ケイゾクのドラマ情報・感想・評価・動画配信 - 8ページ目
Filmarksの楽しみ方
ヘルプ
会員登録
ログイン
ドラマ
映画
映画を探す
上映中の映画
公開予定の映画
今週公開の映画
今話題のおすすめ映画
レンタル新作
レンタル開始予定
映画賞・映画祭
製作年代・製作年
製作国
ジャンル
動画配信サービス
・
Amazon Prime Video
・
Rakuten TV
・
ビデオマーケット
・
Disney+
・
dTV
・
TSUTAYA TV
・
U-NEXT
・
Hulu
・
Netflix
・
FOD
ドラマ
ドラマを探す
今話題のおすすめドラマ
レンタル新作
レンタル開始予定
製作年代・製作年
製作国
ジャンル
動画配信サービス
・
Amazon Prime Video
・
Rakuten TV
・
ビデオマーケット
・
Disney+
・
dTV
・
TSUTAYA TV
・
U-NEXT
・
Hulu
・
Netflix
・
FOD
・
Paravi
FILMAGA
ユーザーを探す
Filmarks内から
ドラマ
キャスト
ユーザー
検索
Filmarks
日本ドラマ
ケイゾクの情報・感想・評価・動画配信
8ページ目
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
購入する
Tweet
ケイゾク
(
1999年
製作のドラマ)
公開日:1999年03月19日
製作国:
日本
4.2
監督
堤幸彦
脚本
清水東
西荻弓絵
出演者
中谷美紀
渡部篤郎
竜雷太
野口五郎
鈴木紗理奈
徳井優
長江英和
矢島健一
西尾まり
動画配信
Rakuten TV
登録無料
レンタル
Rakuten TVで今すぐ見る
dTV
31日間無料
定額見放題
dTVで今すぐ見る
TSUTAYA TV
初回30日間無料
定額見放題
レンタル
TSUTAYA TVで今すぐ見る
U-NEXT
31日間無料
定額見放題
U-NEXTで今すぐ見る
Hulu
2週間無料
定額見放題
Huluで今すぐ見る
「ケイゾク」に投稿された感想・評価
すべての感想・評価
ネタバレなし
ネタバレ
yousukettieの感想・評価
2020/07/12 13:49
5.0
8
0
Jサスペンスで一番好きなやつ。
役者が神。渡部篤郎と泉谷しげるはなんであんなにかっこいいの!
雰囲気が怪しげで、ミステリアスな余韻が最高。
堤監督特有の演出もありつつ、ハードボイルド要素強めでバランスがいい気がした。犯罪トリックはなんじゃそりゃ!なトリックばかりなのでおまけです笑
DESKの感想・評価
2020/07/10 15:56
3.9
0
0
今更ながら初めて観ました。
最初 ガツンと面白いのに、だんだん尻つぼみになっていく。SPECと同じパターン。スペシャルも劇場版も要らなかったです。
中谷美紀って むっちゃ可愛かったんですね。リアルタイムで見れてたら、すごくファンになってたかも。SPECの戸田恵梨香も良かったですが。
渡部篤郎って むっちゃカッコ良かったんですね。後半のシリアス展開は好きくないですが。
トシオ88の感想・評価
2020/07/10 07:22
3.6
18
0
SPEC再放送の流れで、ケイゾク全話をまた観れるなんて思っていませんでした!Amazon thank you!😆😆😆
90年代の連続ドラマでは、脚本、俳優、映像どれも含めて一番好きなドラマかも😚
少しの笑いのスパイスを混ぜながら、ドラマ後半になるとシリアス性が増していく。
渡部篤郎と中谷美紀の鉄板コンビは無論、竜雷太、野口五郎など絶妙なレギュラー配役も魅力的でしたが、定年間際の老刑事泉谷しげるが爆弾犯を追う回が特に印象的😢
但しSPECと同じく2時間ドラマ、映画とスケールアップしていくと、内容の濃度は何故か反比例していく〜👻
地デジ前の作品だが、再放送期待したい作品📺
#ゴリさん
#中谷美紀
#堤
#警視庁
Yuyaの感想・評価
2020/07/09 08:36
5.0
10
0
堤幸彦の最高傑作
