アメリカを荒らす者たち シーズン1/ハノーバー高校 落書き事件簿 シーズン1のドラマ情報・感想・評価
Filmarksの楽しみ方
ヘルプ
会員登録
ログイン
ドラマ
映画
映画を探す
上映中の映画
公開予定の映画
今週公開の映画
今話題のおすすめ映画
レンタル新作
レンタル開始予定
映画賞・映画祭
製作年代・製作年
製作国
ジャンル
動画配信サービス
・
Amazon Prime Video
・
Rakuten TV
・
ビデオマーケット
・
Disney+
・
dTV
・
TSUTAYA TV
・
U-NEXT
・
Hulu
・
Netflix
・
FOD
ドラマ
ドラマを探す
今話題のおすすめドラマ
レンタル新作
レンタル開始予定
製作年代・製作年
製作国
ジャンル
動画配信サービス
・
Amazon Prime Video
・
Rakuten TV
・
ビデオマーケット
・
Disney+
・
dTV
・
TSUTAYA TV
・
U-NEXT
・
Hulu
・
Netflix
・
FOD
・
Paravi
FILMAGA
ユーザーを探す
Filmarks内から
ドラマ
キャスト
ユーザー
検索
Filmarks
アメリカドラマ
アメリカを荒らす者たち シーズン1/ハノーバー高校 落書き事件簿 シーズン1の情報・感想・評価
シーズン1
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
Tweet
アメリカを荒らす者たち シーズン1/ハノーバー高校 落書き事件簿 シーズン1
(
2017年
製作のドラマ)
American Vandal Season1
製作国:
アメリカ
ジャンル:
コメディ
ドラマ
クライム
4.1
あらすじ
製作総指揮
ダン・ペロー
トニー・ヤセンダ
出演者
タイラー・アルヴァレス
グリフィン・グラック
ジミー・タトロ
ルー・ウィルソン
ジェシカ・ワレズ
「アメリカを荒らす者たち シーズン1/ハノーバー高校 落書き事件簿 シーズン1」に投稿された感想・評価
すべての感想・評価
ネタバレなし
ネタバレ
Meiの感想・評価
2018/08/19 17:03
4.2
0
0
しぃの感想・評価
2021/03/02 06:49
-
0
0
くだらない落書き事件の真犯人を追うモキュメンタリー。オススメ。笑いながら観てたけど、同時にジャーナリズムやプライバシーについて考えさせられた。
昔Tumblrで有名だったChris-chanという人がいて。めちゃつまらんwebコミつくったり差別的な政治主張を繰り返してた人なんだけど、Tumblr住人らがふざけて、彼女の行動の仔細を特定して「記録」したんだよね。結果的に彼女は精神的に病んだりもしたんだけど、今でも「クリストリアン」とか自称する人が「観察」を続けていて。
本作品でもバカバカしい事件のために個人の秘密や不道徳を暴露する行為を続けた結果、多くの人の生活が破壊され脅かされる。それを「求められてるから」だとか「真実のため」ということは自由だし、それを消費することも同じくだけど、一抹の違和感や嫌悪を覚えることも事実で、それを実感させられる作品だったなって。
そして同時に、そのような「暴露」をする人間が、何故そうするのかも考えさせられる。5話がこれを端的に表してるとも感じる。Chris-chanについては、YoutuberのContraPointsが『cancelling 』で詳細に論じていた。SNSをはじめとしたいわゆる「ニューメディア」はあらゆる人間に「力」を与えてくれた。それは#MeTooのようによいものでもあり得るけど(言いたいことはわかるでしょ)、承認欲求や歪んだ正義感を満たすためのツールに成り下がることもあるよね、って。
犯罪ドキュメンタリーとか、すごく好きなんだよね。ある事件の「真相」を探ったりする番組も。芸能人のゴシップだって、「興味ない」とか言いながら、なんだかんだ見ちゃう時もある。7時のニュースだって、シャーデンフロイデとは言わなくても、エンターテイメントの延長線上なのは、みんな理解してるでしょ。でも、それが自分と同じような実在の「人間」を扱っていることも、決して忘れてはいけないことだと思いました。
