DT

PJ ~航空救難団~のDTのネタバレレビュー・内容・結末

PJ ~航空救難団~(2025年製作のドラマ)
-

このレビューはネタバレを含みます

✔︎1話(25.4.26土)スコア3.5
【感想】
航空自衛隊の救難隊の訓練生の話
『海猿』『教場』思い出すノリ
自衛隊は“山猿”なのか
わかりやすく熱血訓練系で見やすい

超体育会系訓練、当たり前だけどきっつー
体力もだし精神面もキツそう…
教官に罵られながらホースで水責めにあいながらスクワットキープ…
まあ国のために働く自衛隊だもんね… 厳しくて当たり前…

基本みんなずっと大声ね
食堂でもずっと大声…笑
役者さんずっと大声で大変そう…

【キャスト】
個人的に苦手な役者がいなくて良き
みんな実際に訓練受けてるのすごいね
みんなスポーツ刈りでシュッとしててかっこいい
▶︎内野聖陽/超熱血教官🔥
身体仕上がってるなー!すげー
▶︎神尾楓珠/訓練生
幼少期、父と雪山で遭難し父を亡くした過去。その時に助け来たのが内野聖陽…?
▶︎石井杏奈/紅一点の女性訓練生
可愛いしかっこいい
早朝のみんなで裸でランニング、ドキッとした…
実話で自衛隊内の性加害の話あったし、こんな子が1人男の中に混じって訓練するのなんか心配…
まあ女性教官もいるし、みんないいヤツだから良かったけど
▶︎濱田岳/教官
前の職場の上司にも友人にも雰囲気似てて草
▶︎ティモンディ高岸/教官
自衛隊似合う
てか普通に芝居上手いな
▶︎吉川愛/内野聖陽の娘
「家族ほったらかしで人の助けするなんて意味わかんない」か…🤔
お互い敬語で話す娘とパパ、内野パパも娘が大学卒業することを知らないくらい家から離れてるのか🤔と思ったらHPの相関図見たら名字違うから離婚してるのか?
▶︎草間リチャード敬太/訓練生
見たことあると思ったらジャニーズの子か
黒人の自衛隊って実際いるのかな?



◼️2話(25.5.1木)スコア3.2
【感想】
久々に見る熱血ドラマ
どこか懐かしくて良き

吉川愛、卒論の取材で自衛隊に来たけど、訓練生に対して「理解できないよ…自己犠牲なんて」て言えちゃうのヤバ…

懸垂の訓練で「喜べ!ほら!」と鎖をつけられて「ありがとうございます!」て言わなきゃいけないのつら…笑

バディ組んでのプールの訓練シーン、海猿思い出す
ふと思ったけど女性自衛官はいるけど女性海上自衛官はいるのかな🤔?

濱田岳から神尾楓珠、積極するために家に呼び出されるの嫌だなー

リチャードが自衛隊に入った理由「日本人なのに小さい頃からずっと外国人扱いを受ける、それならと日本人しかつけない職業を選んだ、家族みんな日本が好き、だから自衛隊に」かっこよすぎないか?

キャッチボールで上司と訓練生で会話するシーン、コテコテすぎて草

人に頼りたくない、女だからっ見下されたたくないという石井杏奈、チームワークなさすぎて迷惑かけまくり…
普段からも男を敵対してて感じ悪すぎだろ
自衛隊でも性の区別問題
厳しい選抜訓練を女性で1人乗り越えた石井杏奈を見越して大丈夫だろと上官…

リラックスがてらゲーセンのDDRで踊る石井杏奈、さすが元E-girls笑
まさかのゲーセンでチームワーク生まれるとは…🤔笑
チームワークを大切にするようになった石井杏奈を改めて褒める上官。



◼️3話(25.5.8木)スコア3.0
【感想】
the熱血コテコテ
相撲で解決
芸人か!笑

【ストーリー】(ざっくり)
成績トップのエース・シラカワが不調。
原因は前回の石井杏奈の溺れるシーンをみてトラウマに?
実技訓練でも出来なく…
見かねた教官達が相撲を取り組ませてシラカワ投げて励ます「別に失敗してもいい、1位じゃなくてもヒーローにはなれる」的な
励まされたシラカワ、実技訓練で海に飛び込めるように…



◼️4話(25.5.15木)スコア3.0
【ストーリー】
山岳訓練開始。

【感想】
1話丸々ずーっと厳しい熱血山岳訓練…
テレビで誰かが言ってたっけ🤔山岳訓練が1番辛かったって

なんか卒論の取材で同行してる娘(吉川愛)も訓練生みたいになってない?笑

上官達の超パワハラ圧怖すぎるけどしょうがないんだよね… 人命救助の為だもんね…

終わったと思った訓練をもう一度やると言われた時の絶望感ね…
なんか部活思い出すわ…顧問に「よーしもう一回」って言われたときの

「ゴールに着いたらそこがスタートライン」

石井杏奈が唐突クビ宣言…!



