るる

ロング・ラブレター~漂流教室のるるのネタバレレビュー・内容・結末

-

このレビューはネタバレを含みます

こういう、当時の感想、感覚みたいなもの、いまのうちに書いておかなくちゃ忘れてしまう気がするので、備忘録として書いておく…

印象的に覚えてることは、

一話目の高校生たちの様子、ゲームセンターでプリクラ撮ったり…放課後の教室でイチャイチャしてたり…田舎っぽいのに、都会の高校生っぽさが詰まってた、あのへんの描写…

ジャニーズの人気者の山下くんが遂にドラマで大きな役を、って話題になってた、その役柄の、軽薄で危うい感じが、バラエティ番組でハニカムような姿とは対照的で、なんだか苦手で戸惑った…でもファンのお姉さんたちは嬉しかったんだろうなともわかる…とにかく、あの感じ、

ニュースで若者の性の乱れが云々言われてたからか、潔癖こじらせてたからか、
セックスに興味津々な高校生たちの描写が、なんとなく苦手だった…いま思えば、リア充高校生ばっかりに見えて苦手に感じたのかも…ということと、

生徒がみんな校外へ出て行ってしまったとき、先生役の窪塚洋介が「勘弁しろよー」っていってた、やたら軽薄に聞こえた台詞、

大杉漣のお父さん役がとにかく愛に溢れてて素敵だったこと、

白くて透明感ある窪塚洋介はやたら画面映えする美しさで、女子生徒に迫られるような迂闊な野郎で、その現場を常盤貴子に目撃されて軽蔑されるような一見軽薄な男で、

教師役…?

学校モノとしては、いまでも首をひねるけど、窪塚洋介と常盤貴子のラブストーリーとしては嫌いじゃなかったこと、

終盤、砂漠に蜘蛛みたいなエイリアンみたいな"ニンゲン"が出てきたとき、ぎゃー気持ち悪い、でもすごい、地上波なのに特撮頑張ってるな、と思ったこと、

でもでも、あと数話で、どうやってこの大風呂敷を畳むのかな、という不安感、

で、最後のなにそれ!? エッどういうこと!? そんなことが原因!? オマエラのせいなの!? その行動ひとつで漂流してた記憶の全てがなかったことになるの!? せっかくクソな生徒たちが成長したのにそれもゼロに…描かれないの!? エッ、結局どうなったの!? パラレルワールド!?という、不完全燃焼感…

楳図かずお先生の原作を読んでみようかとも思ったのですが、絵柄が怖くてやめた思い出も。

いま思えば、あれはバタフライエフェクトの話だったの…? 記憶がおぼろげだし自信もない…

いま思えば、教室の生徒たちが特異な状況に巻き込まれて集団生活をしなければならなくなって…というシチュエーションがわりと好きで。
デスゲームや終末系パニックホラーより、みんなで力を合わせて頑張ろう、という方向が好きで…ズッコケ三人組とか読んでたからかなあ…
蝿の王とか、十五少年漂流記とか、子供たちだって大人を真似て社会を形成しようとする、という物語がリアルに感じられたこともあって…
当時はスクールカーストなんて言葉も知らなかったしな…そういう意味ではツボだったんだろうな…

でも、このドラマにおいては、生徒たちのことを全然愛せなくて共感できなかったような。
原作ファンに不評のラブストーリーの部分をむしろ楽しんでた。

いま思えば、鑑賞当時はそこまでオタク気質じゃなかったのかもな…? ネットの感想を見たりしてたけど、SNSはなかったし…あ、親に隠れてセンテンススプリングのドラマ評、視聴率浮き沈みの話題を読んでた気がする(なんて下世話でイヤな子供なんだ…いま思えば、女は三十路すぎたらダメだとか、おっさんマインドが刷り込まれたのって、小中学生の頃にコッソリ読んでた、あの雑誌のせいだったかもな…? よくないね…)

原作改変してまで無理矢理差し込まれたラブストーリー、恋愛物語にしか興味がない、男(オタク)に馬鹿にされるような女…広告会社のターゲット層そのままみたいな、フツウの女、あのままスクスク育ってたら、そういう女になれたか?
いや無理か、無理だな…

でもわたしそういう意味では、このドラマ、制作側の思惑どおりというか、原作改変も含めて純粋に楽しんでたんだよな。センテンススプリングだとかの視聴率低迷をくさす評にも反発してた覚えがある、なんとか擁護したくて。(やっぱり当時からオタク気質だったんだな…)
たぶん、中高生が見るようなドラマとして、生徒たちを小学生から高校生に年齢を変更して作られてたと思う、
当時中学生だったから、あの高校生たちの挙動も、チョット距離を置いてファンタジーとして見ることができてたんだと思う。
なんなら、高校生たちの中から、まともにリーダーシップとる人間が現れなくて呆れてた。そういう意味では、制作側に不満を感じていたかも。子供を馬鹿にするなって。

たぶん、いまから考えれば、しゃらくせえ物語、しゃらくせえドラマ、漫画なら類似の物語はありふれてる、でもあれくらいの年齢の頃に、ああいうドラマに触れておいて良かったな、そこまでひねくれてなくて良かったな…と思ったり…する。

実際、特撮は当時としてはすごかったと思うんだよな…わかんないけど…それから、ドラマの制作予算が少ない、漫画原作ばっかりと言われる時代に突入しちゃって、高校生になってからはドラマそのものを見なくなっちゃった…大人になって、改めていろんなドラマを見てみたいと思うようになっても、楽しみ方がわからんというのが正直なところかも。

イマの備忘録。
るる

るる