【幽玄の谷間にて】
黒澤明監督の1990年公開の日米合作による作品。
〈あらすじ〉
黒澤明が、自分の見た夢をもとに撮りあげたオムニバス。「日照り雨」、「桃畑」、「雪あらし」、「トンネル」、「鴉」、「赤富士」、「鬼哭」、「水車のある村」の8話を収録。
〈所感〉
寺尾聰、倍賞美津子、いかりや長介、笠智衆、マーティン・スコセッシらが出演、スティーブン・スピルバーグやジョージ・ルーカスが製作に協力し、ワーナー・ブラザースが配給を担当、まさに世界のクロサワにしかできない壮大なスケールのまさに夢みたいなオムニバス作品。関係ないが、何かでラジオで一番してはいけない話は「夢」と聞いたことがある。夢というのはごく私的なもので、そこには共感の余地がないからだそうだ。これは映画にも言えることで、まぁ夢だから!という免罪符ができてしまい、あまりにも荒唐無稽なものが歓迎されすぎる向きは良くない。現実にリンクしていない、写実的で無いものに共感できる余地は少ないだろう。とは言え本作は、美しく雄大な映像があるお陰でなんとか見てられる。「こんな夢を見た…」から始まる出だしは夏目漱石の『夢十夜』を彷彿とさせられる。黒澤監督自身が実際に見た夢を元にした8話の強烈で奇怪なエピソードが綴られているが実際どこまで本当なのか?なんて問い質しても、夢なので文句の付けようがない。個人的には、寺尾聰演じる兵士がトンネルを振り返ると、戦士したはずの部下たちが姿を見せる4話目の『トンネル』が凄く好きだった。5話目の『鴉』では、マーティン・スコセッシ演じるゴッホと彼の絵画の中に入ってしまうファンタジックなストーリーも夢ならではですごく幽玄性に満ちていてワクワクした。8話目の「水車のある村」は黒澤らしい文明批判とヒューマニズムへの標榜が両方とも混在しており、素晴らしい締めくくり方だったと思う。思い返すと、8話ともすべてまるっきり虚構でしかないなぁと思うが、そういったものに滑稽さや希望を見出せるうちはまだまだこの世も捨てたものではないのではと思う。