ケンフィー

劇場版TOKYO MER 走る緊急救命室のケンフィーのレビュー・感想・評価

4.8
【助けを待っている人がいる】

2021年夏に、医療従事者へのリスペクトを込めて放送された連続ドラマ「Tokyo MER 走る救急救命室」が、劇場版となってスクリーンに帰ってきたので、観に行ってきました!

事故や災害の現場で、いち早く助けが必要な患者の命を救う救急救命の医療ドラマでありながら、
都知事と厚生労働大臣という政治の利権争いや、ひとりの医師としての成長も垣間見れる作品となっていて、
個人的にものすごく好きなドラマのひとつです。

今回の舞台は、横浜のランドタワー。

ここでかつてない規模の爆発が起こり、
都知事直轄のTokyoMERと厚労省直轄のYokohamaMERが、現場の救助にあたるなか、
命を優先する医師と、省庁の成果を優先する政治家との駆け引きもあって、
終始、ハラハラドキドキさせられました。

「目の前で助けを必要としている人がいるから助ける」

簡単そうで、意外にできない純粋な想い。

このドラマや映画を見ると、自分のなかに眠るそんな思いが沸々と湧き上がってくるのを感じます。

他のユーザーの感想・評価

面白かった!
ドラマからの続きで映画でまた続きができそう笑笑😆
Jerry

Jerryの感想・評価

-
ジェシーさん階段登り良い
思えば、これは「ダイ・ハード」を目指して作っていたのかなという気がしました。
序盤の事故現場での緊急医療を的確にこなす冷静さと、妻との約束を破って、あたふたする対比が微笑ましい。TVドラマ未見。

緊急医療ならではの言動の機敏さが作品を引き締め、高身長の役者の配置も良いような。緊迫感があるパニック要素を取り入れつつ、東京や横浜の〈内側〉の対立や対比構図も抜かりなく、キャラ・プロットの捌き方も好感。事前に映画館で見たCMで大まかな流れが分かるが、それでも〈一人の命も無駄にしない〉ブレないモチーフを軸とし、エモーションの強さが突出する出来栄えに感心する。
Kana

Kanaの感想・評価

4.0
約2時間ドキドキしっぱなしだった…。
ほっとしたら試練、ほっとしたら試練で苦しかった😢

喜多見先生はやっぱりかっこよくて、でもプライベートではなんだかへっぽこっていうのが見れて面白かった笑
あと千住さんどうしていつもあんなにタイミングいいの!!
ドラマの時もそうだったけど、医療チームだけじゃなくて消防の人たちもかっこいいのがMERなんだよなー。本当にかっこいい。
MERのメンバーももちろんかっこよかったけど、特に印象的なのは音羽先生。
タイミングよすぎだし、やっぱりそうなるよね!!って思ったけど、かっこいいだけじゃなくてすごく切なかった…。

映画館で観るか悩んだけど、観にきてよかったと思った。
映画館だからこその迫力や緊迫感が感じられたから。


観終わった時、なんだか家族に会いたくなりました😊
ドラマ全部見て挑みました。
ドラマも毎回同じ展開なので、今回も同じかなぁと思ったらやっぱり、、。

正直、映画にした理由がわからないです。

ドラマの時も北見先生と音羽先生の掛け合いだったり、演技に魅せられて完走したので、そこは映画版でも申し分なく魅せてくれました。

色々と突っ込みどころが多いものの、ドラマ見てた人は楽しめるかなと。

ドラマの時もですが、EDで各医療機関の方々の集合写真が流れるのですが、あそこが本編と言ってもいいぐらい、リスペクトを感じます。
ドラマ未見だが、アバンタイトルでわかりやすく人物像や設定を映画的に説明してくれて見やすかった。ちゃんと感情移入も出来たし面白かった。最高。
非常に見応えがあって良かった。
あまり期待はしてなかったけど、ストーリー展開も良かったし、見ていて飽きなかった。
役者も全体的にまとまっていた。
映像も迫力あり、ハラハラ感も満載。涙を誘うシーンも何箇所もあって、感情移入しやすかった。
そして、期待を裏切らないストーリーで、安心感もある。
2023_021

海猿かと思ったらゴリラやった。
涙腺こじ開けにくるので危険。
た

たの感想・評価

4.4

このレビューはネタバレを含みます

喜多見含めて、現場での意思決定が早い姿が素敵だった。
死者0名をミッションに掲げる東京MERの姿勢、音羽、千住もかっこよかった。
ASKN

ASKNの感想・評価

4.0
涙腺を直に刺激してくる。何度崩壊したことか。細けえことはいいんだよ。ハラハラして命を救えて、またハラハラして乗り越えて。
あの集結シーンはあれアベンジャーズ/エンドゲームを彷彿とさせるよね。
「劇場版TOKYO MER 走る緊急救命室」の感想・評価を全て見る

ケンフィーさんが書いた他の作品のレビュー

名探偵コナン 黒鉄の魚影(サブマリン)(2023年製作の映画)

4.4

【守り続けてきた過去が洋上に浮かび上がる】

八丈島に開設された、ICPO管轄の全世界監視システム「パシフィック・ブイ」。

今回の映画では、
そのシステムで悪だくみを計画するジン、ウォッカたちは、そ
>>続きを読む

映画 ネメシス 黄金螺旋の謎(2023年製作の映画)

4.0

───夢か?現実か?

2年前のドラマで明らかになった、ネメシス助手〈アンナ〉の秘密。
それは、とある研究員が研究結果を悪用してDNAをゲノム編集されて生まれてきた「ゲノム編集ベイビー」が、アンナであ
>>続きを読む

トモダチゲーム 劇場版FINAL(2017年製作の映画)

3.5

「あいつがギブアップボタンを押さない限りは、俺を信じているということだから」

最終ステージは、第二ステージの〈陰口すごろく〉でゴールした団体同士競い合う、チーム戦。
種目は〈友情かくれんぼ〉。

>>続きを読む

トモダチゲーム 劇場版(2017年製作の映画)

3.2

【最後の最後まで目が離せません】

まず第1ゲームは観ていなかったですが、冒頭で簡単な説明があり、世界観を理解することができましたし、
第1ゲームと第2ゲームは全く異なるものなので、映画だけでも十分楽
>>続きを読む