DT

しあわせは食べて寝て待てのDTのネタバレレビュー・内容・結末

しあわせは食べて寝て待て(2025年製作のドラマ)
3.5

このレビューはネタバレを含みます

◼️1話 25.4.5土 スコア3.6
【感想】
主人公の設定重めなのにドラマの全体的な雰囲気はほんわかしてて見やすくて癒される?ドラマだなと
薬膳料理ドラマなのかな?
恋愛模様とかもありそうで

原作は漫画で作者さんが主人公と同じ病気で、フィクションだけど実体験に近い?リアル寄りという感じなのかな?
作者と主人公(桜井ユキ)が患ってるシェーグレン症候群
初耳でググった
指定難病で芸能人だと和田アキ子、菊池桃子が公表してると…
原因も治療法も未だわかってない病気
ドラマ内での症状だと慢性的な熱や節々の痛み…つらいね
色んな病気があるね
自分はパニック持ちで、まともに働けなくなって主人公みたいに時間に余裕あるアルバイトしてたの色々ダブって見えてしまった…
職場で「どうやって生活してるんだろ?」て見られるのあるあるね…笑

前の職場での陰湿な嫌がらせつら…
拠り所でもある母親が地味に追い込んでくる感じもつら…
苦しいなら実家に帰れば…と思ったけどあの母親の感じじゃね…🤔

1話の最後、全体的にほんわかとした落ち着いた感じのドラマだったのに、勝手に心の拠り所?だった宮沢氷魚からまさかのごめんなさいされるとは…
まあ確かにちょっと早とちった感はあったかも…
出会って数回であなたの薬膳が引越の決め手て言われたらさすがに重いかもね… しかもいきなり病気も打ち明けられて

これからどうなるのか楽しみ
ギリギリ独り身アラフォー女と薬膳イケメンニート男の2人の恋愛模様?も出し、主人公がこれからどう生きていくのか…

【キャスト】
▶︎桜井ユキ
原作見たらパッツン前髪が同じ
役と同じ38歳
お隣さん同士の美男美女独り身なら何か期待してしまうな
お隣の宮沢氷魚と会って身なり気にしてる桜井ユキ可愛かった
桜井ユキばりの美人でも病気持ち独り身アラフォー女子だとどうなってしまうのか…
パート先の上司、色々理解してくれてるみたいで良き
▶︎加賀まりこ
お隣の大家さん役
キャスト欄見ないとわからなかった
白髪のウィッグ?地毛?印象が全然違う!
お節介気味だけど優しいおばさま
▶︎宮沢氷魚
大家さんの息子?孫?
出会いのキッチンの立ち姿イケメンすぎる…
薬膳料理男子?お強い…
仕事何してるんだろ?と思ったら次回予告でニート発覚!
コミュ力あるイケメンニート、今放送中の生田斗真の『俺の話は長い』思い出した



◼️2話◼️3話 25.4.15火
▶︎2話 スコア3.5
【ストーリー】
宮沢氷魚は過去に、病気で悩んでいたお婆さんを助けようと桜井ユキのときみたいに薬膳を紹介したら、その家族からお婆さんが「食事で治すから病院には行かない!」と言い出してしまい家族から「どうしてくれんですか!」と怒られてしまった過去を加賀まりこ婆から聞く桜井ユキ。
桜井ユキも病気のことを加賀まりこに打ち明けると、加賀まりこ婆からのアドバイス「昔と比べるからいけないんじゃない?新しく生まれ変わったんだ!と思えば。私なんて80になってから人生が楽しく思えてきたのよ?」と…

