このレビューはネタバレを含みます
自分が75歳以上になったとき、「自分は周りと違って価値のある人間だから生きても良い」と勘違いするのだろうなと感じた。かと言って死んだほうが良いというわけでもない。そもそも生きて良い価値とは?こういうこ>>続きを読む
(最近は読んでないですが、安っぽい)ケータイ小説のような雰囲気を醸しながら、かなり文学的に仕上げてる雰囲気を感じた。それは演者の演技力の高さと映像化の力量が高いから(原作?を読んでないのでなんとも)?>>続きを読む
ドラマ未鑑賞で視聴。キャストは豪華で演技も上手い。しかし脚本(演出?)が残念な気がした。話は面白くできる感じだったのに。ドラマ見ていないとすっと入って来ないことが多かったのかも。少し残念。
どこまで実話に基づくのか、見応えのあるドキュメンタリー。何かを成し得るためには、もはやなにか大きいことがしたいとか、打算的なところではなく、最後は自分との戦いだろうと思う。周りのサポートも、むしろそれ>>続きを読む
エンタメって究極はこういう形なのかなと。考えさせられる重いテーマの映画、ハラハラドキドキのアクションなどは、やはり視聴後に疲れる(元気なときは良いけど)。本作はテンポ良く、しかしただ軽薄なわけでなく、>>続きを読む
松岡茉優の演技力で成立したようなものだと思った。もちろん、松坂桃李と鈴鹿央士も流石(鈴鹿さんはドラゴン桜の印象があまり良くなかったですが、本作で好きになりました(彼が出てるなら見てみようと思うようにな>>続きを読む