ぽぽこはるん

ぼけますから、よろしくお願いします。~おかえり お母さん~のぽぽこはるんのレビュー・感想・評価

4.4
前作からの続きですが冒頭ダイジエストもあるのでこちらからでも十分見応えありかと思います。
見ていてつらいシーンもありますが、こういう作品は大変貴重で共感できると思うのでホントにたくさんの人が観ると良いなと心から思います。

他のユーザーの感想・評価

kanon118

kanon118の感想・評価

3.0
とにかくお父さんが素敵すぎる。
愛に溢れた家族。

自分の旦那がこんな風に寄り添ってくれるとは思わないけど笑笑
いつか来るであろう親のため、自分のためにに観る価値がある。
最初から最後まで、感嘆。
五万円とハンバーグのとこ、うれし。
shino

shinoの感想・評価

3.5
WOWOWで観賞。

私が今まで何人もの家族を見送ってきた悲しい瞬間を思い出して涙が出た。
その瞬間を迎えるまでどれだけの辛い思いを重ねてきただろう。
それをも含めて感謝の気持ちを言葉にできるお父さんが優しくてまた涙が出る。

本当に良い家族だった。
pon

ponの感想・評価

4.0
たくさん食べる人は元気だな。COCO'Sのハンバーグ、おいしそうだった。

お父さんが幸せだった、向こうでも仲良く暮らそうや、って、素晴らしい娘を産んでくれた、って、なんて素敵な言葉なんだ。そんな言葉スラスラ出てくるなんて、どんだけ良い人なんだ。ずっと元気でいてほしい。
ayamugi

ayamugiの感想・評価

-
穏やかで心強いお父さん
お家がいちばんだねお母さん
胃瘻、延命治療と難しい問題そこにきてのコロナ
お父さんの感謝の言葉がひびく
そして、百歳と五万円とハンバーグと娘
おふみ

おふみの感想・評価

4.0
お父さんが男前すぎてしびれました。そしてお父さんが頑張れるのは、きっとお母さんが今まで家族に対して長年献身的に支えきたからなんだろうな、と。本当に素敵な家族だなぁ、と涙が止まりませんでした。
Ugh

Ughの感想・評価

5.0
『ぼけますから、よろしくお願いします』(2018)の続編。アルツハイマー型認知症の母と介護する父を、離れて暮らす一人娘がカメラを回したドキュメンタリー。


冒頭数分で泣けてしもた…地元広島での舞台挨拶でのお父さんの言葉に、娘を想う父親の愛情が伝わってきた。優しいお父さん。

お母さんが元気な頃は家事を一切やらなかったお父さん、炊事洗濯掃除に買い物、繕い物までこなせるように。体力作りにも余念がない。かっこいい!

そんな中、お母さんは脳梗塞で入院となり、お父さんは毎日1時間歩いて見舞いに行く。最期の時、あの世でまた夫婦になりましょうと話しかける姿に号泣……(羨)
7

7の感想・評価

4.5
お父さんほんとカッコよくて可愛かった。
その感想になっちゃうけど、ほんと顔がいい。穏やかでいい。優しくていい。
うちのお父さんもああなって欲しいな…と思っちゃいました。
でもほんと多くの人が通る道で、励ましの映画の1本になってると思う。

あぁ泣いた。
wowow

夫婦、家族、離れていてもお互いを思いやる姿、何より腰が曲がってもシルバーカーでお母さんに会いに行くお父さんに感動。

認知症になっても妻の存在がお父さんの生きる糧になる。しかも気負いなく。
すごいことだ!

素敵なドキュメンタリー作品。
タイトルの『おかえり おかあさん』の意味がわからなかったのですが、ほんのちょっと施設から、長年暮らした家に帰って来たと言う事でした。

認知症になっていても、家に帰った時、我が家とわかり泣いていました。
思わず、私も号泣😿
家族みんなも泣いていました。

前作も観ましたが、お父さん腰も曲がってしまい、カートをたよりに歩行してました。

ご夫婦の歩んできた長い年月、美しいものでした✨
「ぼけますから、よろしくお願いします。~おかえり お母さん~」の感想・評価を全て見る

ぽぽこはるんさんが書いた他の作品のレビュー

リトル・モンスターズ(2019年製作の映画)

3.5

イギリスのゾンビものは個性があって好き!
ノロい方も素早い方も存在してる世界なのか、ノロくて助かったとか言っちゃってるのが大変ツボでした。

ぼけますから、よろしくお願いします。(2018年製作の映画)

4.5

多かれ少なかれどちらの立場でも人が経験する出来事をありのままに写し出されていますので、どなたも見てほしい作品ですよね。

リコリス・ピザ(2021年製作の映画)

3.3

あとからあとからじわ〜っとくる感じ。
自分があの世界に入ってみたくなるような、懐かしい青春の香りがした。

CUBE ZERO(2004年製作の映画)

2.6

急に1に戻るところが
映画の内容とリンクして
いるみたいで面白い。
これでシリーズ終わり
なのかな?
特集で確認してみます。

CUBE2(2002年製作の映画)

2.4

できればこの続きを
見てみないことには‥