Seira

ハケンアニメ!のSeiraのレビュー・感想・評価

ハケンアニメ!(2022年製作の映画)
3.6
登場人物全員めちゃめちゃ格好いい!!!
とりわけ行城さん。
彼のお陰でチームの最後尾を歩いていた監督が先頭で引っ張っていく形になった。
本気で戦ってる人たち格好いい。
ひとつのアニメ作るのに3年もかかるのね、それを毎クール50本も生み出されているだなんて、知らないことばかり。
サバクもリデルライトも面白そうだった。
声優さんもわたしでも知ってるような人たちだったし。
“お前を絶望させられるのは!お前だけ!”
セリフはリデルライトの方が刺さるけど内容はサバクの方が気になるかな。

こういうの格好いいと思ってしまう心があるからブラック企業は無くならないんだと思うけど、でもやっぱ格好いいな。

視聴率の争いの見せ方が面白い。
各アニメのキャラが西武線の窓を走り抜けていくのに合わせて視聴者たちのコメントが見える仕様。

“あなたには才能がある
覇権を取りたいと堂々と口に出す姿勢が私は大好きです”
“昔の自分みたいな子たちに届くアニメを作りたい”
太陽くんに届いた。よかったね。
あんまりアニメ観てきてないけど観ていきたいな〜と思った。
でもそうなると時間が永遠に足りない気がする。

他のユーザーの感想・評価

木風

木風の感想・評価

4.7
最後までラストが分からない話でした。アニメとリアルが混ざって実写映画だけどアニメを見てるようなそれくらいのハラハラドキドキがありました。アニメを作る側を生で見ているような映画で、これからのアニメの見方が変わりそうです。
映画の中での作ってるアニメも面白そうです。
映画の内容とアニメの内容どちらも凄く印象に残ってとにかく上手く見せていてすごい映画でした。
どちらのシーンも上手く写していて本当に面白かったです。
zzz

zzzの感想・評価

3.7
普段見てるアニメがこんな風に作られてるんやな〜と思うと感動した。色や動きや明るさひとつにここまでこだわって伝えようとしてるんやなと。そして全ての責任を監督がとり、他の人は監督の頭の中のイメージを作るために全力をかける。後半にそれぞれの気持ちがわかってきて、いろんな立場の人がいろんなことを考えて一つの作品を最高のものにしようとしてるってことがすごく伝わってきた。
知り合いに薦められていましたが、やっと鑑賞。
現在チームで仕事してる自分自身の背景とかぶって 共感が山のようで「ああ、、そうそうそうなんよなぁ(泣)」ってなっちゃいました。
良いストーリーだと思います。
ただ、もうちょっとだけシリアス演出で年齢層高めを狙っても良かったかもしれません。

でもでも、万人におすすめします!
Atsushi

Atsushiの感想・評価

4.2
主要キャラがそれぞれ魅力的で、特に前半は場面ごとにどんなことを言うんだろうとワクワクした。
視聴率競争の時代遅れ感や、他にもうーんと思うところもあったけどそれでも良いところの方が勝っている良い映画でした。
YOSSY

YOSSYの感想・評価

3.4
覇権を派遣と勘違いして見てた。 アニメというモノづくりを生業にする人びとのなかなか壮絶な生きざま。
だいき

だいきの感想・評価

3.8
覇権アニメを作るべく奮闘する主人公のお話
物語が進むにつれて主人公やまわりの苦悩がしっかり描かれていて、それにどう立ち向かうかというところが面白い

ストーリーもテンポよく進むので飽きずに見ることが出来るよい映画だった
王道と言えば王道なのかな?
特にひねりもなく少し物足りなかった。

役者陣は豪華で演技も安定して見ていられる。辻村深月さんの本は好きだが本書は読んでいなかった。
ハケン=覇権をとるアニメを監督の側から描くお仕事もの
どんな仕事でも誰かに届くというメッセージは心に響いた

中村倫也も吉岡里帆も好演していたが、柄本佑がメチャクチャ良かった
hironao

hironaoの感想・評価

-
譲れない想いっを貫くには、
自分を削って掘っていくしかないのか、、

心が動く瞬間にググっときました!

エクレアァァ〜
1つの作品作るのにたくさんの時間とたくさんの人が必要で何度も何度もやり直して、繋がって。こもってるなぁ。なんかアニメ見たくなった。
「ハケンアニメ!」の感想・評価を全て見る

Seiraさんが書いた他の作品のレビュー

水曜日が消えた(2020年製作の映画)

3.1

曜日によって違う人格になる主人公。
わたしは日曜日が1番好きかなあ〜
仲良くなれそうなのは土曜日と火曜日。
エンドロールでそれぞれの曜日がポストイットで会話してるのほっこり。

見た目は同じだけど中身
>>続きを読む

人数の町(2020年製作の映画)

2.9

ギバーっぽい世界観だった。
ぬるくって馴染んでしまえば生きやすいけれど頭がぼーっとして自我がなくなっていく。
アイデンティティがなくなると人間はただの人数になってしまうってことね。
そこまで悪いことの
>>続きを読む

キネマの神様(2021年製作の映画)

2.1

ゴウさんは映画業界から離れた後何をして生きてきていたんだろう。
色男って呼ばれていたみたいだけれど現代の彼に全くと言っていいほど魅力がなくって淑子さんがとても小さな存在に見えてしまった。
最後の手紙で
>>続きを読む

とんかつDJアゲ太郎(2020年製作の映画)

1.1

とんかつ食べたくなった。
友だちに、セーラちゃんがこういうの観てるの意外って言われて、確かに〜って思う。
最後のDJシーン以外は早送りで観ました。
古い曲もミックスしてるのは楽しかった。
つなぎが大切
>>続きを読む

ステップ(2020年製作の映画)

2.4

壁の線、よかったな。
言葉なく伝えてくれる。
それに対して登場人物素直というかみんなよく心の内を喋る人たちだなあ〜と。
そんな全員が全員言語化得意かね。
保育園パートが1番好きかな。

死別かあ。
>>続きを読む

フレンチ・イグジット さよならは言わずに(2020年製作の映画)

2.4

“My plan was to die before the money ran out, but I kept and keep on not dying, and here I am.”
生活の
>>続きを読む