バイプレイヤーズ 〜もしも6人の名脇役がシェアハウスで暮らしたら〜のネタバレ・内容・結末
Filmarksの楽しみ方
ヘルプ
会員登録
ログイン
ドラマ
映画
映画を探す
上映中の映画
公開予定の映画
今週公開の映画
今話題のおすすめ映画
レンタル新作
レンタル開始予定
映画賞・映画祭
製作年代・製作年
製作国
ジャンル
動画配信サービス
・
Amazon Prime Video
・
Rakuten TV
・
ビデオマーケット
・
Disney+
・
dTV
・
TSUTAYA TV
・
U-NEXT
・
Hulu
・
Netflix
・
FOD
ドラマ
ドラマを探す
今話題のおすすめドラマ
レンタル新作
レンタル開始予定
製作年代・製作年
製作国
ジャンル
動画配信サービス
・
Amazon Prime Video
・
Rakuten TV
・
ビデオマーケット
・
Disney+
・
dTV
・
TSUTAYA TV
・
U-NEXT
・
Hulu
・
Netflix
・
FOD
・
Paravi
FILMAGA
ユーザーを探す
Filmarks内から
ドラマ
キャスト
ユーザー
検索
Filmarks
日本ドラマ
バイプレイヤーズ 〜もしも6人の名脇役がシェアハウスで暮らしたら〜のネタバレ・内容・結末
シーズン1
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
Tweet
バイプレイヤーズ 〜もしも6人の名脇役がシェアハウスで暮らしたら〜
(
2017年
製作のドラマ)
製作国:
日本
3.9
あらすじ
監督
横浜聡子
脚本
松居大悟
主題歌/挿入歌
10-FEET
出演者
遠藤憲一
大杉漣
田口トモロヲ
寺島進
松重豊
光石研
動画配信
Rakuten TV
登録無料
レンタル
Rakuten TVで今すぐ見る
dTV
31日間無料
レンタル
dTVで今すぐ見る
TSUTAYA TV
初回30日間無料
レンタル
TSUTAYA TVで今すぐ見る
U-NEXT
31日間無料
定額見放題
U-NEXTで今すぐ見る
Paravi
2週間無料
定額見放題
Paraviで今すぐ見る
「バイプレイヤーズ 〜もしも6人の名脇役がシェアハウスで暮らしたら〜」に投稿されたネタバレ・内容・結末
すべての感想・評価
ネタバレなし
ネタバレ
しょうへいのネタバレ・内容・結末
2021/01/13 21:48
4.3
1
0
映画で存在知って、シーズン3始まったからシーズン1、2を一気見。ドラマでありながら俳優さん達の世界の裏側を垣間見れるような面白さがある。
シーズン2の撮影中に大杉蓮さんが亡くなったのを初めて知った。大杉さんの未撮影部分はあったけど、ドラマは脚本を変えて最後まで撮り、放送したらしい。
最終話は大杉漣追悼回とでも言うべき一時間だった。大杉漣の死をなかったもののようにするのではなく、彼を偲びながら、進んでいく。
一方でリアルタイムで見ていたら、本当に大杉漣は死んだのかわからなくなるくらいだろうとも思う。
このドラマは本人たちが本人役で出演する形をとっているのもあって、余計悲しくなる。ドラマの外のドラマを想像させる。他のドラマだとこうはならなかっただろう。
シーズン3、映画どちらも楽しみながら観ようと思います。
どこかのだれかのネタバレ・内容・結末
2019/05/24 10:13
-
0
0
究極キャラ萌えドラマ。
ストーリーなんてどうでもよくて、おじさんたちが可愛ければなんでもいい!
