「過保護のカホコ」2018 ラブ&ドリームのネタバレ・内容・結末
Filmarksの楽しみ方
ヘルプ
会員登録
ログイン
ドラマ
映画
映画を探す
上映中の映画
公開予定の映画
今週公開の映画
今話題のおすすめ映画
レンタル新作
レンタル開始予定
映画賞・映画祭
製作年代・製作年
製作国
ジャンル
動画配信サービス
・
Amazon Prime Video
・
Rakuten TV
・
ビデオマーケット
・
Disney+
・
dTV
・
TSUTAYA TV
・
U-NEXT
・
Hulu
・
Netflix
・
FOD
ドラマ
ドラマを探す
今話題のおすすめドラマ
レンタル新作
レンタル開始予定
製作年代・製作年
製作国
ジャンル
動画配信サービス
・
Amazon Prime Video
・
Rakuten TV
・
ビデオマーケット
・
Disney+
・
dTV
・
TSUTAYA TV
・
U-NEXT
・
Hulu
・
Netflix
・
FOD
・
Paravi
FILMAGA
ユーザーを探す
Filmarks内から
ドラマ
キャスト
ユーザー
検索
Filmarks
日本ドラマ
「過保護のカホコ」2018 ラブ&ドリームのネタバレ・内容・結末
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
購入する
Tweet
「過保護のカホコ」2018 ラブ&ドリーム
(
2018年
製作のドラマ)
公開日:2018年09月19日
製作国:
日本
3.6
脚本
遊川和彦
主題歌/挿入歌
星野源
出演者
高畑充希
竹内涼真
黒木瞳
時任三郎
西尾まり
夙川アトム
中島ひろ子
佐藤二朗
久保田紗友
三田佳子
西岡徳馬
梅沢昌代
平泉成
濱田マリ
映美くらら
横山歩
もっと見る
「「過保護のカホコ」2018 ラブ&ドリーム」に投稿されたネタバレ・内容・結末
すべての感想・評価
ネタバレなし
ネタバレ
サのネタバレ・内容・結末
2020/05/03 23:34
4.1
0
0
はじめくん。かっこいい。
ひびぬのネタバレ・内容・結末
2020/03/31 21:31
3.2
0
0
ドタバタ展開パワーアップ!
Hulu在宅応援にて。
最終回観終わったので。
いろいろなどうしようもなさそうな問題は多々あるけど、
考え方とか気持ちの持ちようで現状は変えられるのかもしれない!
と思わせてくれる。
たもつくんが可愛かった。
なおのネタバレ・内容・結末
2019/11/24 23:21
-
0
0
個人用
ただただ高畑充希が可愛い。
家族の良さを改めて感じられる
niuのネタバレ・内容・結末
2019/03/03 17:14
3.6
0
0
幸せな気持ちになるドラマ。
日常の何気ない大切なことに気づかされる。
カホコママの愛情の深さに泣いた。
母親ってすっばらしい。
eryのネタバレ・内容・結末
2018/12/20 01:42
3.9
0
0
双子ほしい!
まゆのネタバレ・内容・結末
2018/10/05 14:58
3.8
0
0
涼真くんすき!!
はるぽんのネタバレ・内容・結末
2018/09/30 20:07
4.0
0
0
連ドラが大好きだったから懐かしさもあって楽しかった!
いろんな問題をどんどん片付けます感が相変わらずだけど、なんだかんだ家族みんな良い人なんだよな〜。
初くんかっこよくて好きすぎるし、
カホコもまっすぐで素直で可愛くて面白くてずっと見ていたい感じ。笑
「さ・よ・う・な・ら!フンッ!!」思い出すだけで笑っちゃう!
最後のほうで初くんが、両親よりもカホコを愛してるって宣言するシーンがいちばんキュンとした。
あとは、ふたりの子供が双子ってところが私的にツボでした。笑
yuukoのネタバレ・内容・結末
2018/09/25 00:56
4.7
0
0
笑えて泣けて、見終わった後に心が温かくなる。
愛されて育ったカホコだから、人を愛すことに嘘がないなぁって、保くんを抱きしめてるシーンですごく感じた。
一番好きなシーンは、カホコが初くんに「いい父親になる」って言ったシーン。
あの、初くんの顔から伝わってくる気持ちがよかった😢
パパとママもよかったよ😭
想いを言葉にするのは大切。
リッジスカイウォーカーのネタバレ・内容・結末
2018/09/20 20:49
3.0
1
0
カホコの成長物語ではないので、連ドラの時の面白さはなかったですね。まぁ後日談として微笑ましく見れます。
いろんなことをなんとかしたくて一人で抱える姿は、なんとも自分と抱えてしまうなぁ。
抱えなければスッキリするけど、なんとかしないと先に進めないからなんとかしたい。
ただテンパってしまうと、結局周りが困るので、そういう状態にはなってはダメ。
誰か助けてくれる人や仕組みで解決しないと抜本的解決にはならないね。うん。
わかっちゃいるけど、客観的に見れて気づけるところがありました。
最後、双子が生まれて、カホコのお父さんお母さんが一緒に住むことになるのは、傍目から見て正しい選択。
カホコ一人じゃ絶対無理。
一人でがんばらず、手を取り合って歩めるのが家族だし、仲間だもんね。