このレビューはネタバレを含みます
第二次世界大戦で亡くなられた600万人のユダヤ人の方々への鎮魂歌だろうか?ジョン・ウィリアムスの控え目な厳かな調べとモノクロの悲惨なエピソードの連続に辟易。
でもスクリーンの前に再現される悲劇は、現>>続きを読む
斎藤工がプロの漫画家として堕ちていく姿を描いた秀作。原作に魅了された竹中直人監督の渾身の一撃。
虚しい日常から解き放たれて、つかの間でもいいから非日常の堕落した「自由」を享受したい。そんな夢を見る中>>続きを読む
仮面ライダーまつり6
平成ライダーがデジタル特撮で動きが圧倒的に速く、主にアナログな動きの昭和ライダー達が不憫。
でもこれくらいバカバカしく子供向けふりきってるのは潔い。
平成ライダーの若者たち>>続きを読む
仮面ライダーまつり5
前作アマゾンの異様な造形からスタンダードなスタイルに回帰したストロンガー。
1975年小学5年生でそろそろライダーシリーズ飽きてくる頃。大人になって見ると実はお色家路線?😅
仮面ライダーまつり4
異色のコスチュームのアマゾン😆
変身前の衣装はコスプレか?😁
仮面ライダーまつり3
V3宮内洋と1号2号の豪華共演
お馴染み怪人軍団😆でもライダーマンが見れず残念。タイトルが、じごくとひらがななのが観客の小学生を意識して良い。