◼️5話(25.5.22木)スコア3.6
【ストーリー】
石井杏奈のクビ勧告、理由は山岳訓練中に気を失いおぶってもらったから。
そこで教官たちは翌日もう一度同じ訓練を行わせることに。連隊として他の訓練生達も。
他の訓練生達はやる気増し増しだったが当人の石井杏奈は自身なし…
当日早朝1人山を登る石井杏奈、足を滑らせて滑落してしまう…
石井杏奈が朝いなくなって戸惑う訓練生、「逃げたのか、何か事故に遭ったのか、熊に襲われたか…まさか思い悩んで自殺…」
みんな心配して助けに行こうとする訓練生だが教官たちはストップ。しかし内野聖陽は「自分が全て責任を負う」と言い訓練生も巻き込んで石井杏奈を探しに山に入る。
石井杏奈は片腕を負傷し出血、痛みに絶叫する…
内野と神尾楓珠が崖下で血だらけの石井杏奈を発見。
石井を担いで直登しヘリの救助を要請し無事石井をヘリに乗り病院へ。
迅速な行動の教官達に「すげえ…」となる訓練生たち。
目を覚ました石井杏奈に自分が追い込んでしまったと謝罪する内野聖陽。
石井杏奈はそれを否定「勝手な行動した自分が迷惑をかけました!本当に申し訳ございませんでした!自分の力不足です!自身がなくなったと自分とせめぎ合ってました。気づいたら暗い山の中を1人で歩いてました。もう無理だと思ったのかもしれません。でも太陽を見たら気持ちが奮い立ちました。でも…腕を負傷しました。怪我をしたら訓練は続けられません。これは運命なんだなと思いました。もう死んでもいいと思いました…」
内野「お前は生きようと止血したんだろ?出血を抑えようと腕を上げたんだろ?お前たった1人であの状況で考え抜いたんだ!お前はPJとしてよくやってくれた!」
石井「教官のおかげです!必ず私は、私を救うんだって!ちゃんと脈を感じて心臓の音を感じて… 私は初めて生まれてきただけですごいんだと思えたんです。あの時、新しい私が生まれたんだと思います。主任教官!救難員課程を辞退させてください!」
一緒に見ていた訓練生号泣…
内野聖陽「わかった… お前の意思を尊重する… ここからお前がどんな生き方をするのか俺にはわからん、ただ在らん限りで生き抜いてきたお前自身がお前を見ているぞ?それは必ずお前を支えてくれる」
石井杏奈「はい!ありがとうございます!」
内野「今の自分が好きか?」
石井「はい!」
内野「もうそれだけであっぱれだ…」

石井杏奈が宿舎を出る際、内野聖陽「俺は今猛烈にお前と走りたい!どうだ?」
石井「はい!お願いします!」
訓練生たちも入ってみんなで石井と最後のランニング。
石井杏奈泣きながらランニング…
門の前にて全員敬礼。
内野「元気でな…」
石井「今までありがとうございました!」
訓練生たち「お元気で!」
石井「うん!またね!」
石井をお見送りみんな涙を堪える…

【感想】
内野聖陽が気合入れるシーンで思いっきり自分に神尾楓珠に引っ叩かれる場面、結構強めですごい

服ってあんな歯で簡単に噛みちぎれるの??
腕の傷からドクドク血が出てるの痛々しい…

5話である意味訓練じゃなくリアルな救助活動になって緊張感出たな
人をおぶって走って山を登る…教官達すごいしカッコいいよね…
サッと人命救助

石井杏奈ここでリタイアか…
紅一点、初の女性PJ隊員だったが…
またリベンジするのかな?
それとも別の道?

なんで病院の待合室のテレビがJP?ドラマ名PJだから??

いよいよ次回から本格的レスキューか?



◼️6話(25.5.29木)スコア3.4
【ストーリー】
前回の山岳訓練で石井杏奈を怪我させたことの責任で内野聖陽は自粛を命じられ訓練生には別の教官が就くことに。
上層部からは内野聖陽がパワハラをしたのではないか?と疑われることに…
訓練生たちは「誰がパワハラなんて…!」と意気揚々としていたが1人だけ坊主の様子がおかしいことに気づいた神尾楓珠…
新教官は上官たちに内野聖陽のやり方は古いかもしれない…ただ訓練生は内野聖陽を信用している…と、誰かが間違った意見を伝えてるのかもしれない…と弁明してくれる。
突如、坊主が行方不明に。
屋上に身を乗り出してるところを見つける一同。
内野聖陽はまわりが止めようとするもバンバン坊主に近づく「飛ぶ気あるならとっくに飛んでるだろ」
坊主は、山岳訓練で石井杏奈を追い込んだのは教官のせいだと内部に告発したと自白。
ただそれが発展してパワハラ騒動になるとは思わなかったと号泣して土下座する坊主「僕は人を救う価値がありません!」
内野聖陽「ふざけてんじゃねえよ!告発のことなんかどうでもいいんだ。むしろそう思わせて(追い込んだこと)すまなかった。ただな救う価値って発言は気に食わねえ。救う価値ってなんだ?」
内野聖陽は自ら飛び降りようとする。
坊主は焦って内野聖陽の腕を掴み助ける。
内野聖陽「いいねー!」
内野聖陽のパワハラの誤解が解けて晴れて戻ってきて、改めて土下座して謝罪する坊主「すいませんでした!」励ます訓練生たち。