主役級の人たちが脇役なのもよかった
きゃべつのネタバレ・内容・結末
2018/08/25 00:07
3.8
0
0
ひたすら好き。
竹原ピストルのエンディングが良かった。
最終話の池松くんのセリフは忘れられない位ズーンときた。(ひたすら良かった。今の池松くんが言うからかセリフとは思えなかった)
金曜のおじさんのネタバレ・内容・結末
2018/06/06 23:21
4.7
0
0
【脇役な主役たち】
視聴日《2017年6月25日~26日》
「中国の動画配信サイト “友中”が『七人の侍』のリメイク版を制作する。待遇もギャラも破格な大型プロジェクトである。主要キャストとして出演して欲しい」と6人にオファーがきた。同社のアシスタントプロデューサーを名乗るジャスミンによれば
「監督は中国映画界の巨匠・張芸謀監督」
「もう一人、役所広司の出演を予定しているが、他の仕事があるため本作品には後から合流する」という。また、「クランクインするまで、絆を深めるためにシェアハウスで3か月間共同生活を送ること」を出演条件として提示される。当初は戸惑うが、俳優間では絶大な信頼と尊敬を寄せられる役所の名前を出されたこともあり、6人は条件を受け入れ、大杉が所有する館山の別荘で共同生活をスタートさせた。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【内容について】
豪華も豪華な作品で、面白かった。
ドラマなんだけどお芝居じゃなくドキュメントのような、アドリブもあって凄いドラマです
一話一話が内容が良く見応えがあって、一話の出演者は少ないものの、バイプレーヤーズ主演の6人以外のゲスト出演者も豪華で、多くの出演者が居なくても、これだけ見応えがあり、面白くなってるのは主演の6人の存在感があるからなんだと思います。
本編後のトークも和やかな雰囲気が感じられて、本編だけじゃない所も楽しめました。
【音楽について】
OPは恐らくレザボアドッグスのオマージュのような雰囲気から、10-FEETの「ヒトリセカイ」勢いのあるOP良かったです。
EDである「Forever Young」も良かった。竹原ピストルが大好きなのもありますが、曲調が作品の雰囲気に合ってました。
#バイプレーヤーズ
ワイCのネタバレ・内容・結末
2018/02/11 01:22
-
0
0
2話
最後のバイプレトークの館山の話笑った
おじさんばっかり出てるのにらき☆すたとかけいおん!と同じ匂いがするのはなぜ
おじさんばっかりキャスティングするセンス、やっぱアニメばっかり放送してるテレ東くんにしかできないんだな〜って
6人いるしキャラバラバラだしアニメに例えるとおそ松さんかな?と思ってたらむしろこれはらき☆すたって感じでした(???)
百合アニメ(?)に恋愛要素入れるな!派だったんだけど今回のバイプレイヤーズは許せたし(?)映画のためにスキャンダルを隠す光石さんに痺れる
3話
白衣の光石さん可愛すぎん?あとボンレスハムの話笑った
部屋着、田口さんがパジャマ着てるのに寺島さんはジャージ上下着てるのも可愛い
4話
清水富美加ちゃんの押忍!とか〜っす!みたいな話し方がけいおん!のあずにゃんとからき☆すたのゆたかちゃんを彷彿とさせるし最後の変態!って寺島さんが言うシーン、女子校のノリみたいだった(?)
30代後半から50代前半でバイプレイヤーズやってほしい。長谷川博己と佐々木蔵之介と高橋一生を出してほしい
4話
バンド×萌え=けいおん! 吹奏楽×萌え=響けユーフォニアム バイク×萌え=ばくおん 演劇×萌え=バイプレイヤーズ って感じだった
バイプレイヤーズっていうより「ばい☆ぷれいや〜ず!」って感じだ
アニメみたいなキャラの立ち方
5話
6人が出てくるとこばちばちにかっこよかった〜〜 おじさんは若造ができないことをやってのけるそこに痺れるあこがれるって感じだった〜〜初めて男らしく感じた...バイプレメンバーもってけセーラー服踊ってとか言ってたらそれっぽいシーンあって草
最後不穏な感じなの悲しい フラフープのシーンで5人が陰口言ってるの笑う
田口さんが鬼屋敷監督に語りかけるシーン思わず心の中でばぶ、、って言った 餃子食べるのスタンプああいう風に使うんだ 「ゲイじゃないよ!」って言ったシーン心の中で百合だもんね!って言った エンケンさんと田口さんのコンビ好きシャボン玉で遊ぶおじさんをもっと見せろ
謎のサッカーシーン(サービスシーン)
光石さんの手を引く寺島さんマジお兄ちゃん。
最後の資料見るシーンほっこりする
(C)「バイプレイヤーズ」製作委員会