まゆ

フェイブルマンズのまゆのネタバレレビュー・内容・結末

フェイブルマンズ(2022年製作の映画)
3.9

このレビューはネタバレを含みます

複雑なものが複雑なまま残る映画だった。
映像を語る時によく聞くどこでカット割って、ライティングがどうでみたいな技術的なことというよりもっと根本的なところが天才で、映ったものをどう切り取って誰にどう見せるかを常に工夫している。でもそれが良くも悪くも人の心を動かすのが家族にとって決定的なことが起こる瞬間というのが何だか騒ついた。無自覚に人を傷つけて、自分も傷ついて、でも同時に誰かには受け入れられているという… それを経ての今となるといろいろ思うことある。ラストに拍子抜けする感じもあるけど、それも含めて手中なんだなと思ってあー面白かった!では済まないこの感覚は何なんだろう。

他のユーザーの感想・評価

anna

annaの感想・評価

-
何に出会うかで人生の方向性変わるよね。
あと、女はいつまでも女だよね。
っていう映画(軽い)
かず

かずの感想・評価

4.4
スピルバーグ映画上手いなあと感動。
映画を撮る少年の話で、2次映像が巧みに使われている。
セリフ無しで映像のみでドラマが展開するシーンが複数あり、ここの魅せ方に感動した。例えば、サミーがキャンプの様子を撮ったフィルムを見返して、母親とジミーの関係が明かされるシーン。
多くのキャラクターが出てくるが、各々の魅力が際立っている。特に信仰の厚いサミーのガールフレンドや、スクールカースト上位のイケメン君が魅力的。
スピルバーグの自伝映画であるが、純粋にドラマとして面白い。
Kan

Kanの感想・評価

4.2
前情報無しで観に行ったけど素晴らしすぎたな、、
自伝映画でこんなに自慢感もなく描けるスピルバーグ最強かよ^ ^
MARCY85

MARCY85の感想・評価

4.1
個人的に家の話は刺さったな

汽車と車を衝突させるをお目目まん丸にして見てたように、僕も見てみたいものを作る気持ちを大切にしたい
大人になって忘れてしまっていた、子供の頃のキラキラした気持ちを思い出させてくれた。
魅せるアイデアにワクワクさせられた映画
心に染みる家族の物語に感動。
サミーが主人公だけど母親の明るさや父親の賢くて抱擁力のある所が良かった。
特に父親のポール・ダノ!ラスト近く、送られて来た写真を見た後の気持ちを抑えられない演技が素晴らしい。
プロムでのイケメンとの複雑なやり取りのシーンも流石の演出。
続編が観たい!
人×映画みたいな話かと思ったら人×人の映画。
映画に魅入られ映画にのめり込み映画で人生が変わるって素敵過ぎて映画にハマった自分とリンクして凄いじんわりきた。(一般人だが)
ロッカーのシーン良過ぎました。
そこで終わるのか…!と映画はいいところで終わるに尽きますね
最初ワクワクして、おいおいこれなんの話なんだ…?からの、ぐわあああってきて終わる
ち

ちの感想・評価

3.7
全部必要なシーンなのは分かるけど、基本的に派手なシーンが少ないから途中気が逸れた。こういうタイプの映画たまには観てもいいかな、って感じ

母親が映画観るのに支障にきたすレベルで生理的に受け付けない人間でした。監督ごめん。

ロッカーのシーン良かった。
しん

しんの感想・評価

4.2
映画愛に溢れた映画を映画館で観る至高。

芸術と科学の間に生まれ落ちた子。
家族や学校、色んな葛藤を抱えて育っていく。幼少期から映画の仕事に携わる大人になるまでを辿れる。

幼い頃に初めてみた映画を観る釘付けの目。親としては変なモノ見せちゃったかなって思っているものが人を大きく変えるものなこともある。

あの現像がめんどくさい時代に、それでも熱中し続けた人がいる。あの時代での人々の盛り上がりも良い。そして今の映画時代があるんだなと。

実話を元にしてるということで、スピルバーグは戦争映画から始まった人なのかな。
そうなると、まだ観てないシンドラーのリストが少し気になってきた。
「フェイブルマンズ」の感想・評価を全て見る

まゆさんが書いた他の作品のレビュー

イキガミ(2008年製作の映画)

3.8

イキガミを「生き神」と脳内変換して、そういうのもあるのか、死神の逆的な?まさか… と思って勝手に皮肉を言われてる気分になった。
「お国のため」って久しぶりに聞いたし、「国家繁栄維持」「思想犯」何かの直
>>続きを読む

シン・仮面ライダー(2023年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

色々思うことはあるけど、メインキャストが素敵だった。浜辺美波さん良かった。髪整えながらカメラに向かう横顔を思い出したらちょっとぐっときてしまった。
幸せって何なんでしょうね〜という感じで、AIの支配下
>>続きを読む

エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス(2022年製作の映画)

4.2

このレビューはネタバレを含みます

マルチバースと言われて真っ先に思い浮かべたのは、あの時こうしてたら今は幸せだったのかもとか、別世界の自分は自分の代わりに幸せそうだ、みたいな話だった。でも実際はそういう面もありつつ、相手が100なら自>>続きを読む

氷の微笑(1992年製作の映画)

3.5

周りが勝手に狂っていくのをずっと眺めてる感覚で、この人意味深な言葉だけで生きてるみたい、すごいな〜もう「あ」とか「い」だけでも意味深に聞こえるんじゃないかという勢いだった。最後まで観てこの映画結局何だ>>続きを読む

FALL/フォール(2022年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

怖かった… 登る段階でもう怖過ぎて、私も他のこと考えよう、そもそもこれどうやって建てたんかな、梯子ついてるってことはやっぱり普通にメンテする時とかここ一人で登るのかとか関係ないことを延々考えて気を紛ら>>続きを読む

BLUE GIANT(2023年製作の映画)

3.8

演奏シーンずっと鳥肌立ってたな…
大に出会った人から順に人生変えられてるように見えたし、当の本人は全くブレないしすごい。月に向かうのを通り越してもはや月になってる。
玉田くんが熱かった。どれだけ練習し
>>続きを読む