2期がどういう方向なのかは気になるけど、楽しみ。
berawowowの感想・評価
2021/02/01 14:57
-
0
0
めっちゃ面白くて好きなんだけど汚い話まぁあって🤭
くっそくだらない事件をこんな話にするのはすごい
ォの感想・評価
2021/01/24 22:37
4.0
0
0
ディラン本当にいそう、役者すごい
高校生が撮ったドキュメンタリー番組がバズって、署名が集まる感じとか現代のモキュメンタリーって感じで良い
ba2の感想・評価
2021/01/18 01:33
3.0
0
0
くだらない題材でも徹底的に調査・推理する設定は大好き。
ただ長すぎと思ったし、結末が好きじゃない。
Ash国立ホラー大学院卒論執筆の感想・評価
2021/01/08 20:28
4.1
17
0
【みんな嘘つき】
教師全員の車に毛の生えたち○○の落書きをする事件が発生。犯人は当然アイツ、と思いきや…
途中までは下らなさが勝ってたけど、"転"以降は真犯人が二転三転してアツい展開に。
金田一もホームズも無骨な刑事もいない、一般人による捜査&推理。だからこそミスが多いけど、その分リアル。
この身近感と手探り感はミステリーとしての新鮮味があるな。ミステリー好きは必見。
「誰にでも秘密はある。人は情報を隠す。話を誇張し、ウソをつく。誰も信じられないのなら、事実を見直し自分自身で結論を導くのみだ」
#Ash-サスペンス
#Ash-海外ドラマ
MOCAの感想・評価
2020/12/28 22:37
-
0
0
完走
miura19の感想・評価
2020/12/17 19:34
3.7
0
0
シーズン2はしばらく前に見たけど今作はまだ見てなかったから有給休暇を利用して一気見したところだ。
突如にして高校の駐車場の車に野郎のシンボルがカラースプレーで落書きされる事件が発生してそれの犯人探しをする話なわけなんだけど、捜査してる陰キャみたいな2人が良いキャラしてるわけよ。最も素行が悪いディランをはじめ、容疑者候補の登場人物みんな個性的で魅力的でガチイケ陽キャで最高。
この勢いでシーズン2ももっかい見直そうかと思う。
ディランの彼女めっちゃ可愛い。
Nakaoの感想・評価
2020/12/12 00:38
4.5
3
0
最高に面白く一気見。余りにもくだらないキッカケから始まるちょっぴり人間不信になる怖いドラマでした。
キッカケはアメリカ・ハノーバー高校で起こった教職員の車にチン○の落書きがされるというイタズラ事件。問題児で前科持ちの生徒が当然のように疑われ、退学に追いやられるが...本当に彼が犯人なのか?疑問に感じた高校放送部の2人が真相を究明する為に捜査に乗り出す..というモキュメンタリー。
冒頭のコメディ要素から回を重ねるごとにシリアスなサスペンスミステリーに変わっていく怒涛の展開が最高。徹底的に分析、検証を行い状況証拠を積み上げる捜査はFBIドラマ並み。某名探偵よりよっぽど捜査してる。
「人は誰でも自分なりの真実を持っている」
「金○に毛が生えていない」
「あいつは本当に手○キをしてもらったのか」
印象に残っただいたいの文言。ほぼ完璧に近いシナリオとパズルのピースを埋めていく面白さは過去一でした。チン○を落書きした真犯人は誰なのか」というしょうもない事件を暴いていく過程で浮かび上がるスクールカーストと学校社会の闇、先入観、偏見、虚栄心、嘘、自己保身。人間社会に対する最高の皮肉のような問題提起の仕方も良かった。最後まで疑心暗鬼が解けない終わり方も好き。
あと手○キを3D再現するのは笑った。そこ金かけるところじゃないだろ。
yatachiの感想・評価
2020/12/07 21:00
4.2
0
0
アホらしすぎるけど、シリアスでもあり
|<
<
1
2
3
4
5
…
>
>|