アップロード~デジタルなあの世へようこそ~のドラマ情報・感想・評価・動画配信
Filmarksの楽しみ方
ヘルプ
会員登録
ログイン
ドラマ
映画
映画を探す
上映中の映画
公開予定の映画
今週公開の映画
今話題のおすすめ映画
レンタル新作
レンタル開始予定
映画賞・映画祭
製作年代・製作年
製作国
ジャンル
動画配信サービス
・
Amazon Prime Video
・
Rakuten TV
・
ビデオマーケット
・
Disney+
・
dTV
・
TSUTAYA TV
・
U-NEXT
・
Hulu
・
Netflix
・
FOD
ドラマ
ドラマを探す
今話題のおすすめドラマ
レンタル新作
レンタル開始予定
製作年代・製作年
製作国
ジャンル
動画配信サービス
・
Amazon Prime Video
・
Rakuten TV
・
ビデオマーケット
・
Disney+
・
dTV
・
TSUTAYA TV
・
U-NEXT
・
Hulu
・
Netflix
・
FOD
・
Paravi
FILMAGA
ユーザーを探す
Filmarks内から
ドラマ
キャスト
ユーザー
検索
Filmarks
アメリカドラマ
アップロード~デジタルなあの世へようこそ~の情報・感想・評価・動画配信
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
購入する
Tweet
アップロード~デジタルなあの世へようこそ~
(
2020年
製作のドラマ)
Upload
公開日:2020年05月01日
製作国:
アメリカ
4.1
あらすじ
出演者
アンディ・アロー
ケビン・ビグリー
ロビー・アメル
ザイナブ・ジョンソン
アレグラ・ローズ・エドワーズ
動画配信
Amazon Prime Video
30日間無料
定額見放題
レンタル
Amazon Prime Videoで今すぐ見る
「アップロード~デジタルなあの世へようこそ~」に投稿された感想・評価
すべての感想・評価
ネタバレなし
ネタバレ
ケンイチ氏の感想・評価
2020/05/21 07:23
2.8
3
0
死後、仮想世界で生活するか、そのまま人生を終わるか。
死後の過疎世界もお金がかかります。
はめられて送り込まれたかが今後の焦点になってくるのかな?
最終的にクローンの体に再アップロードが成功出来ても、寿命があるから人生は素晴らしいとかで幕引きしそう。
長くてシーズン3位で完結ならみれそうです。
シーズン1はまぁまぁの出だしですw
こばやかわの感想・評価
2021/03/02 06:09
3.5
0
0
シーズン2への期待を最高潮に高めたまま終わってくれるのが最高でした。
さわこの感想・評価
2021/03/01 23:05
4.0
0
0
たまに感じる懐かしいアメリカ…感がなんとも言えないけど、全部見ようと思う
えんぴつの感想・評価
2021/03/01 03:07
4.0
3
0
プリズンブレイク、ウォーキングデッド、ゲームオブスローンズ、ブレイキングバッドなどなど有名なドラマにハマった者だが、このドラマはそれらのドラマと同じように夢中にさしてくれるドラマかもしれない。
新しくてめちゃくちゃ面白い!
シーズン2はやくみたい!
あにえすの感想・評価
2021/03/01 00:46
3.8
0
0
将来的にありそうな世界。
死後まで貧富の差とかうんざりしそうやけど2話目からは20分くらいなのでサクッと1日で鑑賞。
イングリッドがなかなかパンチ効いてるけど純粋な気持ちが伝わるから憎めない。(最後はびっくりしたけど)
この先の未来を見てるようなそんな感覚。
まだまだ気になるところがたくさん、シーズン2楽しみ。
ねこ忍者の感想・評価
2021/02/28 21:46
4.4
0
0
近未来SF。
死ぬ前にアップロードすると、死後も仮想現実世界で生きていけるというストーリー。
そんな仮想現実世界でも何するにもお金が必要。金のために金持ち彼女の言いなりの主人公。色々と見どころ満載で楽しいです。
シンゴマンの感想・評価
2021/02/28 02:01
3.8
0
0
つづきはよ
南広一朗の感想・評価
2021/02/27 22:49
4.8
0
0
続編見たい
Misakiの感想・評価
2021/02/27 12:30
3.4
1
0
死んでからも生きてる人達と繋がれてしまうと逆に制約があるんだなぁとか。
お金払ってまで死後の世界に投資してもらいたくないなぁ。
そして死んでからも貧富の差があるというのがつらいところ。
ユニコの感想・評価
2021/02/27 05:23
4.5
0
0
このレビューはネタバレを含みます
SF、たまに世界観に飲み込まれそうになる(現実との狭間がわからなくなる)月に決まったギガしか使えなくて、月末にヒリヒリする感じとか、AIに対するフラストレーションとか、現代の情報社会で感じる感覚がリアルすぎた。
|<
<
1
2
3
4
5
…
>
>|