高嶺の花のネタバレ・内容・結末
Filmarksの楽しみ方
ヘルプ
会員登録
ログイン
ドラマ
映画
映画を探す
上映中の映画
公開予定の映画
今週公開の映画
今話題のおすすめ映画
レンタル新作
レンタル開始予定
映画賞・映画祭
製作年代・製作年
製作国
ジャンル
動画配信サービス
・
Amazon Prime Video
・
Rakuten TV
・
ビデオマーケット
・
Disney+
・
dTV
・
TSUTAYA TV
・
U-NEXT
・
Hulu
・
Netflix
・
FOD
ドラマ
ドラマを探す
今話題のおすすめドラマ
レンタル新作
レンタル開始予定
製作年代・製作年
製作国
ジャンル
動画配信サービス
・
Amazon Prime Video
・
Rakuten TV
・
ビデオマーケット
・
Disney+
・
dTV
・
TSUTAYA TV
・
U-NEXT
・
Hulu
・
Netflix
・
FOD
・
Paravi
アニメ
アニメを探す
今話題のおすすめアニメ
放送・配信時期
制作会社
動画配信サービス
・
Amazon Prime Video
・
ビデオマーケット
・
Disney+
・
dTV
・
U-NEXT
・
Hulu
・
Netflix
・
FOD
FILMAGA
ユーザーを探す
Filmarks内から
ドラマ
キャスト
ユーザー
検索
Filmarks
日本ドラマ
高嶺の花のネタバレ・内容・結末
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
予告編を検索
購入する
Tweet
高嶺の花
(
2018年
製作のドラマ)
公開日:2018年07月11日
製作国:
日本
3.3
あらすじ
脚本
野島伸司
主題歌/挿入歌
エルヴィス・プレスリー
出演者
石原さとみ
峯田和伸
芳根京子
千葉雄大
三浦貴大
笛木優子
袴田吉彦
吉田ウーロン太
高橋ひかる
城後光義
西原亜希
正司照枝
正司花江
升毅
十朱幸代
戸田菜穂
小日向文世
香里奈
大貫勇輔
もっと見る
動画配信
Hulu
2週間無料
定額見放題
Huluで今すぐ見る
「高嶺の花」に投稿されたネタバレ・内容・結末
すべての感想・評価
ネタバレなし
ネタバレ
maのネタバレ・内容・結末
2021/01/15 02:40
4.5
0
0
石原さとみ目当てで観たけど凄かった。
「わたしが家元になったら それが運命になるのね?あなたの」
「結果が全てなら人生はむなしい 過程が最高なら尚更です」
ゆのネタバレ・内容・結末
2020/08/16 02:22
4.5
1
0
石原さとみさんやっぱり素敵です!
メイクも衣装も髪型も内面からでる凛とした美しさも、やっぱり永遠に私の好きな女優さんだと改めて思います。
月島ももさんの美しさ、もろさ。
プーさんの男前なセリフ。
そして素敵な音楽。
確かに内容的には理解できないところも多々ありましたが
私は最後まで飽きることなく観れました。
特に、心にグサッと突き刺さるセリフ
しみじみと考えさせられるセリフ
たくさんありました。
「自分が傷つけられた時、怒る人と哀しむ人がいます。
怒る人は憎む人。哀しむ人は愛する人。
”愛憎半ば”なんていう言葉があるけど、そんなことはありえない。
愛しているから、憎めないんです。
愛する人はいい女」
この言葉に私は凄く救われてました。
そして、ももの「愛情より、責任の方が重いの」
って言葉がどれほどの言葉か……
これを言わせてしまう元恋人…
ももの辛さに込み上げるものがあります。
「人の悪口だけは言うな。口に出さなければそのうち思わなくなる。そしたら心にある池が透き通る。そんなことだけで人は半分、幸せになれる」
これ、似たような事を祖父に小さい頃から言われていたので、グッときました。
「相手にされたら嫌なことをどうして自分ができます?愛しているのに」
これも…!これを言える人と私も出逢いたい。
あと
「ずっと高嶺の花だと思ってました。家柄がどうとかじゃなくて、違うものが見えているんですよね。とても高い場所に咲いているから」
って言うセリフは
”高嶺の花”ってあがめられるのが、家柄がいいとか見た目がいいって意味で褒められるよりも「違うものが見える目を持っている」=「すごく才能のある芸術家」って褒められるって思った時、いいなって思いました。
そしてプーさんが
「甘えてくれてるって思えばいい。
多分ももさんは、何をしてもどんなわがままも、最後は許してくれる、守ってくれる人がずっといなかったんじゃないですか?
普通は子供の時に両親の愛情で体感するものなんですが、自尊感情ってやつです。
人間一生に一度はそういう体幹がないとつらいですよ。大人になってからでもね。
それを俺に…俺を選んで、甘えて仕掛けてくるんだって思えば、それすら可愛らしい」
もう仏様…ですよね…プーさん。
あと恋愛について
「フッたほうはすぐに忘れるのに、フラれたほうが忘れられない」って言うところ
確かに恋愛は失ったほうが、ずっときれいなまま心に残るものだよね…って思いました。
あと、これも!泣きました!