週4でパート働きの桜井ユキが節約の為に弁当を作ってきたことから他の若手社員から「節約の弁当なんて、週4で余裕あっていいなと思ってました、てっきり実家が金持ちなのかと…」と言われて、桜井ユキは病気のことを打ち明ける。
ピリつく会社。若手社員は「無神経なことを言ってしまって申し訳ございません!」と平謝り。
桜井ユキが薬膳にハマってると聞いて、それじゃみんなで薬膳料理に行こう!と社内で盛り上がり仲が深まる。
さらに社長は桜井ユキがいつも飲んでる氣の巡りが良いとされるジャスミン茶を会社の経費に落としてくれて社内で自由に飲めるようにしてくれる。
さらに、宮沢氷魚から体に良いとされるとうもろこしをお裾分けしてもらって、立て続けに良いことがあって嬉しい桜井ユキ。
しかし給料日、引越があり思いのほか入っておらず落ち込む… 薬膳を買いたくても買えない… 「一体、何のために私生きてるんだろう…」と、再び落ち込んでると、加賀まりこ婆から「うちでご飯食べない??黒毛和牛のすき焼きよ??」と誘われてご飯を一緒することに。
スーパーの株主優待券を加賀まりこ婆は持ってて半年に一回豪勢なすき焼きが食べられると。
株をお勧めしたのは宮沢氷魚。
そこで宮沢氷魚はニートだと教えられる。
加賀まりこの家に居候、家賃やら光熱費は会社時代の貯金から半分出していると。
さらに、2人は親子じゃないと。

【感想】
加賀まりこ婆の癒し婆ちゃん具合たまらんなぁ、あんな婆ちゃんいたら甘えたくなる……

若手社員さん図々しいと思ってしまったが、その後ちゃんと謝罪して結局仲良くなったのはよかった…
さらに気の巡りが良いとされるジャスミン茶を会社の経費で落としてくれるなんて、なんて良い会社なの!!
社員3名パート1名の小さいデザイン会社だけど素敵な会社ね!
そいえば友人も地元のデザイン会社に勤めてたけど働き心地良さそうだもんなー🤔給料事情は知らんが…

病気になって厳しい生活に落ち込んでたけど、こういう小さい嬉しいことが続くと気分上がるよねー!
給料の低さに絶望するけど、お隣さんが黒毛和牛のお裾分けしてくれるのたまらんな笑
まだ知り合ってちょっとなのに黒毛和牛ご馳走…!おばあちゃん良い人すぎない!?ほっこり…
やっぱり引きこもってないで人との関わりもつのは大事だな🤔

宮沢氷魚、ニートで赤の他人の加賀まりこ婆宅に居候…正直普通は怪しいよな…笑
一見おばあちゃんを騙してるように見えるけども、お婆ちゃん本人は株のことを教えてもらったり家事のこともやってくれてとても感謝していると…🤔
住み込みのプチ介護士みたいな?

▶︎3話 スコア3.4
【ストーリー】
前の会社仲間から社員が亡くなったという訃報連絡が。
その流れで久々にカフェすることになったが、集合場所のカフェの値段が高くてげんなりな桜井ユキ…
亡くなったことの近況を聞くと、会社のミスがあって大半だったこと、家も空き巣にあったり…と散々な目に遭ってて亡くなってしまったと…
桜井ユキも当時パワハラいじめを受けてて改めてそのことを気にかける社員。それが今会社で問題になってて、今なら会社に戻れるよ?とスカウトされる桜井ユキ。
応えを保留にする桜井ユキ。
帰りのスーパーで米のパックが140円で高い…
前の職場に戻ったら給料上って帰るんだろうな…と悩む。

社長の提案で社員旅行で那須塩原の温泉に行くことに。
若手達は「夏に温泉?」とブーブー。
桜井ユキは温泉にワクワク。

【感想】
冒頭、汗ダクダクの寝起き桜井ユキ色っぽ

相変わらず母親はなんか感じ悪いな…「最近どう?」に桜井ユキ「寝て起きて仕事だよ」て言ったら「つまんないわね」って、そりゃそうだけど…

社員旅行って経験ないけど気を使うよなー🤔
社員みんなで仲良いならいいけど
仕事の延長感ない?
飲み会とか好きな人たちは最高なんだろうが、今の令和の社員とかはキツそう🤔
みんなで夜空の星眺めてるシーン、良い旅行すぎないか?