ギャグ的要素は控えめでも
演出の緩急はピカイチ
第一話からの伏線が完璧だもんなぁ
朝倉までの道のり…渡部篤郎の一線を超えた演技
個人的には これを超えるサスペンスはもうないと思ってる
ただ スペシャルと映画はちょっと…
きの感想・評価
2020/07/07 23:47
4.2
1
0
スペック全部見てからこっち見る。
いろんな所がスペックと繋がってて楽しかった
Federicoの感想・評価
2020/07/07 21:38
-
1
0
堤幸彦作品なだけあって、後のTRICKの原型となる演出のオンパレードでした。
TRICKが大好きな私としてはドンピシャな作品でした。
うさの感想・評価
2020/07/07 09:38
4.0
5
0
小さい頃はJホラー的な怖いイメージがあったが、大人になって見ると所々笑えるミステリードラマでした。
天然キャラの主人公演じる中谷美紀が可愛いんだけど、推理する時はカッコ良かった。
今ではアコムのCMで有名な渡部篤郎がいい味を出していた。
ラスト3話までは1話完結型のミステリーで、ラスト3話から快楽殺人者 朝倉とのバトルを描く。
現実にはありえないけど、警察内部に敵の仲間がいる設定が、緊迫感とクライマックスへの期待が膨らむ。
これきよの感想・評価
2020/07/06 22:06
3.9
1
0
さっき、全話見終えました。
不気味で、重く、冷たく、暗い雰囲気のドラマでしたが、見入ってました。
Kentaの感想・評価
2020/07/06 11:44
4.8
58
2
東大出身の新人刑事の柴田は、捜査一課弐係に配属することになる。この課は通称"ケイゾク"と呼ばれており、刑事が解決できなかった難事件を継続捜査する課であった。
課に所属するのは、野々村係長、谷口、近藤、木戸、そして、真山。のんびりまったりとした閉塞されたオフィスで働く彼らだが、柴田の登場により、刑事が解決に至らなかった難事件をどんどん解いていく…。
堤幸彦監督ならではの笑いを挟んだサスペンス。
正統サスペンスなのに合間の笑いがあるのが今作の好きなところ。そして、不穏なオープニングに不気味なBGMも大好きだ。随所にユニークなモノやセリフが挟まれており、退屈なんてものはしない。だが、サスペンスの内容は若干薄め。犯人はわかりやすいし、仕掛けも観ていくと分かってしまうものもあったり。ただ、始まりから終わりまでのスピード感もちょうどいいし、笑いもあるため、そこに重きがないとしても面白い作品だ。
真山と柴田。
二人の関係はとにかく大好き。これからは『SPEC』シリーズへと続いていくのだが、その中の当麻と瀬文よりいいかもしれない。最終回の涙の頭クッセェは、笑っていいところなのかもしれないけど、つい涙が出てしまうくらい二人には感情移入ができた。
謎深き宿敵"朝倉"。
面白い展開で終わったものの、スッキリ完結してない今作のドラマ。この先どうなるかの予測ができない。このドラマでは、スペックホルダーの概念のようなものは出てこないが、朝倉は完全にスペックホルダーであると思う。詳細は不明だが、人を操れて容姿も変えられる?人を操るのは確実だろう。そして、朝倉は死んでいない。
もう、10年以上も前のドラマにも関わらずここまで楽しめるのは実力そのものであると思う。中谷美紀と渡部篤郎のタッグは大成功だったと思える。野口五郎の演技も実力派で、最終回の演技はサイコそのものだった。褪せることなく人気な理由も分かる。
猫の気まぐれの感想・評価
2020/07/05 13:45
4.0
1
0
specの再放送が始まったので、Amazonプライムで前身のこちらを視聴。
やっぱり好きだなー。
今ではNGな表現も多々あるけどこの頃のドラマって本当に面白かった。
天才のクレイジー感、堤幸彦さんのテイスト、最高。
竜雷太この頃から話し方かわいい。
野口五郎の気持ちいいや、
渡部さんの大人をからかうんじゃないよ。も良かった。
当日を思い出した。
そして若い頃の渡部篤郎、イケメン。
|<
<
…
4
5
6
7
8
9
10
11
12
…
>
>|