アンオーソドックスのドラマ情報・感想・評価・動画配信
Filmarksの楽しみ方
ヘルプ
会員登録
ログイン
ドラマ
映画
映画を探す
上映中の映画
公開予定の映画
今週公開の映画
今話題のおすすめ映画
レンタル新作
レンタル開始予定
映画賞・映画祭
製作年代・製作年
製作国
ジャンル
動画配信サービス
・
Amazon Prime Video
・
Rakuten TV
・
ビデオマーケット
・
dTV
・
TSUTAYA TV
・
U-NEXT
・
Hulu
・
Netflix
・
FOD
ドラマ
ドラマを探す
今話題のおすすめドラマ
レンタル新作
レンタル開始予定
製作年代・製作年
製作国
ジャンル
動画配信サービス
・
Amazon Prime Video
・
Rakuten TV
・
ビデオマーケット
・
dTV
・
TSUTAYA TV
・
U-NEXT
・
Hulu
・
Netflix
・
FOD
・
Paravi
FILMAGA
ユーザーを探す
Filmarks内から
ドラマ
キャスト
ユーザー
検索
Filmarks
ドイツドラマ
アンオーソドックスの情報・感想・評価・動画配信
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
Tweet
アンオーソドックス
(
2020年
製作のドラマ)
Unorthodox
公開日:2020年03月26日
製作国:
ドイツ
4.2
あらすじ
脚本
アンナ・ヴィンガー
アレクサ・カロリンスキ
出演者
シーラ・ハース
アミット・ラハヴ
ジェフ・ウィルブッシュ
アレックス・リード
動画配信
Netflix
定額見放題
Netflixで今すぐ見る
「アンオーソドックス」に投稿された感想・評価
すべての感想・評価
ネタバレなし
ネタバレ
ちの感想・評価
2020/04/26 18:58
3.7
0
0
超正統派ユダヤ人女性。
NYにこんな暮らしをしてる人たちがいるのに驚いた。
2話あたりで少し退屈だった。
どんどん解放されていく様がとても良かった。後半幸せな部分が長いともっとよかった。え、もう終わっちゃうのかと思った。
最後のヤンキー良かった。穏やかで
初めピアノの演奏を聞かせた時の友人達の反応。そのあと歌で認められた。歌も良かった。女性は公共の場で歌っては行けない。男性への誘惑と考えられるから。
19歳、経験しすぎ。
なすびの感想・評価
2021/01/28 10:09
-
1
0
このレビューはネタバレを含みます
主人公の顔がにがて
はとの感想・評価
2021/01/27 11:57
4.8
5
0
うっすら存在は知っていたultla-Orthodox Judaism。価値観の相違に軽くショックを受けるけど、痛烈に批判してるわけではなく、文化や生活を細やかに丁寧に描いてもいる。でも、人権という意味で看過できない点もきっちり伝えてくる。
それにしても、素晴らしい作品。最高水準のドラマ。脚本が本当に良くできていて、主演のシラ・ハースの演技も鳥肌もの。最終話の方向性が本当に凄くて、あぁそう来たか、凄いなぁ…って思いました。幾重にも感銘を受ける。
デリケートな部分を扱っているし、重そうなので避ける人もいそうだけど、ドラマとしての面白さはしっかり担保されている。まさに観る価値のある傑作ドラマ。
toraの感想・評価
2021/01/27 01:46
4.4
0
0
4話で圧巻。小さなコミュニティはどこにもあって、コミュニティの常識はそれ以外の非常識だけど、誰も気づかない。
組織や社会ってそういうものだけど、それでは息苦しい。
でも、厳しい戒律と環境に育まれた文化は全てが悪いわけではなくて、お家や衣服、調度品など美しいものもたくさんあった。特にスカーフが美しかった。
Pianoの感想・評価
2021/01/26 23:32
4.2
2
0
初めて見るユダヤの風習が興味深かった。
厳しい戒律が合わなくて家を飛び出した主人公だけれど、きっかけは優しいけどマザコンの旦那さんかも。