体調悪いシーンなくなって調子良さそうで笑顔増えてきて良き…
お金では困ることあるけどそれでも小さい幸せを見つける… 大事だね
食事からも幸せ…
食べれることに幸せを感じよう



◼️4話(25.4.25金)スコア3.5
【ストーリー】(ざっくり)
働いて稼ぎたいけど体力がなくて週4日しか働けない… どうしたもんか… と悩んでいた桜井ユキに加賀まりこ婆から副職をやってみては?と勧められる。
ネットで検索してもなかなか家で出来る副職が見つからず… ふとテレビを見ていたらレンタルスペースのCMを見つけてレンタルスペース(自分の部屋を貸す)を始めることに。
宮沢氷魚に相談すると、知らない人を入れるのは怖いから団地内の人限定にしようと提案。
早速1人目のお客さん団地のJKが。
受験勉強の為に部屋を借りたいと。
JKは、勉強したくても父親はテレビ見ながら爆笑、弟はゲームしながら咳、母親は料理作りながらタバコ、タバコの煙でニキビができるように…
学校ではイジメを受けているJK…
連日、桜井ユキの部屋を借りにきて(1時間400円)嬉しがる桜井ユキだったが、ふと母親から今度は受験前にと言われて疑問(JKが毎日来てるから)
問い詰めるとネガティブなこと「どうでもいい」しかし言わないJKに桜井ユキ「ネガティブなこと言うと良くないよ?言っちゃったら“なーんて嘘だけどね!”て言ってる」とアドバイス。
さらに宮沢氷魚らご近所さんも現れて賑やか。
ご近所さんの高円寺で買った服に興味を示したJKに高円寺を案内してあげ笑顔を取り戻していくJKちゃん。

【感想】
部屋の掃除の手伝いニートの男性、JKちゃんと色々個性的なキャラが、漫画っぽい



◼️5話(25.4.29火)スコア3.5
【ストーリー】
体調が悪くなることが増えて副業を結局辞めることに…
落ち込みぎみ?の桜井ユキに加賀まりこから気晴らしに山にハイキングしに行ってみては?と勧められる。
お金と体調が心配で踏ん切りがつかなかったが、勇気を出して山へ向かうことに。
1人ではなく無職の宮沢氷魚と共に。
2人で山頂で買ってきた弁当を食べる。
2人で行かせた加賀まりこの思考を読み取る宮沢氷魚、自分と桜井ユキが付き合えばずっと団地で一緒に暮らせるからと… でも結婚は無理だと語る宮沢氷魚。
学生時代からヤングケアラーでおじいちゃんの介護をしていた宮沢。父は幼少期に出て行ってて母は1人で働いて頑張っていたが働きすぎて?亡くなってしまう…
就職したが介護の日々だった宮沢氷魚。職場で付き合ってた彼女から結婚しようと言われたが宮沢氷魚は「またか…」と同じ暮らしをすることに不安に…? 自由でありたいと思うように…

加賀まりこと宮沢氷魚の出会い……
道で靴を拾った加賀まりこ。
目の前にあるテントを尋ねるとテントの中で寝込んでいる宮沢氷魚が。
加賀まりこは家からスープ?薬?を持って治してあげる。
お礼を持って加賀まりこ宅に来たが加賀まりこは宮沢氷魚の熱がうつってて体調不良に。
逆に今度は宮沢氷魚がスープと薬をお裾分け。
帰ろうとするが加賀まりこ「あなたの熱で倒れたらどうしましょう…」引き止めて一泊することになった宮沢氷魚。
亡くなった旦那の部屋が全然片付けられないことを悩んでいた加賀まりこに宮沢氷魚は写真を撮って思い出をメモにしてアルバムにして物は片付けましょうと提案し実行。
部屋が一気に片付く…
それから流れで2人で一緒に過ごすように…

前回、レンタルルームを借りてたJKからまた部屋を借りたいと言いに来たJK。
行きたい大阪の大学があるからと…
JKは勉強中なのに父親のテレビの音量がうるさくて集中できず… 何も言わない母親にイライラする娘。
落ち込んで外で1人悩んでいたところを見かけた桜井ユキ、体調のことを考えて保留にしてたが再びレンタルルームを開くことに。

【感想】
山の中のバス停『となりのトトロ』みたい

桜井ユキと宮沢氷魚、お似合いじゃんて思うけど、無職とパートじゃ…🤔

またお母さん…😩
ハイキングに行ってることを知った母「あんた働けないっていうけど山には行けるのねー」って…😩
逆に宮沢氷魚は「持病があっても無理しなければ旅行は体にいいので、また出掛けてほしいです」と、母親と大違いの気遣い!