土砂崩れの救助に出てる濱田岳とティモンディ高岸。
山の中で男性を発見し救助しようとするが建物の中から子供の声が。
命令ではないが人の声が聞こえたからと1人建物の中に入っていく濱田岳。
子供の泣き声の方向に向かう濱田岳。トイレのドアから出れなくなってる女の子を発見し、手を伸ばす濱田岳…
しかし土砂崩れが起き斜面が崩れて建物が崩壊してしまう…

【感想】
濱田岳とティモンディ高岸のバディ感かっこいい
最後、土砂崩れに巻き込まれた濱田岳、大丈夫か?と思ったけど次回予告見たら大丈夫っぽい?
てっきり『海猿』の池澤さん(仲村トオル)パターンかと…

土砂崩れのシーン緊張感あったな
建物崩れるシーンリアルだったなー、CGよね?

自衛隊員があんな少量の焼きそばで足りるのか?笑

駅で娘(吉川愛)が父(内野聖陽)を見つけて背中軽くパンチして「ただいま」って言える家族、幸せだな… 料理も作ってくれるなんて
相変わらず娘敬語だけど…

坊主の子、内野聖陽宅で鼻水じゅるじゅるで床に頭つけちゃって…笑

もう訓練生にとって内野聖陽はパパみたいになってるんだな…笑

屋上に身を乗り出してるシーンすごいな
実際にやってるっぽいよな?
すごいな…
なんか『GTO』思い出した



🚺7話(25.6.5木)スコア3.8
【感想&ストーリー】
まさかの濱田岳死亡…
前回の次回予告なんだったの!?
生きてる風な演出じゃなかった?ミスリード?
結局『海猿』の池澤さん(仲村トオル)を思い出す…
土砂に巻き込まれて胸部圧迫死…
濱田岳が災害に巻き込まれて戻ってきたティモンディ高岸の何とも言えない顔が辛くてグッときた…
一緒に救助活動して目の前で土砂に飲み込まれるのを見てしまったんだもんね…

石井杏奈は別の隊に行ってたの?
てっきり自衛隊は辞めたと思ったけど別部隊で活動はしてるのね

訓練再開、濱田岳の死に向き合いさせるために当時の状況を説明する内野聖陽。
地鳴りがして土砂崩れが起きるのがわかってたが少女を助けに行って命を落とした濱田岳は正しいか正しくないか…
目の前の死が近い者を助けて自分の命を捨てるのか、しっかり自問自答しろと… 助けられなかったときは何十年先もそのことを思い出すことなると…
どんなに苦しくても考えることをやめるな…と。
救う方にも救われる方にも家族はいる…
そんな中、坊主の男の子がPJを辞退することを報告。自分じゃ人は救えないと悟ったと。自分は内野教官に憧れてただけだと気づいたと。教職を取って先生になって教官のような指導者になることも人を救えると思ったと。
坊主の子の辞退を受け入れる内野聖陽「わかってると思うが俺のやり方を外でやったらアウトだぞ?」
坊主「わかってます!でもあっぱれです!」

最後は内野聖陽の案で濱田岳の弔い式で濱田岳の写真を持ってヘリに乗せて飛ばす。
隊員みんな参加。そこには濱田岳に助けらた子供と家族も。
助けられた家族から当時のことを聞く隊員たち。
子供と父親を先に濱田岳がヘリに乗せて高岸が連れて行ってる最中に土砂で亡くなってしまったと…
子供が怖がってるのを励まして乗せてあげた濱田岳かっこよすぎ…
濱田岳の最期、手が震えるほどビビってたのか…🥺
子供の芝居がまた良くて…🥺
最後に全員敬礼。
ヘリの中で号泣する内野聖陽「お前の救難はあっぱれだあ!!」

坊主のことも笑顔で見送る訓練生たち。

神尾楓珠は自分も幼少期に冬山で遭難して助けられたことを思い出す…
そんな神尾楓珠に吉川愛は「それ私のお父さんかも!お父さんも嬉しいと思う。あのとき子が今自分と同じ自衛隊にいるなんて…」



◼️8話(25.6.12土木)スコア2.7
【感想】
明かされた神尾楓珠と内野聖陽の過去だけど、なんか特にひねりもなく思った通りの過去で…🤔って感じ、特に見応えなく…
DT

DT