仮面ライダーアマゾンズ シーズン1のドラマ情報・感想・評価・動画配信
Filmarksの楽しみ方
ヘルプ
会員登録
ログイン
ドラマ
映画
映画を探す
上映中の映画
公開予定の映画
今週公開の映画
今話題のおすすめ映画
レンタル新作
レンタル開始予定
映画賞・映画祭
製作年代・製作年
製作国
ジャンル
動画配信サービス
・
Amazon Prime Video
・
Rakuten TV
・
ビデオマーケット
・
dTV
・
TSUTAYA TV
・
U-NEXT
・
Hulu
・
Netflix
・
FOD
ドラマ
ドラマを探す
今話題のおすすめドラマ
レンタル新作
レンタル開始予定
製作年代・製作年
製作国
ジャンル
動画配信サービス
・
Amazon Prime Video
・
Rakuten TV
・
ビデオマーケット
・
dTV
・
TSUTAYA TV
・
U-NEXT
・
Hulu
・
Netflix
・
FOD
・
Paravi
FILMAGA
ユーザーを探す
Filmarks内から
ドラマ
キャスト
ユーザー
検索
Filmarks
日本ドラマ
仮面ライダーアマゾンズ シーズン1の情報・感想・評価・動画配信
シーズン1
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
購入する
Tweet
仮面ライダーアマゾンズ シーズン1
(
2016年
製作のドラマ)
製作国:
日本
4.1
あらすじ
原作
石ノ森章太郎
監督
石田秀範
田崎竜太
金田治
出演者
藤田富
谷口賢志
武田玲奈
東亜優
俊藤光利
宮原華音
勝也
馬場良馬
小松利昌
神尾佑
加藤貴子
藤木孝
田邊和也
もっと見る
動画配信
ビデオマーケット
初月無料
レンタル
ビデオマーケットで今すぐ見る
TSUTAYA TV
初回30日間無料
レンタル
TSUTAYA TVで今すぐ見る
「仮面ライダーアマゾンズ シーズン1」に投稿された感想・評価
すべての感想・評価
ネタバレなし
ネタバレ
ヒデローの感想・評価
2018/10/04 21:53
4.0
0
0
仁さんマジかっこいい…
耳毛の感想・評価
2021/01/23 13:59
4.5
0
0
感想は後ほど
はまの感想・評価
2021/01/01 20:44
4.0
2
0
仮面ライダーシリーズ、一応クウガからは全作観てるし今作も気になってはいたけど、当時の放送(配信)形態的に家のテレビじゃ観られない環境だったので、手が出なくて観てなかったやつ。
時間が経って我が家にもFireTVが装備され(出不精最強武器)、TELASAにも加入してしまったので「よし見るぞ!」と意気込んだらまさかのTELASAでは見放題“外”…。
なので、我が家は無事Amazonプライム会員になるのでした(とはいえ30日間は無料だけど)。
あと気になるキッカケ2つあって、一つは“英雄祭”で観た小林太郎氏の歌唱が最強すぎたこと。アマゾンズ観てなくてもあの「ARMOR ZONE」聴いてしまったらすぐyoutube観ますやん?(?)
もう一つは「谷口賢志さんが仮面ライダーセイバーの劇場版に出てるから!」(笑)
どハマり中のセイバーの動画漁りまくってたら、劇場版の舞台挨拶でセイバーのヒヨっ子たちに混ざって1人だけヤバいオーラ(強そう)出してる人が唐突に「えー、仮面ライダーアマゾンズ、アマゾンアルファ/鷹山仁役の谷口賢志です…」って喋り始めて(もちろん冗談)、私も面白がって見てたけど、「アマゾンズは一切“平成ライダー”の仲間に入れてもらえなかったし、そういう特番とかでも省かれてるので、今回“ニチアサ”の方の劇場版に出られるからには何か爪痕を残したい」って話をしてたので、俄然気になってしまった、という流れ。
どんだけヤバい作品なんだよ…。
で、シーズン1(全13話)を2日で一気見しました(笑)
序盤は「やっぱ暗いなあ」「主人公どれだ?」「人間側の話多いなあ」って感じで、色んな立場のキャラがいて感情移入が難しかったけど、出てる人が多いからこそ、不穏な空気が漂ってき始めた終盤は「誰が死ぬか分からねえ(真顔)」って感じでホント真面目に観てしまった。
出演キャストとしては上述の通り谷口さんのことしか知らなかったし、完全に鷹山仁というキャラが主人公だと思(いこんで)たので、1話なんかは「『仁さん出番少なくね?』と思ってたらいきなり別の人がアマゾンになった」という(私からしたら)衝撃の1話でした。
そうだよ!主人公はどっちかというと悠くんだよ!(笑)
最終話まで観終えて、こりゃオメガとアルファで好き嫌い分かれるだろうなあ〜と思ったけど、私としては
好き → 悠くん/オメガ
カッコいい→ 仁さん/アルファ
でした。
でもこの作品のすごいところは、この2人が出てなくても作品が成り立つとこで、最初こそ「この駆除班の人たちはすぐ死ぬんかな?」とか思ってたのに(←)今となっては全員重要だし一人一人にドラマあるやん……って。マモルぅ……
