SPEC〜零〜のドラマ情報・感想・評価
Filmarksの楽しみ方
ヘルプ
会員登録
ログイン
ドラマ
映画
映画を探す
上映中の映画
公開予定の映画
今週公開の映画
今話題のおすすめ映画
レンタル新作
レンタル開始予定
映画賞・映画祭
製作年代・製作年
製作国
ジャンル
動画配信サービス
・
Amazon Prime Video
・
Rakuten TV
・
ビデオマーケット
・
dTV
・
TSUTAYA TV
・
U-NEXT
・
Hulu
・
Netflix
・
FOD
ドラマ
ドラマを探す
今話題のおすすめドラマ
レンタル新作
レンタル開始予定
製作年代・製作年
製作国
ジャンル
動画配信サービス
・
Amazon Prime Video
・
Rakuten TV
・
ビデオマーケット
・
dTV
・
TSUTAYA TV
・
U-NEXT
・
Hulu
・
Netflix
・
FOD
・
Paravi
FILMAGA
ユーザーを探す
Filmarks内から
ドラマ
キャスト
ユーザー
検索
Filmarks
日本ドラマ
SPEC〜零〜の情報・感想・評価
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
購入する
Tweet
SPEC〜零〜
(
2013年
製作のドラマ)
公開日:2013年10月23日
製作国:
日本
4.1
監督
堤幸彦
脚本
西荻弓絵
出演者
戸田恵梨香
加瀬亮
竜雷太
神木隆之介
福田沙紀
城田優
徳井優
佐野元春
向井理
大島優子
川島海荷
シモネ
江口のりこ
永澤俊矢
阪田マサノブ
大野拓朗
武内亨
南野陽子
具志堅用高
高嶋政伸
大杉漣
もっと見る
「SPEC〜零〜」に投稿された感想・評価
すべての感想・評価
ネタバレなし
ネタバレ
ぼんの感想・評価
2020/10/17 11:20
3.5
0
0
面白かった。とりあえず左利きよくもやってくれたな感。
ソバ君の感想・評価
2021/01/27 21:39
3.7
0
0
ドラマの前日譚
後付けのわりにちゃんとストーリーが成り立ってて納得いくし、スペックの良さが余すとこなく出てて私は好き。
未詳があんなところにあったなんて笑。
当麻がまだ女子っぽいし、瀬文さんの素顔が垣間見える。まだ人間らしさあったんだなぁ。
じゅんちゃんの正体ってここで初めて出たんだっけ?
ここまでは楽しく見たけど、次の映画見る気がなかなか起きない…。
Bassaの感想・評価
2021/01/27 13:48
4.0
0
0
さとぽっぽ
サヤカの感想・評価
2021/01/24 23:11
4.0
0
0
良き
ミスターTの感想・評価
2021/01/23 22:19
4.0
41
0
このレビューはネタバレを含みます
【両親と弟を飛行機事故で無くした女子高生・当麻紗綾のもとに、警視庁捜査一課の近藤という刑事がやってきた。「あなたの家族はスペックを持つ者たちに殺された可能性が高い」当麻はこのときはじめて「スペック」という言葉を聞くのだった。
その数年後、刑事の道を選んだ当麻は、公安部公安第五課未詳事件特別対策係へ配属され、係長の野々村に出迎えられる。
同じ頃、SITでずば抜けた身体能力を誇る瀬文は、銃撃戦で被弾した入山隊長に代わり指揮を執ることに。仕事ぶりを認められた瀬文は、捜査一課特殊犯捜査係、SIT丙隊の隊長を任命される。
そんな中、地居は両親を殺したのは当麻だという偽りの記憶を一(ニノマエ)に刷り込む。この日から一は当麻を親の仇と恨み、命を賭けた戦いへと向かうことになるのだった…
警視庁公安部未詳事件特別対策係の当麻紗綾と瀬文焚流。二人の捜査官の出会いまでを描いたドラマ】
これは面白い!!
連ドラのエピソード零!!
SWの「ローグ・ワン」が面白かったように、最初に繋がる感じがたまりません(^^)
そして、若い風の当麻がカワイイ(^^)
「高まるぅ〜」も連発です!!
ベタだけどナンシーとのエピソード大好きです!!
泣きそうになりました(^^)
前作で"向井理"と一緒に居た、青池の娘も登場!!
時系列が前後してる!?
あと2作で、当麻と瀬文の戦いはどう完結するのか…
期待です!!
#ミスターT2021
惰性の感想・評価
2021/01/17 01:08
3.8
0
0
当麻!
きさの感想・評価
2021/01/13 03:24
-
0
0
まさか実話とは
まるこの感想・評価
2021/01/12 06:17
4.2
1
0
私の中のSPECはここらへんまでで終わりとしてる。
チロルの感想・評価
2021/01/12 00:04
3.8
0
0
あぁ、ちゃんとおしゃれとかしてたんだな当麻。
ぽんの感想・評価
2021/01/11 23:23
3.5
0
0
ドラマでやっていたお話のその前のお話。
とうまの派手な格好可愛い。
緊張感あるシーンなのにそこでそれするか、って所でコメディ感出してくるところがやっぱり面白い。
|<
<
1
2
3
4
5
…
>
>|