After Life/アフター・ライフのドラマ情報・感想・評価・動画配信 - 4ページ目
Filmarksの楽しみ方
ヘルプ
会員登録
ログイン
ドラマ
映画
映画を探す
上映中の映画
公開予定の映画
今週公開の映画
今話題のおすすめ映画
レンタル新作
レンタル開始予定
映画賞・映画祭
製作年代・製作年
製作国
ジャンル
動画配信サービス
・
Amazon Prime Video
・
Rakuten TV
・
ビデオマーケット
・
dTV
・
TSUTAYA TV
・
U-NEXT
・
Hulu
・
Netflix
・
FOD
ドラマ
ドラマを探す
今話題のおすすめドラマ
レンタル新作
レンタル開始予定
製作年代・製作年
製作国
ジャンル
動画配信サービス
・
Amazon Prime Video
・
Rakuten TV
・
ビデオマーケット
・
dTV
・
TSUTAYA TV
・
U-NEXT
・
Hulu
・
Netflix
・
FOD
・
Paravi
FILMAGA
ユーザーを探す
Filmarks内から
ドラマ
キャスト
ユーザー
検索
Filmarks
イギリスドラマ
After Life/アフター・ライフの情報・感想・評価・動画配信
4ページ目
シーズン1
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
Tweet
After Life/アフター・ライフ
(
2019年
製作のドラマ)
After Life Season 1
公開日:2019年03月08日
製作国:
イギリス
4.1
あらすじ
製作総指揮
リッキー・ジャーヴェイス
脚本
リッキー・ジャーヴェイス
出演者
リッキー・ジャーヴェイス
ケリー・ゴッドリマン
トム・バスデン
トニー・ウェイ
デヴィッド・ブラッドリー
アシュレー・ジェンセン
ポール・ケイ
ペネロープ・ウィルトン
デイビット・アール
ジョー・ウィルキンソン
マンディープ・ディロン
ジョー・ハートリー
ローシン・コナティ
ティム・プレスター
ダイアン・モーガン
もっと見る
動画配信
Netflix
定額見放題
Netflixで今すぐ見る
「After Life/アフター・ライフ」に投稿された感想・評価
すべての感想・評価
ネタバレなし
ネタバレ
よしの感想・評価
2020/06/01 23:05
4.0
2
0
言いたいこと言って生きる、それが正しいことで誰かのためになったら気分がいい。世界は変えられないけど自分は変えられる、だから希望がすべて、人生には価値がある。そう思えて一歩踏み出すまでの捻くれた日々。例えばジョークもドギツすぎると"笑えない"、その曖昧な線引き。これは人生の変遷を踏まえてのリッキー・ジャーヴェイスの一種の集大成じゃないか。役者としても脚本家監督としても、何より人としてより成熟して様々なものの見方をできるようになって、次なる段階へ進んだ気さえする、そんな野暮なこと考えてしまうくらい本作は作品の質それ自体よりも純粋に見ていて刺さるものがあったし、確かに勇気づけられるものがあった。本作の主人公みたいに立ち直れないほど大きな傷や終わることのない苦痛を受け、自殺さえ考えてしまう人がいたとして、その中でもあなたがジョーク皮肉を自分が傷つかない、また他人を傷つけないための予防線のように日常的に使ってしまう人だとしたら、本作はきっと掛け替えのないものになるはず。そのような主人公は最初は絶望していて何事にも悲観的で斜に構えているけど、そこですら英国らしい皮肉全開で影のあるユーモアで作品を光らせてくれるから。アカデミー賞授賞式でのトム・ハンクスはじめ多くのスター含む出席者たちを困らせたスピーチも記憶に新しい『The Office』のリッキー・ジャーヴェイスがやってくれた。もっと前から見ておけば良かった。
意に反して動くのに疲れただけだ
Toshinnitの感想・評価
2020/05/27 13:22
