ハチやま

夜、鳥たちが啼くのハチやまのレビュー・感想・評価

夜、鳥たちが啼く(2022年製作の映画)
3.6
ベッドシーンの魅せ方が最高!!
まりかちゃんエロっっ😍

佐藤泰志作品がいつも題材にする不器用な人たちに、こっちも苦しくなる…

他のユーザーの感想・評価

岡

岡の感想・評価

3.6
好きな城定監督作品。
「欲しがりななちゃん」の「なんとかやっていきます!」が代表だと思っているけど、人間の愛すべき愚かさと解放感。このカタルシスがたまらない。

然るに、途中で松本まりかがウダウダしてる山田裕貴をぶっ放す、そういう展開なのかと思いきや。

単線じゃない人間模様と、それから音の使い方が好きだな。
今作の松本まりかも、笑みと合わせて鳥たちが啼く、あのシーンから一気に艶っぽくなって、お母さんから女に変わるっていう印象をうけた。
それと、突然山田裕貴が縦横無尽するところ。見てた時には唐突感を覚えたけども、食えない小説家の悲哀なのかなんなのか。それは脈絡があまりないあの感じがいいなと後に思った。
城定監督だから観た。序盤から山田の松本を見るエッチな目つきに、エロいことありそうな予感がしてドキドキした。現在と過去話にいい感じで切りかわって、共に進行してゆくが、過去話に松本が出てきたときに「おーー!」ってなって、その後のエピソードで夫の隣に出てきた人に「おぉーー!!」ってなって楽しかった。待ってましたのエロいとこ。がっつりじゃなかったけど、さすが城定監督、脱がない女優さんでも上手く魅せるなって感じ。まあまあエロかった。なにより松本の喘ぎ声がエロかった。まあまあ興奮した。その後は、なんかアットホームってだけの感じになって、少々モノ足りなかった。最後、花火どうなったの?って思ってたら、幸せいっぱいのキーボード音で終わりかってとこからの、そうきたかって面白かった。
やまだ

やまだの感想・評価

4.0
まず、言葉で言い表せない。
つまらないわけでもなく、特別面白いわけでもない。でも見てしまう、心に残る、そんな映画だった。
何回も見ることができなかったのでわからないところもある。題名の意味、そこに込められている意味など。
そういう暮らし方もあって、人それぞれだよね、と思った。
こう

こうの感想・評価

4.0
佐藤泰志原作らしくし、何とも言えない生きにくい性格の主人公が良かったです。もっと上手く生きたら良いのにと何度も思いました。それでもそれができないんだろうので仕方ないと思います。家族らしい事が出来ていて希望を描いて嬉しかったです。
セックスの描写は生々しいけど、綺麗に見えて愛がある様に撮れているのが流石でした。見惚れてしまいました。

全体を通して鑑賞後、綺麗な映画を観た印象で、終わりました。
がんつ

がんつの感想・評価

3.6
【 内容 】
付き合っているわけでもない
男女が、半同居生活を通じて
過去と向き合うドラマ映画🎦

【 感想 】
“お前にはコンプレックスが足りない”

『草の響き』『オーバーフェンス』の佐藤泰志が原作。
『愛なのに』『女子高生に殺されたい』の城定秀夫が監督📣

慎一(山田裕貴)が
「お前にはコンプレックスが足りない」
と助言されて、怒り狂うシーンを観て
「やっぱり佐藤泰志の原作は裏切らんなぁ☺️」
と満足しました。
そんな感じで、他作品と同様に過去のトラウマや自己嫌悪を扱った作品です。

印象としては、城定秀夫監督の色なのかもですが、後半が予想以上に楽観的でPOPな内容となっていました😳

佐藤泰志の他作品は「これから幸せになれそう」といった雰囲気で、ベクトルが上向きになった印象。
しかし本作は、ベクトルが上向きになったどころか「もうこれ幸せやろ...」と思ってしまうような展開で、正直思っていた感じではなかったです。
それはそれで良かったですが😌

