ピートロ

フェイブルマンズのピートロのレビュー・感想・評価

フェイブルマンズ(2022年製作の映画)
4.2
派手さやオシャレさや真新しさはないが、しっかりじっくり面白く、151分という長丁場でもまったく飽きることないこの大満足をたとえるならば「ビッグ塩むすび」。
一見、ハートウォーミングな印象を受けるが、「破壊」に魅せられた少年が、映画監督を目指して家族愛よりも芸術愛を選ばざるをえない孤独な修羅の道を歩み始めるという凄絶な話ではある。
ラストのやりとり最高。

他のユーザーの感想・評価

映画を撮る。撮り続けることの残酷さ
でもそれを止めることはできない。例え家族が喧嘩している時でも

大好きな映画をです
今月最初の劇場観賞。僕の若き日のアイドル、スピルバーグ監督の新作。自伝的な作品で、映画へのオマージュがいっぱい詰まった作品…と、ハードルを上げすぎちゃったかなぁ…
お昼に観た、UFCジョンジョーンズの復帰戦の圧勝劇…というか強かったけど、それよりも“腹“の衝撃(笑劇)…に押されてか(映画好きで、これが分かる人いたら嬉しいな〜)、映画のオマージュより、お母さんの不倫の方が印象に残ってしまった。

全ての出来事には意味がある。
僕が今の僕である伏線はなんだったのかなぁ…
過去には戻れない。夢を抱いていた若き日が懐かしいよ…
Ko

Koの感想・評価

3.5

このレビューはネタバレを含みます

映画って素晴らしいな。
サミーが初めて映画を観た時、撮った時の表情が素敵だった。
映画を撮るシーンは全部好きなんだけど、人間ドラマのパートがあんまりハマらなかったな〜。
でもローガンとのぎこちないやり取りは良かった。
ラストのカットが粋。地平線意識してみる。
shio

shioの感想・評価

-
親父もお母さんも少年も
全員が芸術家に思えたなー。
心のままに
出来事には全て意味がある
孤独
満たされる方へ
めり

めりの感想・評価

-
カタストロフを撮らずにはいられない業の深い映画監督ことスピルバーグ…。絵として美しい「完璧なショット」を追い求めるのではなく、撮れちゃったものは仕方ないので編集でなんとかする、という感じが、なんとも人生やね。

最後にリンチ先生最高ですありがとうございました😭🙏
せいけ

せいけの感想・評価

3.5
スピルバーグが描く自伝的映画
まさしく最近の潮流である映画についての映画
カメラが映し出す暴力性から目を背けない
怖がりだからこそ恐怖シーンを演出できるとスピルバーグの実作品との照らし合わせなどなど作品の魅力を頭では理解できるが、イマイチ乗り切れず
アイディアにはさすがと唸らされるも、中盤以降のエピソードが正直散漫に感じられたり、セリフの飲み込みずらさが気になってくる
DelayMan

DelayManの感想・評価

3.0
スティーブンスピルバーグが自らの人生を映画化
描かれるのが少年期から映画に携わる前の大学時代まで
どうしてもここから先の映画監督として歩み出した部分を描いて欲しかったのにという感想になってしまう

少年期の初めて映画館で観た映画に衝撃を受けて映像に魅力されて行くという過程はすごく良かったのに、150分の上映時間に対してストーリーが薄すぎる
事実に基づいているにしても、もっと盛れよと思ってしまうくらいストーリーに盛り上がりもない
家族の話と青春映画的要素がメインで想像していたのとは違った

それでもラストのメッセージは凄く良かった
ジョンフォードがめちゃくちゃカッコ良い
配役も以外すぎてびっくりした
mm

mmの感想・評価

3.8
面白い。
親の不倫発覚あたりのシーンが辛そうで、観ているこっちも辛くなった。
よくグレずに育ったなぁ。
それほどお父さんの優しい所が似たんだぁ、お母さんの芸術肌が備わったんだなぁと思いました。
Kurumi

Kurumiの感想・評価

4.0
映画愛とかノスタルジー纏いの作品だと思って見たので、ヘビーな展開にだいぶダメージ受けた。芸術に身を捧げる過程を美化しないスタンスが好き。気持ちが重くなるイベントが続いていたので最後のオチの、派手じゃないけどオシャレな演出がすごく刺さった。
つっち

つっちの感想・評価

3.8
全ての映画好きだけでなく、夢見る人、表現者。自分と家族たちに捧げていた映画でした
趣味ではなく芸術。辛いことを忘れさせてくれるが辛い現実を垣間見せてしまう
それで落ち込んでも救ってくれるのは映画だと。どこまで行っても映画愛の作品。その魔法は凄まじくヒールもヒーローに変身させてしまう

また映画だけでなく劇場体験や観客のリアクションを映したのは配信に対して意見を申し続けているスピルバーグの魂も感じる

フェイブルマン”ズ”。映画とその自分を育ててくれた家族への愛でした
インタビューで良く語らない父も家族想いに描いていたのも泣けます
実際のスピルバーグの幼少期をまとめた動画作ったので置いておきます
https://youtu.be/Q1jJ6axVlpI
「フェイブルマンズ」の感想・評価を全て見る

ピートロさんが書いた他の作品のレビュー

ベイビーわるきゅーれ 2ベイビー(2023年製作の映画)

4.0

監督が「キャラとキャラのぶつかりあい。変に背景を持たせたくなかった」と言っていたとおり、非常にシンプルな構成。主演2人のゆるいやりとりとド派手なアクション(総合格闘技ファンにはたまらないカーフキックや>>続きを読む

三姉妹(2020年製作の映画)

4.3

終盤までずっとイライラしっぱなしのストレス状態が続く。
しかしこの「イライラ」は悪い意味でのそれではなく、本作が非常に効果的に作用している証左としての「イライラ」である。
個性的な三姉妹役のキャストら
>>続きを読む

シン・仮面ライダー(2023年製作の映画)

3.7

期待していた「シン」ならではの真新しさもなく、鳥目には厳しい画面の暗さと陰鬱なムード、どこまでが意図したものかわかりかねるチープさなど、 庵野監督や仮面ライダーの熱烈なファンでないとちょっと厳しいかも>>続きを読む

ドント・ウォーリー・ダーリン(2022年製作の映画)

4.0

タイトルとジャケットだけしか知らず、「純愛ものなのかな?」と勝手に思い込みスルーしてしまっていた(よけいなお世話だが機会損失が多そう。あ、でもあらすじを読めばわかるのでそんな勘違いはぼくだけか…)。>>続きを読む

ONE PIECE FILM RED(2022年製作の映画)

3.9

「ワンピース初期離脱勢」なので、「あれ?なんでゾロ隻眼なの?」という知識レベルだったが、特段支障はなかった。
徹頭徹尾「Ado推し」だが、ウタのキャラ造形も挿入歌も魅力的なので十分楽しめた。
正直、冒
>>続きを読む

エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス(2022年製作の映画)

3.9

映画における「冒頭から何が起こってるのかわからない状態」というのは基本的にワクワクするので、シャマランやノーランのような作品は大好きなのだが、なぜか本作ではイライラした。
スクリューボールコメディのよ
>>続きを読む