なっこ

トクサツガガガのなっこのネタバレレビュー・内容・結末

トクサツガガガ(2019年製作のドラマ)
3.3

このレビューはネタバレを含みます

ちょうど『ヒロインの旅』を読んでいたときに見たドラマだからか、ヒロインがまさに男性性をもとめて母親の女性性から逃げる物語に見えてしまってちょっと息苦しくなってしまった。
それでも彼女が孤独を抜け出して仲間を見つけていく過程がとても楽しく素敵で、年齢を超えた繋がりを持てることはとても良いし、羨ましくもある。吉田さんはお姉さん的存在で彼女の救いとなるロールモデル、振り切ってて素敵だった。任侠さんが可愛いもの好きってのも深掘りされないけれど別のドラマがありそうで面白い。

「ハートのある男性」とはまさに特撮ヒーローのような男性像だと思う。このドラマで描かれるキラキラした彼らを見ながら私もかつては夢中になって戦隊モノを見ていた頃を思い出した。大人になってしまえば、悪を倒す正義なんて単純な構図は存在しないことを思い知ってしまう。むしろ近付いてくるのは善の顔を持った悪人だったりする。それを上手く避けて自分に侵入させないようにするって難しい。誰だってズルして楽したいもの。頑張ってる人よりもそういうズル賢さの方を妬む始末。そうじゃないだろってヒーローに喝を入れられた気分。

ここ最近母/娘の関係性を軸に物語を見る傾向があったことに改めて気付かされた。ヒロインが母親とどのように対峙するのか、それもこのドラマの見どころなのかな。

ヒロインには父親がいない。彼女は父性に憧れているのかもしれない。その憧れは確かに誰にも奪えない。でも母親だって意識的にそれを遠ざけようとしたわけじゃない。女手ひとつで子どもふたりを立派に育て上げた彼女に、黒いランドセルを買い与える勇気なんて持てただろうか。フツーと違う家族形態でフツーと違う格好を女の子にさせられるだろうか。ただでさえ負い目があるのに後ろ指さされるようなことを母親ができるはずない。フツーにフツーに、みんなと同じ。そうやってなんとかフツーに押し上げようとしたんじゃないかな、と勝手に想像した。

父と子の物語のように最後は娘が母親を乗り越えて終わる。ヒロインはようやく母親の孤独と傷付きを理解して譲歩することを選んだ。母親の趣味を自分もまた否定していたのだと気が付いた彼女の方から歩み寄ってゆく姿がこれまでにはない母娘の和解のあり方のように見えて、良いドラマだなと思った。

女がひとりで生きていくことを否定ばかりする、オタクを否定するだけじゃない言葉がたくさん聞こえてきて裏のテーマはそっちだったのかな。でも、良い言葉もたくさんあった。
“社会人になっても遊ぶ時間は作れる”
“みんなで強くなろう”
経済的に意味のあること、生産性の高いこと、そういう男性性を高めることばかりに気を取られてないで、意味がなくても心を満たせることに集中すること、仲間がいること、立ち止まって一息つくことがとても大事だと教えてくれた。

私も録画を消費することは大事な用事。
意味のあることだと証明するのは難しくても、好きなものは好き、そのままで良いのだと思う。
なっこ

なっこ