六畳間のピアノマンのドラマ情報・感想・評価(ネタバレなし) - 4ページ目
Filmarksの楽しみ方
ヘルプ
会員登録
ログイン
ドラマ
映画
映画を探す
上映中の映画
公開予定の映画
今週公開の映画
今話題のおすすめ映画
レンタル新作
レンタル開始予定
映画賞・映画祭
製作年代・製作年
製作国
ジャンル
動画配信サービス
・
Amazon Prime Video
・
U-NEXT
・
Disney+
・
Rakuten TV
・
FOD
・
TELASA
・
ABEMA
・
dアニメストア
・
dTV
・
Hulu
・
Netflix
・
クランクイン!ビデオ
・
JAIHO
・
ザ・シネマメンバーズ
・
スターチャンネルEX
ドラマ
ドラマを探す
今話題のおすすめドラマ
レンタル新作
レンタル開始予定
製作年代・製作年
製作国
ジャンル
動画配信サービス
・
Amazon Prime Video
・
U-NEXT
・
Disney+
・
Rakuten TV
・
FOD
・
TELASA
・
ABEMA
・
dTV
・
Hulu
・
Netflix
・
クランクイン!ビデオ
・
Paravi
・
スターチャンネルEX
アニメ
アニメを探す
今話題のおすすめアニメ
放送・配信時期
制作会社
動画配信サービス
・
Amazon Prime Video
・
U-NEXT
・
Disney+
・
Rakuten TV
・
FOD
・
TELASA
・
ABEMA
・
dアニメストア
・
dTV
・
Hulu
・
Netflix
・
クランクイン!ビデオ
FILMAGA
プレチケ
ユーザーを探す
Filmarks内から
ドラマ
キャスト
ユーザー
検索
Filmarks
日本ドラマ
六畳間のピアノマンの情報・感想・評価・動画配信
六畳間のピアノマンの感想・評価(ネタバレなし)
六畳間のピアノマンに投稿された感想・評価(4ページ目)
六畳間のピアノマン
(
2021年
製作のドラマ)
公開日:
2021年02月06日 /
製作国:
日本
3.8
六畳間のピアノマンの感想・評価(ネタバレなし)のトップに戻る
「六畳間のピアノマン」に投稿された感想・評価
すべての感想・評価
ネタバレなし
ネタバレ
つぶ貝の感想・評価
2021/03/02 23:53
4.2
0
0
毎週楽しみに見てた
個々の物語が繋がっていく感じが良かった
ピアノマンって曲にハマった
がべの感想・評価
2021/03/02 22:47
3.9
1
0
南沙良ちゃん目的で観た。今作でも歌う姿を観ることができて嬉しい!
交通事故で亡くなった″六畳間のピアノマン″。彼に関係する4人が、各回でそれぞれ主人公となり、数年後のその後を中心に描かれている。
第2話は親子の仲にボロ泣き。第3話のパワハラ上司が記憶喪失になるのはずるい気がするけど、ストーリーとしては好き。原田泰造のお芝居が良かった。
古舘佑太郎演じる彼の歌声、みんなが思い出す優しい人柄に切なくなった。
ももの感想・評価
2021/03/02 20:13
4.0
0
0
4話までじゃなくもっとみたいなと思ったドラマでした。
ひとつひとつの物語が最後には繋がっていたところもよかったです。
1話が特によかったです。
舞台が大阪でいつも見にする風景が出てきてなんかとてもワクワクしました。
ShioriWilsonの感想・評価
2021/03/01 21:06
4.0
1
0
バタフライエフェクトのように、人はどこかで繋がっていて、自分の預かり知らないところで誰かに何かをもたらしているかもしれない、って救いのあるストーリーだったんだけど、ブラック企業過労死のインパクトが大きすぎて、子供たちがこれから生きていくであろうこの世界に絶望しそうだ。やさしい人になってほしいと思っていたけど、生きていてくれたら何でもいい。
tamaemonの感想・評価
2021/03/01 19:05
4.0
1
0
思ったより良かった。
それぞれのストーリーの中に繋がりがあり、あそこと繋がってたか、という発見。
泣ける部分もあり、生きる希望も見られた。
地下アイドルより、ピアノマンの父の恨みがもっと晴れて欲しかったなぁ。
原田泰造が何故今に至ったかも、知りたかった。
すっきりというより、じんわりほんわかな感じで終わった。
hanaの感想・評価
2021/03/01 17:39
-
1
0
たまたま見つけて、良さげなので観たら、とても好きな、良いドラマでした。
(全話観られませんでしたが)
ひよっこの頃から、役者さんとしての古舘佑太郎さんがお気に入りです。あと、三浦貴大さんも。
それも含めてか、総てが沁みました。
miの感想・評価
2021/03/01 00:40
4.2
0
0
おぉそこかっていうところで繋がっていたりして面白かった。
このNHK特有の、というか優しいピアノの空気感が好きでした。
人は思いがけないタイミングで全然知らない人に人生を変えるきっかけを貰うのだなあと思った。
べりすorさーやの感想・評価
2021/03/01 00:34
3.2
22
0
良い設定だった。
ただおとしどころがいい話に持ってきたのはわかるけど、なんかもうひとつ盛り上がりが欲しかった気もするけどこのお話自体で他に盛り上がりができてしまってもおかしいのかなと思ったのでこれでよかったかなぁって。
最後の話いる?みたいな話もしてたけど個人的には女の子の闇も取り入れててよかったと思いました。
りっくの感想・評価
2021/02/28 23:29
4.0
1
0
第1話の上司による部下への強烈なパワハラ描写とそれによって引き起こされる悲劇に横っ面を張り倒され、第3・4話の「ピアノ・マン」の曲と「ビール」等のアイテムによって、善い行いや優しさは不特定多数の人々の人生に影響し、それが繋がっていけば、こんな世の中も少しは良くすることができるかもしれないという可能性をも感じさせる良作。
感動的な場面はスローモーションにする等の演出は決して巧くないが、群像劇的に各エピソードや登場人物を繋いでいき、優しさで包み込むような足立紳の脚本の見事さと、楽曲の素晴らしさによって救われる。
あんずの感想・評価
2021/02/28 23:03
4.0
14
2
久々に良いドラマを観た✨
題名から気になっていたけど、キャストに惹かれず観ずにいた。でも、オススメという記事を読んだので観てみると、すごく良かった。
ブラック企業でパワハラを受けた若手社員が、限りなく過労死に近い交通事故死を遂げる。その若者は六畳間のピアノマンとしてネットで趣味の音楽を配信していた。
その若者と直接的、間接的に出会った人々のリンクしたストーリー。
若者の死を無駄にせず、残された人がその死を受けて生き方を考え直し、精一杯生きて行くというのが素晴らしい。
物語の組み立て方が上手いな~と思っていたら、脚本は「アンダードッグ」や「百円の恋」の足立紳だった。
圧巻は、パワハラ上司を演じた原田泰造の演技。その後、人が変わったように良い人になったと思ったら、記憶がないということで、2種類の人格を違和感なく演じ分けていてスゴいと思った。
観たら頭から「ピアノマン」が離れない。🎵誰の心にもピアノマンはいて、明日を生きる勇気を与えてくれる
直接関係ないけど、谷川俊太郎の「生きる」を彷彿とさせる、生きる希望をもらえるような作品だった。
|<
<
1
2
3
4
5
6
7
>
>|
あなたにおすすめの記事