GIRLS®/ガールズ シーズン6のドラマ情報・感想・評価
Filmarksの楽しみ方
ヘルプ
会員登録
ログイン
ドラマ
映画
映画を探す
上映中の映画
公開予定の映画
今週公開の映画
今話題のおすすめ映画
レンタル新作
レンタル開始予定
映画賞・映画祭
製作年代・製作年
製作国
ジャンル
動画配信サービス
・
Amazon Prime Video
・
Rakuten TV
・
ビデオマーケット
・
dTV
・
TSUTAYA TV
・
U-NEXT
・
Hulu
・
Netflix
・
FOD
ドラマ
ドラマを探す
今話題のおすすめドラマ
レンタル新作
レンタル開始予定
製作年代・製作年
製作国
ジャンル
動画配信サービス
・
Amazon Prime Video
・
Rakuten TV
・
ビデオマーケット
・
dTV
・
TSUTAYA TV
・
U-NEXT
・
Hulu
・
Netflix
・
FOD
・
Paravi
FILMAGA
ユーザーを探す
Filmarks内から
ドラマ
キャスト
ユーザー
検索
Filmarks
アメリカドラマ
GIRLS®/ガールズ シーズン6の情報・感想・評価
シーズン6
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
Tweet
GIRLS®/ガールズ シーズン6
(
2017年
製作のドラマ)
Girls Season 6
製作国:
アメリカ
4.2
「GIRLS®/ガールズ シーズン6」に投稿された感想・評価
すべての感想・評価
ネタバレなし
ネタバレ
omの感想・評価
2019/04/27 02:50
5.0
0
0
きろく
五十野貴至の感想・評価
2021/01/18 15:03
5.0
0
0
全シーズン刺さるものがありまくりのドラマだったし、これから先の人生でも大切にまた観返したいと思ったドラマシリーズ
しょうもなさと駄目さを抱えながら、ままならぬ自分の人生を、なんとか前へ進んで生きてゆこうと思う元気を貰った、みんな見てくれや(涙
いつか、どんな形でもいいから、続編が見たい、ほんとうに
リョウの感想・評価
2021/01/10 17:47
4.2
0
0
思ったことがありすぎて収集がつかない…最終話まで"人生"って感じのドラマ
登場人物みんな我儘で傲慢で、でもとても繊細で優しくて、ただただ人間らしかった
大好きなシーンは山ほどあるから書ききれない
感情がクソデカになってしまった
うーん誰かと語り合いたい作品
Kの感想・評価
2020/12/31 17:57
4.7
2
0
このレビューはネタバレを含みます
ゆっくり見ていくつもりだったのに、アマプラでの配信が終わるということで4日かけてS6まで一気に見た。
友情最高!ずっと友達!みたいなことはなく、ライフステージが変わって友達との関係性が変わったり疎遠になったりしていく描き方だったのが現実的でよかったなぁ。S1で自分より若かった主人公たちが、終盤ではむしろ年上になっていたこともあって、徐々に彼女たちの考え方に共感できるようになったのもどっぷりハマった要因かもしれない。
今年最後に良いドラマに出会えてよかった!