JKのクソ家族っぷり…
父親は勉強中の娘を無視してテレビ大音量で気にせず爆笑
母親は娘も父親も無視…
終わってる家族
自分なら大学進学と同時に部屋借りて家出ていくな🤔あんな家族嫌だろ
でも母親、外面だけは美人で綺麗なお母さんだな🤔家で家事してるときと印象大違い🤔



◼️6話(25.5.6火)スコア3.3
【ストーリー】(ざっくりうる覚え)
社長から「移住して生活が変わった人、健康になった人」の話を聞かされて移住を考える主人公(桜井ユキ)
北乃きいは、家族と食の好みが合わず家に帰るのが億劫に。料理を作らされれば弟の為に肉料理ばかり… 本当は野菜中心の食生活がいいのに…
残業と言ってファミレスで野菜を食べたり…
そこでニートの男の子と出会い意気投合。
同じ団地のよしみで知り合いの宮沢氷魚を加賀まりこを紹介し仲良くなる。
そこで移住を考えてる桜井ユキとも意気投合。
加賀まりこはどこか寂しげ…
宮沢氷魚は「あなたが1番元気でいられることが大切です」と見守る。
しかし、ちょっとした気温の変化で体調が悪くなる自分自身に「やっぱり移住は無理か…」と諦める……

【感想】
あんな出会いあるか??
ニートに女性から声かけて仲良くなるなんて深夜アニメな…
ニートくんはお金どうしてるんだろ?親のお金?



◼️7話(25.5.13火)スコア3.4
【感想】
JKちゃん無事合格してよかったなー
家も出ていくことになって良かったね

近所の人たちで団地のベンチでのほほんとお茶いいね
ニートでもなんでも出来るイケメン宮沢氷魚が近所にいてくれたら頼りになるよなー
あれだけ優秀だと再就職も簡単そう…

前回、北乃きいと奇跡的に付き合うことになったニートくんは北乃きいと移住か…!話進みすぎだろ!笑

会食の手土産にワイン
「赤はあかん、白にしろ」なるほどww

50代になって子供が巣立って一人暮らしを始めたウズラさん(宮崎美子)こっそりSNSで毎日料理を楽しんでアップしてたのを、桜井ユキがスーパーと同じ商品のものを使ってたことがわかって「もしかしたら同じ団地かも?」て特定されてるの怖くない??
ウズラさんの丁寧な一人暮らしぶり、ジブリみたいな雰囲気でいいな

加賀まりこから部屋を譲る案件
家賃払わなくていいならだいぶ楽になるだろうけど、いつかの修繕工事建て直しでその時にまた大きなお金が発生するのかー🤔
ずっと同じ場所には住めない…ってことよね…🤔悩むね

改めて、このドラマ、ずっとほんわかあたたかくていいなー

加賀まりこの娘さん出てきてややこしくなりそう🤔
さらに宮沢氷魚ついに家を出てくのか…?

【ストーリー】(超ざっくり)
大家の加賀まりこから「部屋をあげる(桜井ユキが住んでる部屋)」と云われる桜井ユキ。
そもそも加賀まりこは部屋を購入した300万分を桜井ユキが家賃で払い終えた時点で譲ろうと考えていたと。
部屋をもらえたら家賃分が浮いて生活はだいぶ楽になるだろうと思うが、その代わりずっと団地住みに…112年後の建て替えにはお金がかかると知りと悩む桜井ユキだったが住み続けることを決定する。

加賀まりこ宅でみんなで会食。桜井ユキの職場の人、北乃きいの彼氏になったニートくん。
北乃きいとニートくんは2人で移住を決めたと報告。

加賀まりこの娘が来訪。
母である加賀まりこが桜井ユキに部屋を譲るなんて知らなかったと……



◼️8話(25.5.20火)スコア3.6
【感想】
ニートくん、北乃きいの挨拶の為に髪切って爽やかイケメンに!

