公開当時に夢中になって何回も劇場に足を運んだ。当時はこの作品で描かれてる事が新しく感じたことが、今は懐かしい。
この作品を飛び越えた今見返すと、概念すらなかったストーカー、通信での人の距離感の描き方…
見てなかった作品
なにこれは、、時代飛び戻ってたしかに今からしたらちょっと昔なはずで、こんなにな時代だっけな小道具たち、なんだけど今見ても男女の描き方すてきすぎた
深津絵里さんのかわいさ溢れすぎ
過…
インターネット普及前夜、パソコン通信の時代。ネットで知り合って付き合うなんて令和の世ではありふれたことだけど、作品の時代ではかなり奇異だったはず(21世紀に入ってもしばらくはネットきっかけで付き合っ…
>>続きを読むうー、なんか眠くなってしまいました…
ほし、につきまとう男、どっかで見たことあるって考えてて、エンドロールでこれって米米の曲?って思って、そうだ、米米で踊ってた人だ!と気づいて(曲は歌詞はほぼ聞き…
ストーリーとか脚本が好きとかというより
この時代がひどく好きみたい
パソコン通信もフロッピーディスクも
待ち合わせも
あ、あと深津絵里も、かわいすぎ
スマホやインターネットみたいな
簡単な確…
(C)光和インターナショナル