野座間製薬の人とか、秘書1人とっても濃ゆいアマゾンズ。
実験体アマゾン1人とっても濃ゆいアマゾンズ。
東映作品はこういうの良いなあ(今思い返してるのは弓削さんの顔)。
テレビじゃやれないことやってる、っていう点では人肉ハンバーグとか色々あったけど、故人的にシーズン1はそこまで「ギャーー!!!」みたいなのは無かった。シーズン1は、ね…
とにかく、普通に面白かったし「この後の悠くんと仁さんの運命を見届けたい」と純粋に思ったので、続けてシーズン2も観ます。
#鷹山仁という男
Mの感想・評価
2020/12/18 16:45
5.0
0
0
全てが好き
rovinの感想・評価
2020/12/17 11:18
4.2
0
0
ずっと気になってた作品。
やっと、観始めました。
大人になっても仮面ライダー観ちゃう。面白いわ~🎵
龍1の感想・評価
2020/12/01 09:50
4.0
0
0
変身時(特に鷹山)がかっこいい。
荒野の狼の感想・評価
2020/11/21 11:44
4.0
0
0
題名からは昭和の「仮面ライダーアマゾン」のパロディのようなものを狙ったB級作品で、旧作にリスペクトが払われない作品かと危惧したがしっかりとした内容で、旧作のファンには納得できる作品。アマゾンは主人公のオメガの色が旧作に近く、形状はアルファに近い。オメガこと水澤悠(はるか)を演じる藤田富は繊細でやさしさがありながら野生の目の輝きを持っているあたりは旧作の山本大介を彷彿。本作で最も評価できる点は、ヒーローものの要件である瞬間のワンシーンの視聴者の胸を一瞬にして高まらせるカッコよさ。例をあげるならオメガが最初に専用マシンを与えられるのだが、これが旧作のアマゾンが乗っていたジャングラーにそっくり。ライトが目のように点灯するシーンでは旧作のファンの心を鷲づかみ。また、本作ではいくつかのシーンで絶体絶命の危機に陥る人間をアマゾンは、思いもよらないスピードで一瞬のうちに救出し胸のすくような感動を与える。旧作でユニークであったのはモグラ獣人の存在で「怪人」にあたるキャラクターが人類の味方として登場し暗くなりがちなドラマに明るさを与えていた。本作ではマモルがそれに相当し、変身後はモグラアマゾンになるので明らかにモグラ獣人を意図した設定。ところが、マモルは最初から人間サイドにおり、変身後の形状もカッコよすぎて、私は最後までこれがモグラ獣人のキャラクターであると気が付かなかった。エピソードのどこかでマモルが人間サイドにつく回想シーンを入れるとか、「モグラアマゾン」という呼称を紹介しておけば、旧作のファンにはアピールできた。旧作のもっともユニークな点は、変身時に「アー・マー・ゾーン」と絞り出すように叫ぶ掛け声。本作ではこれがなく残念な思いをしていたところ最終話でアルファの変身の時に嬉しい復活。平成ライダーファンに嬉しいのは弓削智久が7-8話に登場するところ。弓削は「龍騎」の「吾郎ちゃん」(ライダーのボデーガード)を演じたイメージが最も強いが本作でもアクションを披露。オリジナルのファンとしてはもっと暴れて欲しかったが、本作では演技で不気味な殺人犯を見事に演じている。他に印象的なのは「セーラームーン」の主役で知られる沢井美優。怪人サイドは果たして完全に悪かという疑問を提示する重要な役どころは、本作ではマモルではなく沢井。変身後はハチアマゾンとなるが、戦闘は雨の中のみでやや残念。昭和ライダーファンにはセクシーな「ハチ女」を超えるものが沢井の「変身」でみられる可能性があったとのではと思う。主題歌はライダーシリーズの中でも屈指のカッコよさで、エピソードの中でも効果的に使われている。ただ、2種類製作されたオープニングのタイトルバックは、本編との関連は薄く気色悪いので、オープニングを繰り返し見たい気にはならなかった。作品は怪奇性が強く、一般の主婦が偽の工事の要請をして修理工を襲ったり、マンション全体が怪人の巣窟、トンネル内のバスで運転手が豹変、人を調理するレストランなど日常ありそうな設定からくる恐ろしさは本物。人肉を欲する怪人と、どう人間が折り合っていくかという問題には、ヒトにしか発現しないタンパク質を合成したりするのは現代の科学では可能なので、解決策としてのアイデアに組み込んでも面白かったのではないか。怪奇性が強すぎるので鑑賞は中学生くらいからが適当。
ktの感想・評価
2020/11/14 22:13
3.3
0
0
物語がちゃんとしてる平成ライダー。仁さんかっこいい。。
takandroの感想・評価
2020/10/01 09:10
4.0
0
0
ちょっとなぁ〜
yagirobayの感想・評価
2020/09/23 16:51
3.5
0
0
食うか食われるか
生きるか死ぬか
狩るか狩られるか
ゾンビ人権問題
ほぼ全員頑固者
面白いけど
これじゃあダメかもなw
|<
<
1
2
3
4
5
…
>
>|
(C)2016「仮面ライダーアマゾンズ」製作委員会 (C)石森プロ・東映