“そう考えただけで良いじゃないか”
そう思えたら、幸せになれるのかも。

本作は本当に、良いものでした!
しちみ

しちみの感想・評価

3.5

むむむ。想像していたような内容じゃなかったな🤔
山田裕貴ってめちゃくちゃ良い人だと思ってるんだけど、こういうヤベー役めちゃくちゃ似合うんだよな😂笑

私は母親が男中心の生活をする人だったので、子供がアニメを見に離れた隙におっぱじめるシーンくらいからコラっ💢💢って本気で思っとりました。
主演2人に助けられたかなという印象。可もなく不可もなくです。
山田裕貴のダメ男ぶりが何ともリアル。芸能やスポーツ以外にネットの登場で成功が身近に感じられる昨今、夢から抜け出せない不器用な人間を見事に演じていた。松本まりかも見事だ。妙に色っぽいが下世話で嫌味なエロさを感じない。憂いしか感じない。人に裏切られ、人に傷付けられ、自ら傷付き、ズタズタな男女が出会い、くっつきすぎずも、淡泊ではない、絶妙な距離感を、少しずつ歩み寄るリアリティ。だからこそ、ある夜の濡れ場の、エロさといったらない。臨場感あるから。性欲を満たすというよりも、互いの欠陥を補う行為に似ている。だから、いやらしくない。
救いようのない自己嫌悪の世界、そんな日常が重苦しくもあるが、それでも生きる細やかな希望が感じられる、成功だけが幸せではない、自分の欠陥を産めてくれる誰かがいて、自分も誰かの欠陥を埋める存在でいれる幸せ。うん、そんな存在意義って大事よなって感じた。
※当記事の著作はROCKinNET.comに帰属し、一切の無断転載転用を禁止しておりますので、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。
かくわ

かくわの感想・評価

3.5
まだ2月にして今年3本目の城定秀夫監督作品。

夜ってこんなに綺麗だったけ、と思わせる青色と、その下に住む2人の男女の物語。
成功や幸せというあやふやものに振り回されがちだけど、一歩ずつ歩けば良いと思うの。

原作ものとは知らなかったけど、徐々に明かされていく2人の過去と接点が良かった。

2023-038-033
不遇の作家、佐藤泰志原作映画!
城定秀夫監督による味付けで、佐藤泰志作品に新たな風味が!
ミナ

ミナの感想・評価

3.0
エロなし城定
まあそこは置いといて、
ストーリーにまったく刺さらず
「そこのみにて光輝く」がらみなのに
ドロドロなし
このタイトルってそんなん想像したじゃない
あっさり城定
逆にそんなふつうな空気狙いなの?
「夜、鳥たちが啼く」の感想・評価を全て見る

ハチやまさんが書いた他の作品のレビュー

シン・仮面ライダー(2023年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

初っ端から結構な流血でビックリ😲
でもPG12なんだぁ
庵野監督のシンシリーズの中では1番好きかも😆
どの決めシーンもカッコ良すぎ✨
でも、斎藤工が出てるのでウルトラマンになるのか??って思っちゃった
>>続きを読む

Winny(2023年製作の映画)

3.9

東出くん良かった〜
どんどん良い演技になってくよなー
Winny事件の裏には色々と思惑があったんだなー

パンズ・ラビリンス(2006年製作の映画)

4.5

現実?!妄想!?
オフェリアの現実は妄想無しでは耐えられなかったという事なんだろう…哀しすぎる😢
スペイン内戦は本当に惨たらしい…

エンパイア・オブ・ライト(2022年製作の映画)

4.2

映画館でバイトしてた時を思いだすなぁ
映写室入れて貰ったなぁ
そーそーフィルムだとリール交換のマーク出るんだったよなぁ
最近、映画讃歌的な映画多いなぁ

エンドロールのつづき(2021年製作の映画)

4.5

いつものインド映画とテイストが違うなーと思ったらフランスがかんでたのかー
凄く良いケミストリー✨
そして飯テロ😋

対峙(2021年製作の映画)

4.0

4人の演技が素晴らしい!!

今、どちら側でもない立場だけれど
どちら側の立場にもなり得る…かも
それが本当に怖い…
25