(ハル)に投稿された感想・評価 - 6ページ目

『(ハル)』に投稿された感想・評価

速見昇は“ハル”というハンドル名でパソコン通信の映画フォーラムにアクセスする。仕事も恋もうまくいかず鬱屈していた(ハル)に、励ましのメールを送ってきたのは(ほし)という人物だった。互いの実像をわから…

>>続きを読む
4.3

メールも、チャットも、いまでは当たり前。
何処でも誰とでも、繋がろうと思えば繋がれる時代。
価値観がアップデートされ、プライバシー、コンプライアンス、ありとあらゆる制約が生まれていく。
それでもなお…

>>続きを読む
3.6
ストーカーとか、いらない要素あったけど、インターネット黎明期の恋愛ってこんな感じなのか、と学びになりました。深津絵里かわいい
4.5

深津絵里さんがくっそ可愛すぎてうわ〜ってなってた。この世で一番可愛い人なのではないか…。もう無理です。なんなんすか。ありがとうございました。

「パソコン通信」なんて文化があったのね。
令和の視点で…

>>続きを読む
-

96年の作品なんですね。

自分の中に眠る、昭和に生まれて育ちたかったなという思いが、ふと浮かび上がる。これは、平成ですが。

コミュニケーションを取るのに、(現代に比べて)少し時間が空いてしまった…

>>続きを読む
moto
4.3

文字のやり取りというのはなんだかドライで冷たいものになりがちだとも思えたのだけれども、送り手と受け取り手の信頼関係があれば、そんな文字だけのやり取りにだって他者への思いやりや体温が込められるのだろう…

>>続きを読む
4.0

#26

深津絵里がすんごい綺麗だった。

メッセージでの交流。
初期のSNS。パソコン通信を通じて出会うふたり。

電車が通過するシーンなんだか優しくてロマンチックだった。鮮明じゃないけど初めてお…

>>続きを読む
ShiroT
3.6
文面上だけのやりとりだからこそ包み隠さず話せる事もあるわけで、普通に恋愛するよりも心を通わせるには意外と良い手段なのかも。
にしてもメル友で会ってみたら深津絵里来たらレジェンダリーレアやな笑
ckwsjn
4.5

文通とケータイの間に存在したパソコン通信
匿名性と不特定多数への接続可能性を得つつも
接続場所と時間は限られるもどかしさ

そんな時代背景が投影されたテキストが
前面に表示されつつ進行する独特の構成…

>>続きを読む
んの
4.0
サンドバッグと美女

独特な空気感のおはなし
待ち合わせ方法とか目印とか、パソコンメールしかない時代のそれがまたいい。
メールしてた人が深津絵里だったらな〜
あの可愛さわ異常

あなたにおすすめの記事