「結果が全てなら、人生は虚しい。過程が最高なら、なおさら。」
結果がすべてなら、失恋した恋も全部なかったほうがいいってことになる。
でも、どんなにつらい失恋をしたって、その人と一緒にいたときにもらった幸せな気持ちって、とっても尊い経験。
何事も悲しみの方が記憶に残りやすいのかもしれないけど、幸せな記憶を忘れないようにしていたらもっと楽になれる。
あと、この会話…
プーさん「自分の母親のように毒親になってしまうのが怖いから、子供を作るのが怖いって、そういうことですよね?」
千秋「はい…」
プーさん「大丈夫です。あなたごと守れる、あなたの父親にもなれる人と出会えますよ。
それに、あなたが子供を望まないなら、それで構わないっていう男性にも」
千秋「そんな都合のいいこと言ってくれる人いるかな…?」
プーさん「都合いいわけじゃないですよ。あなたを愛してるだけですよ」
これもグサってきますよ…
あと「立派な人の名言は、心に余裕のある人にしか届かない。だから”お前が言うな”って思いながら、駄目な俺がもう一人のダメな俺に言ってるんだ」
これも名言だと思います。
あと
プーさん「バレなきゃいいっていうのは犯罪と同じ。本当は浮気が犯罪と同じくらいいけない事だってわかってる。
それなのにする人がたくさんいるのは、その間忘れちゃってるからです、彼女や奥さんのことを。
でも僕は今、思い浮かんじゃってるんです。
ももさんのいろんな顔が」
千秋「女は浮気を許さない。それはその間、自分が忘れられているとわかるから。
だけどそんなことは気にしない。デーンと構えている女のほうが、大人の女という評価もある」
プーさん「僕は違う。好きな人、彼氏、旦那さん、裏切られたら自分がぶっ壊れてしまう。そういう女がいい。絶対に」
もう、プーさん結婚してくださいってなりますよね。
そして最後、ももが変な理屈でプーさんと別れを告げたけど
プーさんが覚悟して取りにいった"高嶺の花"と
二人のお婆さんから教えてもらった「私はお花」という亡き母の言葉に、色々と心動かされて
ももがプーさんのところに素直に飛び込めて良かった…ってなりました…!
良かった…!!
「自分の価値観を固定せず、人の価値観を全て受け入れる」
この言葉、本当に大切だと思います!!
色んな心に刺さるセリフがあるドラマなので、ぜひ観てみてほしいです。
よのネタバレ・内容・結末
2020/07/28 02:34
1.0
0
0
主演の方の演技がいつもどおりの早口で萎えるドラマ…残念。
010のネタバレ・内容・結末
2020/05/10 18:35
2.5
1
0
お花×石原さとみさんなんて好きすぎる!と期待して観たけどキャラクターもお話もなんか体が受け付けず途中で離脱してしまった。
BASSANのネタバレ・内容・結末
2020/04/25 00:41
5.0
1
0
学生時代に高円寺でGOING STEADYと銀杏BOYZを死ぬ程聴いていたので石原さとみとチューした時に死ぬ程感動した。
zomychanのネタバレ・内容・結末
2020/03/27 23:54
-
0
0
石原さとみさん演じるももは華道一族の次期家元として期待されているが、籍を入れたが結婚式当日に破談になった経験がトラウマで半年後の今なおそれを引きずっているシーンから物語は始まる。傷心の自転車を壊して訪れた商店街の冴えない自転車屋の店主プーさんとの出会いが、彼女の人生を変えていく。。。。
芸術家の自分と、自由奔放な自分を行ったり来たり。魅力は、芸術家のももで「華道家」としてのスイッチ入れていますというような、カチッと隙を見せない一方で、普段のちょっとぶっきらぼうに言い放ったり、階段を駆け上がるような軽快なリズムで自由に解き放たれたもも、この二人のももを見事に石原さとみが演じ分け。そして二人の間で葛藤し涙するシーンも胸に迫るものがあった。念押しや間がすごく自然。人気な理由がわかりました…。
Kabaのネタバレ・内容・結末
2019/09/08 01:42
-
0
0
-
優しかない男。
優しさに触れた少年。
石原さとみには何故か惹き付けられる。
Honoのネタバレ・内容・結末
2019/08/21 23:57
3.3
0
0
時系列がガッツリ変わっちゃうんやけど、ルパンの娘のあの方🕺🏽からこのドラマを思い出して、書いています。
石原さとみちゃん和服が似合ってて可愛かった。
motoのネタバレ・内容・結末
2019/05/07 22:18
3.0
0
0
メンヘラ
世界鬼のネタバレ・内容・結末
2019/05/02 18:02
1.9
0
0
芸術家の狂気は理解できない、という見方もできたのに、大円団だったせいで、支離滅裂なストーリーでしかなくなった。
|<
<
1
2
3
4
5
>
>|