あの頃輝いていたけれどのネタバレレビュー・内容・結末

『あの頃輝いていたけれど』に投稿されたネタバレ・内容・結末

よかった。
でも多分諸々解決してないのが気になる……笑

夢と愛を天秤にかけて、どちらかを選んだのに、結局選ばなかったほうにも未練がある大人たちの話だったのかも。悪い人間はいなくて、でも選択した人生…

>>続きを読む

ヴィンスがとても優しかった、こういう人間がいちばん優しくていちばん損するタイプって感じ。

ママもシングル(?)で自閉症の子を育て上げたのは本当に偉いよ、過保護だったと後悔していたけど、過保護だった…

>>続きを読む

かつて人気バンドのメンバーだったが
現在は落ちぶれた中年男…
路上でたまたま出会った
自閉症の天才ドラマーと出会い
2人の運命が変わってゆく

ラストのライブシーンは最高!!

終わり方も完全に完結…

>>続きを読む

自閉症の息子を持つ母と非現実性な主人公の会話シーンがすごくよかった涙

元相棒の人がスターになっていて輝いているけれども実はプロデューサーの言いなりにしているなぁと思うようになった主人公が、本当に大…

>>続きを読む
以前は人気バンドの一員だったビンスにとって、自閉症のスティービーとの出会いは人生の転機になる。

個人的には最後は音楽療法の道に進んでほしかったかも。

アチョンマネチョン!が頭に残る。

良かった。

言及は無かったけど
主人公は
音楽教室を継ぐ方を選んだと思う。
それが
主人公に良く向いてると
何度も表現されてたし。


自分の曲は勝手にいじられるし、
成功したかつての友も
自分の…

>>続きを読む

ありきたりでストーリーの予想もつくけど、こんなんでいいんだよなという感じ
やっぱり子どもが成長してそれに影響された大人も変わるストーリーに弱い

自閉症などの要素はそこまで強くない

音楽も似た系統…

>>続きを読む
なんか雰囲気良かったので加点w
スティーヴィー意外としっかりしてるじゃん!ていうね、学校も合格したんだよね?

最後は結局どうなったんだ?w

音楽映画としては良いけど、ヒューマンドラマとしてはかなり気持ち悪いような??だからそんなに評価も伸びてないのか。

自閉症だけど音楽が好き、パートナーを凄い信頼してる。ストリートで一緒に演奏するとこ…

>>続きを読む
予想通りの展開だけど面白かった

あなたにおすすめの記事