このレビューはネタバレを含みます
想像以上に良く出来てる。コメディながらも2人の幼馴染の煮え切らない関係とサクセスストーリーが上手く機能しておりフェレルもいつもの暴走を抑えてる。ライバルのロシア人も良い味出してた。何故がアメリカ人にだ>>続きを読む
少女を守る為に全てを失う漢イトウ、彼を追うアリアンことイコに追跡者達の銃弾に血と肉と骨と臓物が飛び交う凄まじいバイオレンス描写は18指定も納得の出来だ。スプラッタホラー並みの演出で飛び交う血肉はランボ>>続きを読む
ジョンロヴィッツ生きとったんかワレ久しぶりに見たわ。マグニフィセントセブンからタイトルを拝借した西部劇なお用心棒要素はない。
サンドラーが出会う腹違いの兄弟が父を救い出そうとする珍道中を結構真面目に>>続きを読む
ネトフリは香港映画ファンには余り価値のないサブスクだな。
ブロウカンプの埃っぽい世界観に近い未来で戦う機械化部隊の活躍を描く。植物性のエイリアンにグロい昆虫型怪獣との闘いに内部対立と仲間との信頼に過>>続きを読む
コレは俺のフガジとdiscordへの共感が含まれているが紛れもなく過去最高の音楽ドキュメンタリーであった。
ワシントンDCのハードコアシーンの勃興と拡大の10年(80年から90年辺り)をdis co>>続きを読む
コーエン兄弟が贈る西部開拓時代の一癖ある短編集、独立したエピソードで関連性はなく完全オムニバス。冒頭のバスターのバラッドから彼ららしい独特の空気感が伝わってくる。ユーモラスながらもバイオレンスな雰囲気>>続きを読む