アンナチュラルのネタバレ・内容・結末 - 2ページ目
Filmarksの楽しみ方
ヘルプ
会員登録
ログイン
ドラマ
映画
映画を探す
上映中の映画
公開予定の映画
今週公開の映画
今話題のおすすめ映画
レンタル新作
レンタル開始予定
映画賞・映画祭
製作年代・製作年
製作国
ジャンル
動画配信サービス
・
Amazon Prime Video
・
Rakuten TV
・
ビデオマーケット
・
dTV
・
TSUTAYA TV
・
U-NEXT
・
Hulu
・
Netflix
・
FOD
ドラマ
ドラマを探す
今話題のおすすめドラマ
レンタル新作
レンタル開始予定
製作年代・製作年
製作国
ジャンル
動画配信サービス
・
Amazon Prime Video
・
Rakuten TV
・
ビデオマーケット
・
dTV
・
TSUTAYA TV
・
U-NEXT
・
Hulu
・
Netflix
・
FOD
・
Paravi
FILMAGA
ユーザーを探す
Filmarks内から
ドラマ
キャスト
ユーザー
検索
Filmarks
日本ドラマ
アンナチュラルのネタバレ・内容・結末
2ページ目
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
Tweet
アンナチュラル
(
2018年
製作のドラマ)
公開日:2018年01月12日
製作国:
日本
4.4
あらすじ
脚本
野木亜紀子
主題歌/挿入歌
米津玄師
出演者
石原さとみ
井浦新(ARATA)
窪田正孝
市川実日子
薬師丸ひろ子
松重豊
動画配信
Amazon Prime Video
30日間無料
定額見放題
Amazon Prime Videoで今すぐ見る
Rakuten TV
登録無料
レンタル
Rakuten TVで今すぐ見る
dTV
31日間無料
レンタル
dTVで今すぐ見る
TSUTAYA TV
初回30日間無料
レンタル
TSUTAYA TVで今すぐ見る
U-NEXT
31日間無料
レンタル
U-NEXTで今すぐ見る
Paravi
2週間無料
定額見放題
Paraviで今すぐ見る
「アンナチュラル」に投稿されたネタバレ・内容・結末
すべての感想・評価
ネタバレなし
ネタバレ
やぐのネタバレ・内容・結末
2020/11/22 22:52
4.0
0
0
2日で一気見した。すごくおもしろかったです。生と死の価値観をハッキリ教えてくれるミコトさんがカッコよかった。女性差別とか六郎の父親との関係とか見てると分かると言うには失礼だけどわかる気がして、身に覚えがある気がして悲しくなったけど、それでも強く進むミコトさんと六郎を見ると元気出るなーと思いました。私もミコトさんみたいに強くなりたいよ!
最後にあの嫌な感じだった検察官に所長がズバッと物申したのも、タッグ組んでスカッと終わったのもよかったな。
米津玄師のlemonは今までも好きな曲だったけどめっっちゃドラマの内容と合ってて、見てよかったなと思いました。改めて歌詞を噛み締めたいです。
IlIのネタバレ・内容・結末
2020/11/18 15:19
5.0
0
0
[自分用メモ]
1話→つらい、今見るとすごく考えごとしてしまう
2話→謎解き?の組み立てがおもしろい、私も死にそうになったら明日食べたいもの考えよう
3話→完全なスカッとジャパンではないけど、中堂先生かっこいいし、これがリアルだなって思った
4話→一番泣いた、道路に横になって花火を見上げるシーンでLemon流れるの、流石だなあ
5話→犯人に対して一番不快になったかも、救われない話、Lemonが流れ始めるタイミングほんと……
6話→UDIがだんだん一つになっていってるのがわかるから一番好き!全キャラ好きだーってなる
7話→犯人役の子の泣きの演技がすごい、心が痛くなる話、みこと先生と中堂先生が協力したら最強
8話→はぁぁ毎話つらいなってこの辺で思う(遅い)自分が見ているもの、他人が見ているもの、本当のことはお互いにちゃんと言わなきゃわからん
9話→ムナクソー!バーカ!アホー!(語彙力の欠如)
10話→3話のモヤっとを回収してくれた感、六郎がんばれよー!Season2に続く!
9,10話の感想の薄さ、あんまり好きじゃないから見返す回数も少ない
このドラマあってのLemon🍋
runiのネタバレ・内容・結末
2020/11/18 03:00
3.8
0
0
放送当時も観たけど改めて鑑賞
時々この世界線にMIUのあの人たちが生きてると考えながら観た 当時とはまた別の楽しみ方
いざ見始めると案外お話覚えてる
ずーっと薄暗い中にたまに小さい光があっていつも以上に心救われる感じが観てて好き 職場で必要以上に馴れ合わないのも特徴的で好き
akikoあっこはんのネタバレ・内容・結末
2020/11/17 16:16
3.8
0
0
飛び交うセリフのテンポが心地よかった。
ドラマの中でムーミンが扱われていて、ムーミン好きとしてうれしかったです。
毎回アンナチュラルのタイトル文字が、
“アンナチュラる"になった直後に映る言葉の文字が消えるのが早すぎて毎回読めない...
