レモングラブ伯爵

ザ・メニューのレモングラブ伯爵のレビュー・感想・評価

ザ・メニュー(2022年製作の映画)
4.2
もちろんアニャ大好き倶楽部なので(?)アニャ目当てで見た^ - ^以下は私の独断と偏見による勝手な解釈……深く考え過ぎてオールしちゃった

一見スローヴィクが完全悪のように描かれているように感じるが、スローヴィクはあくまで「与えるもの」にしか過ぎず、
もはや美味しい料理をお客さんに楽しんで食べてもらいたいという目的を失ったシェフ(スローヴィク) vs 料理を楽しむ、美味しく味わうという目的を失っている客(マーゴ以外の客)って感じだな
だからこそマーゴがチーズバーガーを頼んだ時、彼は楽しんで料理をしたし
マーゴが思わず笑みがこぼれながら一口食べて、そのあと食べれると思ったけどお腹いっぱいだからto goにできないかと、聞いた時に
スローヴィクにとっては
彼女は彼のチーズバーガーを純粋に頼んで食べてくれたからこそ
空腹の時に食べたいから持ち帰らせてくれと
告げたマーゴの言葉がきっと嬉しかった
自分の料理の原点であるチーズバーガーを作り、提供することによってある意味
マーゴを奪う者の罪から赦し、脱出を許可した

最後(最期)のデザートがスモアだったのは
スモアの語源some more(おかわり)っていうのは本当によくできてるなと思って笑ってしまった
スローヴィクが最後にお客さんからおかわりと伝えられたのはいつだろうか
完璧に満腹になるよう計算されて作られている彼の料理を、満腹でもそれでも美味しいからもう少しおかわりが欲しい
満腹でも彼の料理を無理にでも食べたいと言った客はいたのだろうか

最後にアニャが喰らいつくようにバーガーを食べるシーンも、人はどんな時でも食べ物を食べることを皮肉に描いたみたいだなと思った

スモアの語源昔授業で習ったのがついに役立った
チーズバーガー食べたくなっちゃった

他のユーザーの感想・評価

シェフの復讐サスペンスもの。かな?

動機は何?
ちょっと分かりづらい。
アニャの存在はイレギュラー。アニャの店を出る方法が素晴らしい。そう来たかと納得!

アニャの可愛さ。最高です。ずっと見ちゃう。
アニャと一緒にチーズバーガー食べたい。
殺人ゲームに飽きたジグソウが料理の道に進んで成功を収めるも、凝った演出と綿密な事前準備でお客をゲームに誘うことだけは辞められず「Make Your Choice」ならぬ「Eat Your Menu」で最後の晩餐をご提供👨‍🍳

リアルに考えちゃうとハテナだらけで何じゃこりゃなんだけど、一種の寓話として見ると不穏な空気に風刺が添えられててなんだかとても楽しい気がしました🤣

したり顔でここぞとばかりに知識ひけらかす人いるよね〜、頼んでもないのにうんちくマシンガン連射うざいよね〜、ここで感動して涙流す自分を見て欲しい〜🥹
あれ、もしかしてこれ俺のことじゃね?なんてくらいに料理あるある、マウントあるある、芸能人格付けあるあるのフルコース!
クソ男っぷりが見事にハマるニコラス・ホルトがウザかった👍
日本リメイクは渡部さん以外に務まらないでしょうて(笑)

アニャ・テイラー=ジョイとレイフ・ファインズの顔演技相撲だけでも見ていられる抜群の雰囲気映画。ご馳走様でした。PayPay使えますか?

【個人的シーン】
・「お前を推薦しないメールを転職先に送ったからな」「それCCで受け取ったわ」🤣🤣
・バーガーを食べてシェフを見上げるマーゴの横顔💯
megadake

megadakeの感想・評価

3.5
孤島のレストランで振る舞われる極上のメニューとは、、、
という感じの予告を見て楽しみにしてた作品、カニバリズムな映画かと思えば面白いメッセージ性と皮肉の効いた作品だった

男が逃走中している間の女子会の雰囲気が好きだったし笑えるシーンもあり楽しい
kkbbrk

kkbbrkの感想・評価

4.0
『ザ・メニュー』(2022)
原題:The Menu

有名シェフのジュリアン・スローヴィクが極上の料理をふるまい、なかなか予約が取れないことで知られる孤島のレストランにやってきたカップルのマーゴとタイラー。目にも舌にも麗しい料理の数々にタイラーは感動しきりだったが、マーゴはふとしたことから違和感を覚え、それをきっかけに次第にレストランは不穏な空気に包まれていく。(映画.comより引用)

