人一人もいないからね。そりゃ勝てないわ。
「トリック」とか「33分探偵」とか「モテキ」とかの、金曜深夜のテレ東ドラマが好きな人はこれも観るべき。まじオススメ。
めぐの感想・評価
2020/11/07 12:09
3.7
0
0
初めは何これと思っていたけど見てるうちにハマってしまった
|<
<
1
2
3
4
5
…
>
>|
(C)武富健治/双葉社 (C)「鈴木先生」製作委員会