松たか子の役柄が相変わらずのテンプレなので満点とはいかず。
「夫の仕事に関心がない」
「女性だからスポーツのルールがわからない」
「結局最後は理解者になる」
もう少し何とかならんのかね。
それと、大泉洋の出ている映画やドラマを見て、いいなぁ、と思ったことは一度もないのだが(真田丸でさえ、いまいちだと思った)、このドラマの役はドはまりじゃないですか!!
初めてこの人の演技に心動かされた、ありがとう!!
私がいまだに半沢を見ないのは、「会社組織内のおじさんたちのマウンティング、策略、駆け引き」に一切興味もないし、そこにドラマ的面白みを感じないからw
なので、ノーサイド・ゲームも、当然、会社パートじゃなく、アストロズのパートだけ集中して見た。
なにこれ、最高じゃん。青臭い演出も確かにあるけれども、ラグビーの面白さが良く伝わってるし、
ラストの浜畑見て泣かない人いないでしょww
話ごとに、軸が変わるのもいいよね。
浜畑軸だったり、
佐々が軸になったり、
七尾、里村、キャプテン、みんな素晴らしい熱演。
今気づいたけど、
里村、佐々、七尾の3人、2世なんだね!
(七尾役の眞栄田郷敦の父=千葉真一、
佐々役の林家たま平の父=林家正蔵、
そして、里村役の佳久創の父=郭源治!!)
みんな2世なんて忘れさせるくらいの熱演で、泣かされたわww
佳久創が郭源治の息子と知った時が一番驚いた!!
この人は、ラグビー実際にやってたから、ラガーマン役でも当然雰囲気出るんだけど、
普通に表情とか演技とか上手いと思ったので、ガンガン、ドラマ・映画出てほしい。
最後のほうで島本社長が言ってた
「応援してるのは我々なのに、我々のほうが彼ら選手たちに応援されているみたいだ」
・・・これがスポーツの本質なんだね。
俺もスポーツ観戦好きだから、この言葉の意味がよくわかる。