仮に団地を新築にした場合、2000万… それは無理だ……

どの家族も報連相しないのは良くないわね…🤔
桜井ユキママまじでデリカシーないな…
一人暮らしならめっちゃ広い団地じゃん‼️実家どんだけでかいの??て思ったらかなりデカかった!笑
難病な娘に「早く治せ」って…
自ら会いに来て「あんたと話すと気が滅入る…!」って、じゃあ帰りなよ?
まあ最後はほっこり?してしまったが…
「丈夫に産んであげれなくて…(ごめんね)」🥺

老人ホームに入りたがらない加賀まりこに娘は宮沢氷魚に面倒を看てほしいとお金を渡すも宮沢氷魚はお金を受け取らず……
加賀まりこは自分の家を手放すことに抵抗はないが、老人ホームに入ったら自分で料理を作れなくなって決まった料理しか食べられなくなると…
今ちょうど自分の婆ちゃんも老人ホーム入ってるけど同じこと思ってるのかな…🤔?

本当に最後出て行っちゃった宮沢氷魚… 唐突だな…
まあ桜井ユキがいるから良かったが……



◼️9話最終回(25.5.27火)スコア3.5
【感想&ストーリー】
団地がちょっとした老人ホームみたいになってて良き
ああいう集まり、コミュニティがあると老後寂しくなさそう🤔

宮沢氷魚がいなくなってから書類の手続きが大変になったという加賀まりこ婆ちゃん…
そうよね、自分でやってないとわからなくなるよねー

70歳すぎると求人はない…
政治家が70になっても働け、働かないと生きていけない世の中にしてるのに矛盾してるよな……
そいえば、前の職場に70越えのおばさんが年齢詐称してパートの面接受けに来てたの思い出した… まあ人数足りなかったから70越えてても採用してたなー

70歳超えて仕事が見つからない老人の為に70歳でも働ける環境探しを始める桜井ユキ。老人達の自分たちの作ったものを売りたいとあうご要望を聞いてレンタルスペースを借りてフリマ、リサイクルショップを開こうと考える。
本当はカフェレストランをやりたい桜井ユキだが初期費用が高く断念するも、団地のみんなでお金を出し合うのはどう?と加賀まりこが提案。
理事長も「活気が出るかも!」と乗り気。会費は1人1万円… しかしみんなその会費が高いと感じて結局断念…
しかし、その話を聞いた社長が「諦めるのは早いんじゃない?そのレンタルスペースが地域の為になるってわかったら地域から補助金が出るかもしれないよ?」と会社も協力してくれることに。みんなもやる気出す。

耳鳴りがするようになった桜井ユキ。調べたら老化が原因だと… それを知った桜井ユキは、これから先もっと老いたらもっと体調が悪くなるのか…と、落ち込む。
友人のお悩み相談今度会えない?LINEにも勇気を出して「今は無理。せっかくの休日だけど身体を休める為の休日だから。電話にも出れないの。ごめんね」と送信。
相手から返信がないことを気にするも「しょうがない…」と自分に言い聞かせる。

宮沢氷魚は山で1人キャンプ中。
施設から抜け出して徘徊していたサンダルのおじいちゃんを見つけて保護する。
おじいちゃんを見て過去に自分の家族と重ねる宮沢氷魚。徘徊した自分の親を見て「このまま帰って来なければって思ってしまったんです…こんな僕に誰かを見る資格なんてない…」と、ボソッと嘆いた宮沢氷魚におじいちゃん「いいんだよ」と。
電話した施設の人が駆けつけて保護されるおじいちゃんを見送った宮沢氷魚。
桜井ユキから連絡があり近況報告を受ける宮沢氷魚。
桜井ユキの前向きな近況報告「私はやるだけやったと思うようにしたんです!」と言う言葉を聞いて喜ぶ?宮沢氷魚。

桜井ユキは今日も自分に特製の薬膳料理を作って自分にご褒美…
加賀まりことも相変わらず仲良しご近所付き合い中。
そこに宮沢氷魚が帰宅し喜ぶ桜井ユキと加賀まりこ「おかえり!おかえりなさい!!」
宮沢氷魚「ただいま!」

普通に続き気になる…
桜井ユキと宮沢氷魚の恋愛とか、加賀まりこの未来とか…

今更気づいたけど、桜井ユキのバイト先の社長『のだめカンタービレ』の黒木くんだったとは‼️今更驚き!!

【まとめ】
重い内容のドラマなのかなと思ったけど、ドラマ自体はほっこりあたたかくて癒されるドラマだった…
助け合えるご近所さん、今時珍しくていいな…
DT

DT