ひろゆき

ちひろさんのひろゆきのレビュー・感想・評価

ちひろさん(2023年製作の映画)
-
銀幕短評(番外5本をさくっと)

「ちひろさん」
2023年、日本。2時間11分。
総合評価 62点。

本作は平板ですね、今泉監督。なんというか生煮え映画だ。
いい役者をあれだけたくさん投入しても、ものがたりを うまくかたれないとは。
でも学生役の女の子はとてもよかったな。豊嶋花さんですね、覚えましたよ。


「痛くない死に方」
2019年、日本。1時間51分。
総合評価 66点。

終末医療のはなし。
もし高齢で もうこれ以上長生きしなくてもいいや と生に見切りをつけたとき(「PLAN75」のようなとき。あの映画すばらしいですね)、たとえば心不全で無性に苦しくて ああ自分はこれでやっと絶命するのかと地に倒れた場合、救急車を呼んでは ぜったいにいけない。
もしそうすれば、かけつけた救命隊員はあなたを確実に医療機関(つまり病院)に搬送し、そこにいる医療従事者は、あなたの生命を救うためにあらゆる手をつくす、総力を挙げて救命処置をほどこす。なぜなら いったん受け入れた患者を何とか延命させることが彼らの使命であるから。本人は ほんとうは簡単に死にたかったのに、軽はずみに医療機関にすがったために、敷居を不用意にまたいだために、不本意な生(当の本人が望まない、いつ終わるかわからない余命の延長)を負わされてしまう。
老いによる死、については、「パーソナルソング」の回で 真剣に考えました。今回の映画によるとリビング・ウィル(生前の意思表示)が解決のための有効な手段のようです。在宅での看取り医療。いたずらに力づくで生を引き延ばすのではなく、安らかな死へと自然に生をみちびく。それはとてもたいせつな魂の 尊厳の 救済のみちですね。わが家の近くにもあるかもしれない。そのうち研究しよう。


「ミナリ」
2020年、韓国。1時間56分。
総合評価 60点。

これは買えないですね。劇中で家父長制がずっと顔を出すので 胸がむかむかします。姉をさしおいて、弟が全面でちやほやされる。将来の学費のはなしは弟だけで、姉のことはおくびにも出さない。まあ韓国はそういうお国柄なんですね。 でも日本もかな。


「男の優しい罪と罰」
2013年、カナダ。1時間20分。
総合評価 23点。

この映画の舞台の地を 当てられるひとはなかなかいないと思いますが、劇中で遠景にちらりと映るCNタワーで ずばりトロントですね、カナダの。あそこはナイアガラへの中継地点なので、よく行きましたよ。その当てっこの妙味が、この映画のすべてです。


「オールド・ジョイ」
2006年、アメリカ。1時間13分。
総合評価 15点。
はなしをすっかり忘れました。温泉につかるシーンだけを かすかに覚えています。


ちょっとね、ここのところ仕事が忙しすぎて 映画から遠ざかっています。来週から東京出張で 一服できそうなので、忙中閑ありで 新作映画をガゼン観ますよ。話題の「エブ・エブ(略称)」、「シン・仮面ライダー」、「Winny」。この三作が外せないなあ。あとはね、金曜日に新宿のジャズコンサート(ウィントン・マルサリス)に行って、土曜日に六本木のルーブル美術館展を観て、東京ドームシティの遊園地に行って、どこかのカラオケで歌って、品川の水族館に行って、渋谷でおいしいコーヒーを飲んで、銀座で日本料理を食べて、田町のバーに行く(一部 日曜にもち越す)、そんな計画です。わたしの得意とする いわゆる「遊びの疲れを仕事でいやす」勝ちパターンです。さてさて誰を誘おうかな、楽しみ楽しみ。

他のユーザーの感想・評価

てぃだ

てぃだの感想・評価

3.9

このレビューはネタバレを含みます

いやこれ。
今泉力哉に映画化してもらえて
よかったな。
とっても丁寧に映画化されてると思う。
して面白い。

「僕らはみんな人間という箱に
詰め込まれた宇宙人」みたいなのに
うーんしっくりきた。

風俗嬢だったからこそ
見えること
もあれば風俗嬢だったからこそ
見えないことも中にはあるとは
思うんだが

有村架純がとにかく尊い。
(最初キャスト聞いた時は可愛すぎだろとか
思ったけど)

子供相手だろうが容赦ない。
そして圧倒的に優しくて強い。


そんな彼女でもリリーフランキーと
風吹ジュンの前でだけは
珍しく弱音というか本音を吐いたり。

誰だって何故か苦しくて
側にいて本音を吐ける人が必要で。

血が繋がっていても
心まで通じ合えるとは限らない。

泣くわこんなん。
「いいねって言ったら
いいね
って返して欲しかっただけなのにね」

泣くわこんなん

もうなんかちひろさん
有村架純主演でこのまま
寅さんシリーズみたいに全国を行脚していく
長寿シリーズになって欲しい笑
←無理


あと僕だけじゃなくておそらく
地球上の男がみんな
思ったろが
有村架純が窓口の弁当屋とか
俺だったら毎日通うわ
akina

akinaの感想・評価

-
人にはあんなに心を寄せられるのに、自分に寄せられる心からは逃げてしまう、そんなちひろさんは、温かくて哀しい。
観る人に少しの温もりを残して、また去っていく。
私はこういう女性を好きになって
振り回される人生です。
そういうのもありかと。