S6E6の最後はクレジットの他に、映画の続き的なシーンも入っていたから、次のエピソードに行く前に忘れずに見てほしい。
Kinnosukeの感想・評価
2020/12/31 17:38
5.0
0
0
このレビューはネタバレを含みます
ド級の名作だったな。
生々しく人間や女の子を描いているから結構エグられるし観ていて苦しい時もあるけど出会えて良かったと心から思う作品だった。
GIRLSは同じHBOドラマSATCと比較しても生々しい。ファビュラ~スなSATCと比べてハンナ達は貧乏だし汚いし腹も出てるし友達の元カレと寝る。
いわゆる普通の女の子の話なのである。だからこそ共感できる面が深くてグサグサ心に来る。「ありえない!」とか「おいおい!」って場面も沢山あるけど。
「人生の辛さを笑い飛ばせるような話を書くの」というハンナの台詞通りのドラマ。
「人生のつらさを笑い飛ばせるような話をかくの」
「良かった。痛ければ忘れない」
「君は周りの人を責めているけど、装飾品を売りに来る奴は皆自分に責任がある」
「私は親友を30年間支え続けて子供までつくった。でも互いに怒りが募り憎しみが残った。解放してやれなかったから憎むことになった」
ゆぴこの感想・評価
2020/12/31 10:33
4.5
7
0
IMDBの評価が最終話だけ異常に低くて心配になっていた。
「GIRLS」の何がいいって全然ドラマチックじゃないとこで、こじらせ女子のリアルなんて言われていて、最終話はあれこそまさにリアルなんだけどね。。何にしてもハンナとアダムとのエピは最高。
決して仲良し4人組。ではない。
シーズン6ともなると4人でいるシーンなんてほとんどなくて、終盤でトイレで4人でいるシーンを見た時、これが4人のラストシーンだと確信した。
そして、これまでおそらく4人の中で視聴者から1番嫌われてきたマーニーの最後の輝きたるや。
よしの感想・評価
2020/12/30 23:47
4.0
1
0
これだ、これが人生ってやつだ。そう簡単には終わらない。多少の急展開は毎度のこと。画一的じゃなく、最後の最後までガールズはガールズだったし、ハンナはハンナらしかった。子供ができたからって急に変われるわけもなく、また母親になるということは想像を絶する大変さ。そんなの今まであれだけ好き勝手し続け、行く先々で大暴れしてきたハンナに務まるのだろうか?にしてもアダムの男気よ。困ったときや人生が大きく動くときに手を差し伸べてくれるかけがえのない親友たち。そんな大事なこと親友の私に黙ってたの?最初からドラマの着地点としてこうなることを考えていたのだろうか。つまりは、うだつの上がらないダラダラとした日常を送るヤバいくらい超自己中で甘ちゃんな主人公が親になるということ。育児を手伝いたい。自身が手掛ける作品の脚本にうるさいコメディ界の大物ジャド・アパトー製作だし、多分そうだろう。だからこそ自然体で無理なく、地に足着きながらも、しっかりとウィニングランのよう。やっと自分を見つけられたよう。世界の見方が少し変わって一歩踏み出す。エンドロールでそれを実感、作品が終わってもハンナとその友人たちの人生はまだまだこれからで終わらないのだから。
♪How Do We Get Back To Love
P.S. そう来るかって思ったけど、あれ、なんか見たことある気もした。なんでだろう、いや、そんなはずはないけど…。とりあえずアダムとイライジャのバキバキな体が、ハンナと対照的でナイスバランス。
Yukiの感想・評価
2020/12/30 23:07
3.0
0
0
最後の最後になんかちょっと違う感…
さほりの感想・評価
2020/12/28 00:13
4.5
0
0
ハンナとアダムが隣にいることだけで泣けた!
ベンチに座って話してるシーン、まだ無理だの話がすんごい心に残った!みんなやってたけど自分は無理だった、もう無理じゃないと気付く話、うんうんうん
ダイナーでの二人に涙涙涙
ジェッサとハンナが仲直りできて安心した、2人はいちばんお互いに思い合ってたし、話したかったんだよなて思って涙涙涙
半年かけて観たのでみんなに愛着湧きすぎて見終わったのがちょう悲しくてさみしかった!!!
Yokaの感想・評価
2020/12/25 23:43
4.8
1
0
このレビューはネタバレを含みます
男である身としてハマるか分からなかったが結局最終エピまで完走
一番好きなシーズンだった
好きなエピは8と9
アダムとハンナがレストランで別れるシーンは、音楽も相まって何度も見直してしまった、、最高にエモい
あと、ハンナとジェッサが仲直りするシーンもなんだか感動した
色々あったけどあの2人は友達だもんね
悲しかったのは、日本行ったあたりから自分の道を進み始めたショシャンナが結局は最後まであまり話に絡んでこなかったこと。扱いが雑だった気がする
最終話は賛否両論だけど割と好き
|<
<
1
2
3
4
5
…
>
>|