凄い。2時間弱があっという間だった。

なんか何を言ってもネタバレになりそうだから、あまり言えないな。
ジャンルしとてはこれはホラーなのかな?
朝からすごい作品見た、これは絶対に忘れられない笑

勝手にアニャ・テイラー=ジョイはティモシーシャラメ枠だと思ってます笑 いい女優さんだな。

2023-20
Misa

Misaの感想・評価

3.5
Disney +に入ってたので鑑賞。イエスシェフ!が印象的。みなさんおっしゃる通り、ミッドサマーが好きな方は好きかもしれない気持ち悪い進み方をしているが、そこまで描写が超グロテスクというわけでもない。観て全部を全部理解できなかった私のような人は解説を読めば、なるほど!とまではならないがなんとなくふーんと理解できるかと。
keita318

keita318の感想・評価

2.9

このレビューはネタバレを含みます

よく分からなかったですね。
好きな人は好きそうだなと思います。
まぁ結局こういう映画に無理矢理高得点を付けるのも、分からない料理を褒めることなんだなと……
正直、皮肉やブラックジョークを作品のコンセプトにするのは得意じゃないかな。
『グエムル』など純粋に楽しめる物は別として。
映像面は好きでした。
料理を美味しくみせる為に作品全体で彩度高くなっていてコントラストも強めに表現されていたので綺麗でした。
そして視線誘導が上手い。同時に喋る客たちをぼかしと画角だけでテンポ良く映していくのは匠の技だと思いました。
K

Kの感想・評価

-
ヴォルデモートが料理長になるとは!
相変わらずサイコパスなのはかわりなかった!
RICH

RICHの感想・評価

3.1
ホラー

こんなレストランは嫌だシリーズ?
お仕置きレストラン

色々突っ込みたいところあるけどな
今まで島に行った人たちは良かったってこと?
アシスタントたちはそこまでこだわる必要ある?
エゴの塊ムービーだった

ニコラス・ホルトのいっちゃった感じ好きだし
メニューの出し方とかオシャレだった
途中ねむくなった。
fuji

fujiの感想・評価

4.0

このレビューはネタバレを含みます

チーズバーガー9ドル95セント…


なーんか関係性が見えてこない部分があって単なる逆恨み的な感じもありつつ、偏屈なシェフと宗教的な盲信のレストランという感じで、フルコースはすすむ…
タイラーの料理蘊蓄に苛苛したけど後半でスッキリしましたね(?)
マーゴ演じるアニャテイラージョイのてろてろのワンピース可愛い(それで血濡れになったり戦ったりがとてもよい)

シェフはただ純粋に「美味しい」て思われる料理を作って、お客さんに食べてもらいたかっただけでは…🍔


指詰めるのはヤクザすぎぃ
RAMRIDER

3.7
まだやってるとこあるかな?と思って調べたらD+にきてた。

食に対する探究心ゼロ、チェーンでも高級店でもコンビニでもなんでもうまい派、味覚の解像度がファミコン並みの自分としてはグルメの欺瞞みたいな感じで楽しく観れたけど、美食家の人はどんな感想を持つんだろう。

批評に対してクリエイティブや意義を感じているのでちょっと見方に迷う部分もあった。映画の感想話してると「よくそんな細かいとこまで観てるね」と言われる時に感じる居心地の悪さをちょっと思い出す感じ。

映画としては「そのあいだ、他の人は何してんだ問題」がちょっとあり微妙だったけどなんせモチーフと切り口が好きなタイプの一本でした。

ラストシーンは最高だったな。そしてやっぱり俺はアニャ様の顔が好き。
「ザ・メニュー」の感想・評価を全て見る

レモングラブ伯爵さんが書いた他の作品のレビュー

エルヴィス(2022年製作の映画)

4.6

エルヴィスプレスリー、ロックをこの世の中に作り上げた人の伝記映画を予備知識なしで見るのは失礼な気がして

鑑賞前に、しっかり曲も聴いて生い立ちとかも調べたりして予備知識を入れてから見た。(daisy
>>続きを読む

ガリバー旅行記(2010年製作の映画)

-

2歳のころから三連休前とかお姉ちゃんの学校のお休みに合わせて、スーパーの横にあった三洋堂にキッズ向けコメディ映画をよくレンタルしに行ったな〜〜!もちろんこれも!

当時の私はディズニーチャンネル/カー
>>続きを読む

ニューヨーク・ミニット(2004年製作の映画)

-

オルセン姉妹^ - ^ジャレッドも出てたし、ボブがちょい役で出ててフルハウスプチリユニオンしてるのかわいい笑笑
中学生くらいの頃ツイッターで回ってきたオルセン姉妹がバスローブ姿でニューヨークで立ちすく
>>続きを読む

恋人はゴースト(2005年製作の映画)

-

勝手に先入観でマークラファロがゴーストなのかなと思ってみたら違った笑笑ユニークなストーリーかつ王道っていう矛盾してるんだけど、見終わって気分が良くなる作品^ - ^

お家とか家具とか風景とかほんとか
>>続きを読む

13 ラブ 30 サーティン・ラブ・サーティ(2004年製作の映画)

4.0

2000sのラブコメはやっぱり良い………

やっぱり人生の全てが選択だな

ジェニファーガーナー、ナチュラルビューティーで魅力的だし、マークラファロの出す雰囲気やっぱり最高………