有村架純が好きです。
死体

死体の感想・評価

3.9
有村架純めっちゃ良かった〜各人物へのフォーカスの当て方が物凄くちょうど良い
日常を切り取っていくような描写の仕方も好み

ちひろさんが悟った様な感じで真理を突いて行く様子が舞台装置っぽいというか、ファンタジーの人物の様になっていたな
オカマのバー店長みたいなジャンルとして、新たに弁当屋の元風俗嬢が誕生した感
73

73の感想・評価

5.0
「あなたなら、どこにいたって孤独を手放さずにいられるわ。」って、なんて美しい言葉なのだろう。
キキ

キキの感想・評価

3.0
好きな女優さん、有村架純ちゃん主演作品で、元風俗嬢という気になる設定だったこともあり、鑑賞。

清純派女優というイメージだったけど、意外にも色々な作品で濡れ場が多く、この作品中でもあった。
私は個人としては、そういうシーンでも彼女が演じるとヘルシーに感じるし、いやらしくない。

ちひろさんはかなり独特で、理解できない行動も多かったけど、自由で正直なようでいて、他の人のことを考えていると感じた。

掴みどころがないストーリーだったけど、不思議とずーっと見続けて、あっという間に終わった。

出てくるお弁当が本当に全て美味しそうだった…
そして、お弁当屋さんのご夫婦がとても素敵だった…

ちひろさんの不思議な感じに包まれつつ、美味しいお弁当が猛烈に食べたくなる映画。
 漫画を読んでいたので、正直イメージと合わないのではないか?という先入観はあった。
 主演の有村架純さん本人が言っていたとおり、最後まで「役をつかめなかった」というキャラの深さ。ただ、思いの外良かった。監督の力量だろうか。
 漫画では登場しなかったキャラもストーリーに味を加えており、良い作品になっていた。
 ただ、濡れ場があって、その必要性については微妙な感じだ。役者としてのイメージを壊すためなのか。そのキャラの本質を描くためなのか。
もも

ももの感想・評価

3.8
良き〜好きな感じ

何してるか聞かなくても
目を見れば分かるってゆう台詞
印象的だなあ
り

りの感想・評価

3.4
ちひろさんに出会った人は、彼女の不思議な魅力に憧れる。けれど本人は、愛し愛されることを恐れ、拒んでいる。ちひろさんは何で満たされるのだろうか、それを考えてしまうこの私も彼女に魅力された証なのであろう。
oshin

oshinの感想・評価

3.5
分かりあうって難しいなぁと思わされた。どれだけ近くてもわかんないし、わかると思ってる人でもやっぱりわかんないし。
終始ちひろさんは素敵な人でした。
「ちひろさん」の感想・評価を全て見る

ひろゆきさんが書いた他の作品のレビュー

蒲田前奏曲(2020年製作の映画)

1.6

銀幕短評(#667)

「蒲田前奏曲」
2020年、日本。1時間57分。

総合評価 31.25点。

第一話
映画として とてもいい題材だと思いますが、監督の撮り方が めちゃめちゃヘタですね。脚本家
>>続きを読む

ペンギンが教えてくれたこと(2020年製作の映画)

3.2

銀幕短評(#666)

「ペンギンが教えてくれたこと」
2020年、オーストラリア。1時間35分。

総合評価 63点。

お荷もつ? そうでしょうか。
あの鳥が? あのひとが?

わたしたちは ひと
>>続きを読む

正しいバスの見分けかた(2015年製作の映画)

4.6

銀幕短評(#665)

「正しいバスの見分け方」
2015年、日本。24分。

総合評価 92点。

高校生のおんなの子が 競馬四季報て。。

鮮烈な短編映画です。中条あやみ、荻原みのりなど、登場人物
>>続きを読む

ワース 命の値段(2019年製作の映画)

2.7

銀幕短評(#664)

「命の値段」
2019年、アメリカ。1時間58分、公開中。

総合評価 53点。

米国2001年9月11日テロ。その多くの犠牲者の遺族に弔慰金を支払うプロジェクトが立ち上がり
>>続きを読む

セイント・フランシス(2019年製作の映画)

3.8

銀幕短評(#663)

「セイント・フランシス」
2019年、アメリカ。1時間41分。

総合評価 76点。

この映画は世評が高いので 楽しみにしていました。ジャケット写真、ソフィア・コッポラの「S
>>続きを読む

アフター・ヤン(2021年製作の映画)

3.4

銀幕短評(#662)

「アフター・ヤン」
2021年、アメリカ。1時間36分。

総合評価 67点

鏡の中にしか映らない。だれでもそうですね、ほんとうのじぶんは。

かれらはじぶんがいったい何を知
>>続きを読む