ボクらを見る目のドラマ情報・感想・評価・動画配信 - 2ページ目
Filmarksの楽しみ方
ヘルプ
会員登録
ログイン
ドラマ
映画
映画を探す
上映中の映画
公開予定の映画
今週公開の映画
今話題のおすすめ映画
レンタル新作
レンタル開始予定
映画賞・映画祭
製作年代・製作年
製作国
ジャンル
動画配信サービス
・
Amazon Prime Video
・
Rakuten TV
・
ビデオマーケット
・
Disney+
・
dTV
・
TSUTAYA TV
・
U-NEXT
・
Hulu
・
Netflix
・
FOD
ドラマ
ドラマを探す
今話題のおすすめドラマ
レンタル新作
レンタル開始予定
製作年代・製作年
製作国
ジャンル
動画配信サービス
・
Amazon Prime Video
・
Rakuten TV
・
ビデオマーケット
・
Disney+
・
dTV
・
TSUTAYA TV
・
U-NEXT
・
Hulu
・
Netflix
・
FOD
・
Paravi
アニメ
アニメを探す
今話題のおすすめアニメ
放送・配信時期
制作会社
動画配信サービス
・
Amazon Prime Video
・
Rakuten TV
・
ビデオマーケット
・
Disney+
・
dTV
・
U-NEXT
・
Hulu
・
Netflix
・
FOD
FILMAGA
ユーザーを探す
Filmarks内から
ドラマ
キャスト
ユーザー
検索
Filmarks
アメリカドラマ
ボクらを見る目の情報・感想・評価・動画配信
2ページ目
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
Tweet
ボクらを見る目
(
2019年
製作のドラマ)
When They See Us
製作国:
アメリカ
ジャンル:
ドラマ
4.4
あらすじ
製作総指揮
エヴァ・デュヴァネイ
監督
エヴァ・デュヴァネイ
脚本
エヴァ・デュヴァネイ
出演者
ジョヴァン・アデポ
レジナルド・L・バーンズ
ジョシュア・ジャクソン
フェリシティ・ハフマン
ヴェラ・ファーミガ
ジャレル・ジェローム
マイケル・K・ウィリアムズ
ブレア・アンダーウッド
ファムケ・ヤンセン
クリストファー・ジャクソン
アデペロ・オデュイエ
オーロラ・ロビンソン・ペリノー
Asante Blackk
もっと見る
動画配信
Netflix
定額見放題
Netflixで今すぐ見る
「ボクらを見る目」に投稿された感想・評価
すべての感想・評価
ネタバレなし
ネタバレ
Yooonの感想・評価
2021/02/15 10:15
4.3
1
0
30年以上前NYで実在した事件
Central Park Five
今Netflixで推されてるのは、確実にBlack lives matter の影響だろう。
っで、、30年経って変わった???
アメリカの!
自由を掲げる民主国家の!
大問題を問いかける作品。
れいちゃんの感想・評価
2021/02/09 22:08
4.3
1
0
そんな昔ではないのにこんな冤罪事件があったことに驚きました。希望を捨てずに信念も曲げずに戦っていて、心を打たれました。もっと人種差別のない世界であってほしい
劇団ひとりの感想・評価
2021/02/08 02:18
3.5
1
0
救われない実話
みの感想・評価
2021/02/07 15:06
4.2
1
0
観てて苦しい。
ごぶさたマンの感想・評価
2021/02/07 05:44
4.1
1
0
サントラでかかるDead Prezは歌う。
「白人に支配された国」。
正にそれを証明する出来事。
一度檻に放り込まれたら最後、人間としての人生はない。
建国前から現在まで続くアメリカの暗い闇(病み)。
重たく力のある作品。
Sak9000の感想・評価
2021/02/06 22:27
3.9
0
0
アメリカの黒人少年たちがレイプ事件の冤罪をかけられた実話を忠実に再現したストーリー。警察組織や社会から向けられる黒人への偏見によって無実の青年たちが凶悪犯に仕立て上げられていく過程を丁寧に炙り出しているような感じ。
最後に本人たちの現在の姿を写しており、実際相当量の関係者への聞き取りによって作られたんだろうなぁと。
rinnoosukeの感想・評価
2021/02/02 14:40
3.9
1
0
知っておかなくちゃいけない話に感じた
ニアペッタの感想・評価
2021/01/30 23:03
-
1
0
全部見終わってから、かつてセントラルパークファイブと呼ばれたご本人たちのインタビュー番組も見て聞いてその想いを、真実を重く受け止めることができました。
ゴトウカツヒロの感想・評価
2021/01/30 01:33
4.0
1
0
間違いなく傑作。Netflixオリジナルドラマ作品だが、同じくNetflixで配信される『憲法修正第13条』に続けて観たので背景がより理解しやすかった。
冤罪で拘束された瞬間から人生が狂わされた5人とその家族。恋人や家族とも上手くいかなくなっていく様がキツい。家庭内で二か国語飛び交い、自分に理解できない言語で悪口言われる感じとか、豊かではない多人種社会のリアルなのかな。
トランプの映像おもいっきり本人で使ってたり、実際根深い社会問題を扱っているのもあって主張が前面に出ている感じもある。まさしく『憲法修正…』の再現VTRみたいな趣もある。が、刑務所の凄惨さとかはけっこうガチなんだろうと思わせるくらいには、ドキュメンタリーのパンチもすごかったしドラマ内の演技も鬼気迫るものがあった。真実の究明よりも功を急いで少年の人生を壊した人たちが、反省もせず改心もせず、痛い目に遭うでもなく暮らしているという結末も胸糞悪いが、実際の世の中はそんな風にハッピーエンドとは行かないのだろう。そんなものを期待できるような軽さでもないし。
「ドラマ」っていう意味では1話が長い!最後とか1時間半あるし。それはもう映画だろ、と思わなくもない。CMなしで1時間がっつりの大ボリューム、スピード変えて見たり途切れ途切れで見たりするのも承知で作られていたりするのかな?
イッペイの感想・評価
2021/01/26 00:30
4.4
1
0
本当に見るのが辛い傑作のリミテッドシリーズ。特に第1話は警察のあまりの卑怯なやり口にはらわたが煮え繰り返りそう。
あいつらは真犯人が他にいることを分かっていながら、なんとか少年たちを犯人に仕立て上げようとしているようにしか思えなかった。人種差別にもムカつくが、残忍な犯人を野放しにしてもいいから警察の威信を守ろうとする姿勢に心底軽蔑。
2021年の今見るとまだ希望が残るが、2019年当時はもっとキツかったはず。ある男がその後にある地位に就き、行う政策や言動の数々。2016年からの彼らの4年間を思うと本当にやるせない。ただ、決して尊厳は奪われなかった彼らの力強さに胸を打たれる。
今はリベラルな州のイメージがあるニューヨークだが、1989年当時は治安も非常に悪く、人々の意識も今と違うようで驚いた。
とにかく、原案・監督・脚本を務めたエヴァ・デュヴァネイの胆力に拍手をおくりたい。
|<
<
1
2
3
4
5
6
…
>
>|