鈴木先生に投稿された感想・評価 - 22ページ目
Filmarksの楽しみ方
ヘルプ
会員登録
ログイン
ドラマ
映画
映画を探す
上映中の映画
公開予定の映画
今週公開の映画
今話題のおすすめ映画
レンタル新作
レンタル開始予定
映画賞・映画祭
製作年代・製作年
製作国
ジャンル
動画配信サービス
・
Amazon Prime Video
・
U-NEXT
・
Disney+
・
Rakuten TV
・
FOD
・
TELASA
・
ABEMA
・
dアニメストア
・
dTV
・
Hulu
・
Netflix
・
クランクイン!ビデオ
・
JAIHO
・
ザ・シネマメンバーズ
ドラマ
ドラマを探す
今話題のおすすめドラマ
レンタル新作
レンタル開始予定
製作年代・製作年
製作国
ジャンル
動画配信サービス
・
Amazon Prime Video
・
U-NEXT
・
Disney+
・
Rakuten TV
・
FOD
・
TELASA
・
ABEMA
・
dTV
・
Hulu
・
Netflix
・
クランクイン!ビデオ
・
Paravi
アニメ
アニメを探す
今話題のおすすめアニメ
放送・配信時期
制作会社
動画配信サービス
・
Amazon Prime Video
・
U-NEXT
・
Disney+
・
Rakuten TV
・
FOD
・
TELASA
・
ABEMA
・
dアニメストア
・
dTV
・
Hulu
・
Netflix
・
クランクイン!ビデオ
FILMAGA
プレチケ
ユーザーを探す
Filmarks内から
ドラマ
キャスト
ユーザー
検索
Filmarks
日本ドラマ
鈴木先生の情報・感想・評価・動画配信
鈴木先生に投稿された感想・評価(22ページ目)
鈴木先生
(
2011年
製作のドラマ)
製作国:
日本
4.1
鈴木先生の情報・感想・評価・動画配信のトップに戻る
「鈴木先生」に投稿された感想・評価
すべての感想・評価
ネタバレなし
ネタバレ
mememeの感想・評価
2018/05/30 22:34
4.8
0
0
演者、脚本、演出、音楽が何の文句もない素晴らしいドラマです。主演の長谷川さんもですが生徒役も若手の最前線の子が多々出てます。(土屋太鳳はまれでなくこちらでブレイクしたし、北村匠海も素晴らしい存在感があった)森のアサガオもだけどテレ東10時代ドラマはどれも意欲策だった。ただ性の問題とか真摯に向き合うがゆえに生々しい発言多々なんで小さい子には見せられないよ。
しゃんぶるだんふぁんの感想・評価
2018/05/30 20:50
4.0
0
0
原作を知っているのでよくここまで再現さたな〜と拍手したくなった 笑 不良ではなく比較的問題のなさそうなおとなしい生徒たちに焦点を当てている学園ドラマってあまりないし画期的だった。私はこのドラマで土屋太鳳ちゃんにハマりました。
めだかの感想・評価
2018/05/30 19:56
4.1
0
0
生徒を一人の人間として対等に向き合おうとする姿勢がとても良かった。子供だからって理由でひとくくりにしていないっていうか。一緒に深く考えてくれる教師、いいなあ。鈴木裁判は見所。
鈴木先生の妄想が果てしなく気持ち悪かったのだけ残念。
りちゃこちゃの感想・評価
2018/05/20 22:27
4.5
0
0
学園もので一番好きかも。
教師の立場から学校をみるという視点も新しくて好きだし、先生が普段どんなこと考えているのかもわかったし
倫理問題を考えさせられて、鈴木先生の思考がわたしの心に響いた。
yiの感想・評価
2018/05/16 22:40
4.4
0
0
僕が僕であるために
少し心許しながらこの冷たい町の風に
歌い続けてる
このドラマはよかった、、
まなちの感想・評価
2018/05/11 00:33
3.7
0
0
シナリオ◎
考えさせられる、けど題材が他でもよかったかも、、そこまでその題材は重要なのかなと
feyummmmiの感想・評価
2018/05/08 02:52
4.7
0
0
中学の女子は俯瞰して見てるくらいが丁度いい。
鈴木先生に出会いたかった。
eryの感想・評価
2018/05/05 23:11
4.2
0
0
新感覚学園ドラマ!
ここまで正直に描かれてる先生は初めて!くそわろ!
トランティニャンの感想・評価
2018/05/04 01:54
4.0
0
0
とりあえず記録。あまりに理屈こねこねなドラマだが、だからこそ異色の学園ドラマになった。
丸木の感想・評価
2018/04/29 20:44
4.0
0
0
問題のある学校。
鈴木先生が思考回路を総動員して問題に対処する。善悪を論理的に説く作品。かなり頑張ってたドラマだと思う。
土屋太鳳の出世作
|<
<
…
18
19
20
21
22
23
>
>|
あなたにおすすめの記事
(C)武富健治/双葉社 (C)「鈴木先生」製作委員会