探偵マーロウのネタバレレビュー・内容・結末

『探偵マーロウ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

ザ・古典的ミステリーという感じで、まあ好きかどうかというと微妙な感じでした。
マーロウが行動的で、いろんな場面でいろんなトラブルを解決していくのは面白く見られました。基本的にフィジカルも強くて、不意…

>>続きを読む

リーアム・ニーソン、70歳にして“アクションを捨てた探偵”。しかも舞台は1939年のロサンゼルス。ブラインド越しの斜光、タイル張りの床、夜のネオン。すべてがノワール愛で塗り固められていて、映像だけで…

>>続きを読む
ゴメン🙇‍♂️💦💦
やっぱりマーロウはボギーが最適解。

雰囲気は悪くないし、つまらないわけではなかった。
なかったけど何だこのラストのすっきりしなさは!?
あれで良いの!?
てかこれは「ハリウッドの闇」の話だったんか!?
そんなんで片付けていいんかい!

>>続きを読む

言葉の遊び?登場人物多くて、誰が誰だか?まーざっくりは理解できたけど・・・。ほとんど睡魔と闘いながら観たけけど、つまり親子の闘いなんだ。正直、1939年が舞台なんで、ストーリーよりも作品の風景バツグ…

>>続きを読む

どの時代にもどこの世界にも裏帳簿が存在しているのが面白い、皆裏帳簿に踊らされている

どちらかと言うと火は消す方、
背が高くて渋くて激渋くて格好良かったミスターマーロウ、男女が部屋でする事にダンスが…

>>続きを読む

なんか「ロング・グッドバイ」のイメージと全然ちゃうなぁ。
小説読んだことないけど、フィリップ・マーロウって言ったらあの映画なんだよなー。
ハードボイルド感があまり感じられない。
この時代が舞台の映画…

>>続きを読む

会話が面白い。マーロウは硬派だし喧嘩強い!雰囲気すき!
結末としては、何個か事件が併走してて色んな思惑があって親子の確執でなんやかんやあってみんな死にました。
機関銃を容赦なく撃ち回してる運転手がや…

>>続きを読む
渋い。
ミステリーものが見たくて鑑賞。
親子のいざこざか、、

なんかスッキリしなかった…💧
結局、クレアの思い通りにことが運んだということになるのだろうが、それでええのか⁉️
フィリップ・マーロウはアシストしたことになる❓❓❓

マーロウ(リーアム・ニーソン)…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事