毎回違う言葉の文字なのでしょうか?
気になった。
あべべのネタバレ・内容・結末
2020/11/17 12:45
5.0
0
0
以前から話題になってたのは
知ってたけどコロナの時期に
初めて鑑賞し1話でコロナの話になり
今コロナ真っ只中にどんぴしゃの内容で
そこから興味が湧き一気に鑑賞
話のテンポも良く特に5話は
犯人を刺してしまうシーンは
主人公がとめにはいるが復讐にかられ
刺してしまうところは
他のドラマとは違う
挑戦的ですごく考えさせられた
kakaのネタバレ・内容・結末
2020/11/13 04:27
5.0
0
0
「死について考えたことがある人」
におすすめ
おすすめ度★★★★★
※しかし人によってはグロいところがあるので苦手かもしれません
基本的に1話完結になっている
最後に繋げるためのシーンや内容が1話ごとにあるためひとつの話を進めつつ、毎話違う内容
キャラクターそれぞれが魅力を発揮していて、全員主人公に見えた
これはそれぞれの人物にクローズアップしてるからと思われる
死ぬのは皆同じだけど、死に方により本来の結果は覆される
よくも悪くも
また、何話目かでコロナウイルスについての話があり今みると複雑な気持ちになる
このドラマは2018年のものなので、誰もこの時は大変(他人事)でしか思っていなかったであろう
話の内容も興味深かったけど、それと共に初め女だから信用出来ない勝てるわけないと女はすぐ感情的になる。など裁判で言われていた方法をその弁護士と協力して使っていたところ
初めてシナリオ集を欲しいと思った
このドラマは死因を解明するために解剖する法医学の話
大体の映画やドラマで、誇張されているイメージがあるので軽く調べたところ
一般の人が解剖をお願いすることがほぼないらしい(できない)
そして解剖のみで死因を判断できる人もいないよう
実際法医学を目指す人は10年に1人とも言われているそう
本当に少ないらしい
tokutokuのネタバレ・内容・結末
2020/11/07 21:40
4.2
1
0
野木亜紀子がすごい。
他の野木亜紀子脚本作品は、ほんわかした物が多いので、ここまで鋭い内容だとは虚を衝かれた。
しかも、
人の生死を題材とした作品なので、当たり前に、作中で生死に意味を見出させてエンドロールを迎えるものだと思っていた。
それが無かった(と私は解釈した。)
ただ、死者の死の真相をしらなければ、正者は前に進めず、そこで時間が止まったままとなる。
中道系はその象徴。
逆に、三澄ミコトは幼かったゆえある意味バランスの取れたメンタルを持ち、佐野可奈子は一度は時間が止まったが子供達の生活のため無理やり前を向こうとして、町田三郎の父母は息子を勘当しており彼らの時間は止まっていないものと思われる。
神倉保夫の言葉に、野木亜紀子の死生観がうかがえる。
「故人はたまたま亡くなった。我々はたまたま生きている。」
人の生死に意味など無い。
残された生者が前に進むため(つまり、未来のため)死者の真相を解明する必要がある。
それが法医学なのか。
#野木亜紀子
たべのネタバレ・内容・結末
2020/11/07 10:20
4.0
0
0
伏線が綺麗に回収されるので気持ちがいい。
2話目にして車内軟禁入水展開がクライマックス感が凄くて引き込まれてしまった。
↓以下好きなところ↓
・穏やかなのに証拠隠蔽しろと言われて弁護士に啖呵を切る所長
・中堂スナフキン
・ムーミン
・石原さとみと市川さんの友達では無いけど友達以上の関係性
claryのネタバレ・内容・結末
2020/10/30 23:28
4.2
0
0
一話目でMERSが出てきて驚いた。
これを当時に描いていたのは純粋にすごい。
脚本もよくできていて、人間のやるせなさや愛しさなどの複雑さが出ていて
一話観終わるごとに良い意味での疲労感があった。
続編あるかなぁ。ほしいなぁ。
わこのネタバレ・内容・結末
2020/10/29 00:14
5.0
0
0
Lemonの歌詞が中堂さんにハマりすぎてすごい。「誰がために働く」「殺人遊戯」「遥かなる我が家」が好きな回。「大人が嘘をつくところを見せられたら、子どもは石を投げるしかない」「死んだ奴は答えちゃくれない。許されるように、生きろ」「ロクでもない息子って思われたままじゃ帰っても肩身が狭いです。」野木さんの紡ぐ言葉が誰かの救いやきっかけになってるといいな。
|<
<
1
2
3
4
5
6
…
>
>|
(C)TBSスパークル/TBS