手紙のドラマ情報・感想・評価(ネタバレなし) - 5ページ目
Filmarksの楽しみ方
ヘルプ
会員登録
ログイン
ドラマ
映画
映画を探す
上映中の映画
公開予定の映画
今週公開の映画
今話題のおすすめ映画
レンタル新作
レンタル開始予定
映画賞・映画祭
製作年代・製作年
製作国
ジャンル
動画配信サービス
・
Amazon Prime Video
・
Rakuten TV
・
ビデオマーケット
・
Disney+
・
dTV
・
TSUTAYA TV
・
U-NEXT
・
Hulu
・
Netflix
・
FOD
ドラマ
ドラマを探す
今話題のおすすめドラマ
レンタル新作
レンタル開始予定
製作年代・製作年
製作国
ジャンル
動画配信サービス
・
Amazon Prime Video
・
Rakuten TV
・
ビデオマーケット
・
Disney+
・
dTV
・
TSUTAYA TV
・
U-NEXT
・
Hulu
・
Netflix
・
FOD
・
Paravi
アニメ
アニメを探す
今話題のおすすめアニメ
放送・配信時期
制作会社
動画配信サービス
・
Amazon Prime Video
・
Rakuten TV
・
ビデオマーケット
・
Disney+
・
dTV
・
U-NEXT
・
Hulu
・
Netflix
・
FOD
FILMAGA
ユーザーを探す
Filmarks内から
ドラマ
キャスト
ユーザー
検索
Filmarks
日本ドラマ
手紙の情報・感想・評価(ネタバレなし)
5ページ目
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
購入する
Tweet
手紙
(
2018年
製作のドラマ)
公開日:2018年12月19日
製作国:
日本
3.3
あらすじ
原作
東野圭吾
監督
深川栄洋
脚本
池田奈津子
出演者
亀梨和也
広瀬アリス
中村倫也(中村友也)
高橋努
眞島秀和
西田尚美
渡辺いっけい
田中哲司
榎木孝明
小日向文世
佐藤隆太
本田翼
もっと見る
「手紙」に投稿された感想・評価
すべての感想・評価
ネタバレなし
ネタバレ
こくの感想・評価
2018/12/27 03:42
2.0
3
0
果たして亀の熱唱シーンは必要だったのか。
兄の服役している刑務所をピンポイントで弟が慰問するなんて無茶過ぎ!
広瀬アリスと中村倫也の無駄遣い感もすごい。
全ては亀=Jのために!
Koumiの感想・評価
2018/12/26 14:16
-
0
0
亀梨和也と本田翼の演技でストーリーに入り込めなかったなあ
Yagiの感想・評価
2018/12/26 09:41
3.0
0
0
各エピソードの説明不足感
きっちゃんの感想・評価
2018/12/25 21:47
3.8
1
0
原作映画見ていないです。
ひたすら辛い。
お兄さんは弟が心配だっただろうし心の拠り所として手紙を書いていただろうし、でもそれは自分のためで相手の立場になって考えられなかった行動なんだなぁと思ったら、なかなか難しいなぁと思いました。
どれが正解かなんてわからないし、相手のことを思いすぎて自分が壊れるのも辛いし、難しい〜という感想しか言えない…。
原作読んでみたいなぁと思いました。
もっと深いんだろうなぁ。
emの感想・評価
2018/12/25 18:09
-
0
0
映画観て号泣して以来、思い出すだけで泣いてしまう作品。
ドラマの方は周りの人間が辛辣すぎて観てるうちに引いちゃった
映画だと、周りの人が距離を取ろうとする心情が分かってしまうというか
誰が悪いなんて言えなくて
だからこそ苦しいし、
正にそこを考えさせられる作品だけど
ドラマだと 何もそこまで言わなくても…
って人が多すぎるし
主人公も、「兄のせいで罪悪感を背負わされてる」感が終始強くて
可哀想な物語 の印象しかなかった、、
娘ちゃんが作中で救われないのも悲しい
カホの感想・評価
2018/12/25 15:22
3.0
0
0
原作も読んだし映画も見た
既に映像で世に出てる作品なので
今更ドラマにしてウケるのだろうか?と
見て
やっぱりな〜っとなった
ぷちの感想・評価
2018/12/24 10:32
-
0
0
記録
この感想・評価
2018/12/23 23:24
3.6
2
0
豪華キャストと東野圭吾さん原作という視聴前のハードルの高さに対して、惜しくも飛び越えられなかった感を抱いた作品でした。
その惜しい感は主に次の二点。
まず、この作品は2時間ドラマで片付けられる内容ではないということ。
次に、ラストへの伏線が弱く感動が薄かったこと。
時代が移る度に登場人物が主人公とはあっさり縁が切れてしまう残酷な現実の描写が、豪華キャストの贅沢使いによって目立ってしまい、急いた印象を持ってしまいました。
また時代の流れが速いことで感情移入する前に話が進んで行ってしまいました。
これらは次のラストへの感動度にも影響したと思います。
一方、映画版での謎設定であったお笑いコンビという点が解消されたことは良かったです。
だからこそラストへの道筋がもう少し丁寧に描かれていれば、映画版よりも更に泣けたはずです。
亀梨和也さんは映画版の山田孝之さんとはまた違った暗さを背負った雰囲気を帯びていて素敵でした。
歌からも哀愁が漂っていれば最高でしたが、抜けきれないアイドル感が出ていて少しニヤけました。
その他、五人の食卓での光の当たり方、二回ある主人公の靴のアップなどの演出は好きでした。
次に映像化する媒体がいるならば、連続ドラマとか時間を掛けてゆっくり描かれたものを観てみたいです。
でこちゅの感想・評価
2018/12/23 20:32
3.3
0
0
2006年に映画版を見て、内容はちゃんと覚えてないけど、沢尻エリカの「書いてあげて、お兄さんに手紙。」ってセリフまわしと加害者の家族の苦しさが心に残ってた。
テレビドラマ版は、ちょっと現代風な感じだったな。
泣いたけどイマイチ乗りきれなかった。
ぱなおの感想・評価
2018/12/23 12:48
3.0
2
0
なぜこのタイミングでドラマだったんだろう。
原作が良くて、映画化もされている作品をドラマで新たにドラマにするっていうのは、結構ハードル高いと思う。
亀梨くんも始終暗い感じで、悪くはなかった。
けど、やっぱり全体的にあっさりした感じが…。
中村倫也に期待してたのに、こんなわっかりや
い深みのないキャラで、ちょっと残念。
|<
<
1
2
3
4
5
6
7
8
9
…
>
>|
(C)テレビ東京