4.1
1
0
相変わらずリッキージャーヴェイスのGrumpyだけど優しい世界観丸出し。墓場のバーチャンが小出しにしてくる無神論者的な物事の見方もサイコー、ホームレス男との似ているようで異なる生死感の差がツボだった。
シーズン2よりも1のほうが好き。
ゴッドはグッドの感想・評価
2020/05/26 23:13
3.9
1
0
最悪のスーパーマン誕生秘話!というのは冗談で、大きな苦しみや悲しみの後にも人生は続いていていて、みんな問題を抱えて生きている。
何が正しくて何をしたいかに気づくことは難しいけど、いつでも変えられるのは自分であることに改めて気づいた作品
sakeyの感想・評価
2020/05/24 15:50
4.8
1
0
"You deserve to be happy. "
主人公トニーが最初凄いヤな奴ぶってるけど、本当はめちゃくちゃ良い人で、周りもそれを分かってて、優しい世界。
泣きたい時、ほっこりしたい時にオススメ。
imの感想・評価
2020/05/23 19:40
4.3
1
0
捻くれ者なのでトニーの心境、考え方に共感しまくった。犬とトニーのコンビ最高。周りの人らも良い人たちだしクスッと笑えるほっこりドラマだった。
Hannaの感想・評価
2020/05/21 00:31
-
1
0
毎話泣きました (25歳/会社員/女)
植松眞人の感想・評価
2020/05/19 09:51
4.0
1
0
イギリスのコメディは肌が合う。そこそこ真面目で、そこそこふざける。モンティ・パイソンをみても、どこかにペーソスがあり、ナンセンスのなかに噛みしめるべき味わいがある。
リッキー・ジャーヴェイスはイギリス、アメリカでは名を知られたコメディアンで、確かゴールデングローブ賞かなにかで司会もしていたと記憶している。つまり、実力キャリアともに確かなリッキー・ジャーヴェイスが50代を迎えて取り組んだのが、この『アフター・ライフ』なのである。
最愛の妻に先立たれた喪失感で、自暴自棄になり、常に自殺願望につきまとわれているコミュニティ新聞の記者が主人公。「犬に餌をやるという仕事がなければ、とっくに自殺しているのに」とうそぶきながら毎日を過ごしているのだが、自暴自棄なだけに周囲に対する優しさが欠落している。
同僚を傷つけ、ご近所に暴言を吐き、取材対象者を小馬鹿にする。そんな主人公を繋ぎ止めているのは、毎日見ている亡き妻が遺してくれた動画。その動画を見ている時の表情が,本当にいい。妻を見れる喜びと、もう会えないという悲しみが同居したその表情をみると、翌日会社でどれだけ悪態をついていても、そこに人間としての味わいが出てくる。
そのことを知っているからこそ、同僚達も彼に優しい。その優しさを時に疎ましく思いながら、そして、時にその優しさに甘えながら、日々は過ぎていく。
特にシーズン1は見事で、主人公と一緒になって周囲に悪態をつき、その後、いやゴメン、と謝ってしまいそうになる。何か事件が解決するのではなく、ほんの少しの希望のようなモノと、命を投げてしまいたくなるような喪失感。その間を行ったり来たりしながら、主人公は死の淵ギリギリの緩衝地帯から生きる側へとほんの少しずつ歩いてくる。
脚本、監督、主演共にこなしているリッキー・ジャーヴェイスの集大成と言える作品だと思う。シーズン3が作られるなら、ぜひ見たい。
maimaiの感想・評価
2020/05/18 05:07
4.6
1
0
凄い作品
西野竜平の感想・評価
2020/05/16 01:08
4.3
1
0
30分×6話だけど
少しずつそして確実にほっこりさせてくれる
トニーが良い人だから周りもそれに応えてたんだ
良い人の側には良い人がいてくれる
人のために良いことができる良い人になろう
キムチの感想・評価
2020/05/15 17:46
4.7
0
0
記録用
#キムチと海外ドラマ
|<
<
1
2
3
4
5
6
7
8
…
>
>|