辛ラ主義者

貞子DXの辛ラ主義者のレビュー・感想・評価

貞子DX(2022年製作の映画)
3.1
 予告編の時点では「まーたこんな映画を」なんて思っていたのだが、なぜか2日連続で見てしまった。上等だとは言えないにせよ、悪くない感触の作品だと思う。
 序盤から、テキパキした話運びと落ち着いた画作りで、それこそ大映や日活の添え物映画のような感触が楽しい。小芝風花もタイトな演技で、これはなかなかいいんじゃないかしらと思っていると、川村壱馬が登場する。この人(賛否両論を呼んでいるというのは納得する)が、まあそもそも煩いキャラクターなのだが、やたら大声を出したり音をたてたりするのが、特に作劇上の意味を持たないのは大きな欠点だと思う。例えば、コーヒーをこぼす件をやたら大袈裟にやるので、何かの伏線なのだろうかと身構えていると、本当にこれが何でもないんである。鼻を擦るアクションだけで面白いんだから、過剰に馬鹿っぽく描かなくて良いじゃないかと思った。
 また全体的に、夜のシーンがのっぺりした画面であまり見ていて快くない。

 しかし、いろいろと考えさせられる作品だ。例えば本作、「貞子」という題名を持ちながらあの「貞子」はほとんど登場せず、「呪い」のしるしとして画面に現れるのはきまって、呪われたものにとって近しい人物なのだが、興味深いのは、生者だろうが死者だろうが幻影として顕現しうるという点。つまりこの幻影は個々人のあくまで主観的な現象であり、条件さえ満たせば誰に対しても「貞子」が襲いかかる過去作とは一線を画している。その作劇は、「貞子」というフォーマットの換骨奪胎として、ユニークなものだと思う。
 「with 貞子」と揶揄されるような状態になるラストでは、亡き夫の(個人的な)幻影と戯れる西田尚美の様子や、生きている母親と会話したあとに幻影の母親に怯える黒羽麻璃央などが映され、かなりの混沌を呈する。そして、その混沌を鎮めるべく24時間に1度の投薬が行われる。これって(期間がめっちゃ短縮されているとはいえ)すごく、プリミティヴな、人間らしい文化的活動なんではないか。お盆とかさ。つまり、誰かと生者/死者のあいだの「繋がり」を持続させるという営みを、本作では貞子伝説に託したのではないかという感じがあるのだ。そういうものを描いている点で、本作は志が高いなと思ってしまった。