でもドイツで音楽学校のオーディションに受かったのは、ユダヤコミュニティで自然と身体に染み込んでいた音々 のおかげ。
ユダヤ女性であるエスティが新しい夢を掴む地が、自由の象徴NYではなく、東西ドイツ統合の象徴であるベルリンということに感動した。
ブランデンブルク門を通り過ぎて、音楽仲間と落ち合うラストシーンは、ドイツの新しい歩みとエスティの力強い再スタートが重なって見える。
m1chanの感想・評価
2021/01/26 22:52
4.7
0
0
ユダヤ教超正統派のコミュニティから逃げる少女の話。よく映画で見る自分探しの舞台であるNYで、自由さを微塵も感じない閉鎖的で女性の人権もないコミュニティがあるなんて。まだ20歳にも満たない少女が結婚して頭を刈り上げさせられ、スマホなど電子機器も持てず、ホロコーストで失われたユダヤ人の数のために子供を産むことが課される。ホロコーストから逃れるためにベルリンからNYに逃げた人々の子孫が逃げた先がベルリンというのも皮肉な話。自分が知らない世界や、多様な価値観の中で偏見や価値観の押し付けがどれだけ人を傷つけるかを知れる。
蜜子の感想・評価
2021/01/23 06:15
5.0
0
0
アンという名の少女のおすすめで出てきてなんとなーくで見たら何この傑作…。
結構女性がみたら心痛くなるシーン出てきて見るのが辛くなる時もあると思うけど最後まで見てほしい。本当に素晴らしかったです😭!!!
自分とはほぼ無縁で知らない世界を四話でたくさん知ることが出来るしあっという間だったけど物足りなさは全然なく詰まってて、かと言ってわかりにくかったり展開が遅くて飽きることもなくスッキリした感じ。
でも続きも気になるなぁとか思ったり🤔
無いままでも文句がない。
宗教はどこか神秘的で憧れる部分もあったりするけど本当に厳しくて大変なこともあるんだなぁってわかってはいたけど全然わかってなかった。
重たくて辛いことばかりじゃなくて主役の行動力があったおかげで周りの人達がいい人ばかりだしワクワク感ハラハラ感主役のキラキラ感すべてが入ってて本当に四話できれいにまとめられたのがすごいな…。
私は過去の話に戻ったりっていうような作品がアホだから結局なんだったん?ってわからなくなることが多いんだけどそれがなかったのも凄いです…。
エコの感想・評価
2021/01/20 12:18
3.8
1
0
知らない世界、超正統派ユダヤ教。少しファンタジーじみた社会の描写からストーリーが始まる。主人公のエスティも、何かしら別世界から来たような不思議な魅力を持つ女性。
その女性が、閉鎖された社会から、かつて多くのユダヤ人を虐殺した街ベルリンに逃亡。ベルリンでの出来事は、やや映画的なストーリーではあったが、1人の女性が、解放されていくさまを上手く描いている。
自由を甘受しそして、自分らしく生きるということの素晴らしさを感じられる。
moonの感想・評価
2021/01/20 01:41
4.5
5
0
one of usを見た後の勢いで一気見。宗教をベースにしつつも、自分のことを全く知ろうとしない旦那や、姑からの圧力、女というだけで課せられる様々なプレッシャーからの逃避行を描いていてすっごく良かった…ホロコーストのトラウマを抱えたユダヤ人達が形成したコミュニティから、ベルリンに逃れるという構成もすごい。今年原作の邦訳がでるみたいなので絶対読む
akiyoの感想・評価
2021/01/19 15:02
-
0
0
ネットで知り合った香港人の女の子に、わたしの写真がこの子にそっくりだって言われたからみたけど、これは大傑作だったな……(ぼうずと身長くらいしか似てなかった)
舞台裏まで見てなおしんどい。
こんな経験をしてこんな人生を送ってる女の子が世界にいるなんて悲しすぎる。みんな幸せになってくれ……
エスティ、髪型とか服でものすごい顔つきが変わる!演技もメイクもすごいな。
神が人間を子供たちと思うのなら、そのうちの半分(女性)を憎むと思う?10%(LGBTQ)を憎むと思う?わたしは思わんなぁ。わたしは。
|<
<
1
2
3
4
5
…
>
>|