この作品を自分が子供の頃からたくさん作品を見てきたスピルバーグが撮るってことに胸が熱くなった。終活、なんだなぁ。さみしいけど、言いたいことはきっとまだまだあるだろうし、終活だって言いながらガンガン作…
>>続きを読むスピルバーグの半自伝的映画ということで、映画への情熱、制作の苦悩、それらを観たかった人は肩透かしを食らう映画だと思う。
映画を撮るのが好きな主人公、大好きな映画で時には人を喜ばせ、時には人を傷…
静かで地味なのに狂気に満ちている
スピルバーグの自伝的映画だが、全体的には大人しめで地味なトーン。
ただ、主人公が映画に向ける思いはなかなか狂気じみている。
しかし、その狂気を纏うまでの説得力は…
ある意味ありがちというか、創作とビジネス、理想と現実の対立であったり、青春ものロードムービーでもあったり。そういったありふれた素材でも、絶妙のバランスで描くべきものを描いて作り、編み上げた名作。
…
このレビューはネタバレを含みます
まさに「フェイブルマン一家」の話。よくよく考えたら映画にするには凡庸な不幸なんだけど、人物があまりによく描けているので、刺さる刺さる。で、ポール・ダノが全力サポートするミシェル・ウィリアムズ映画でし…
>>続きを読むこのレビューはネタバレを含みます
どのようにスピルバーグが出来たのか?という興味が満たされるかと期待したが、凡庸な備忘録でした。常人以上アーティスト以下の母親の存在が大きいのは、理解しましたが、エンタメではないですね。夫婦の話として…
>>続きを読む孤独って強い
論理に生きる人と芸術に生きる人
違うからこそ一緒にいて刺激的だけど
違うからこそわかりあえない
もう今からじゃ遅いってなる前に
向き合ってぶつかってみたい
ほぼどのシーンもカメラ…
丁寧に描いてるんだけど事実をしっかり描こうとし過ぎたのかメッセージ性が分かりづらくなってた。あと盛り上がりも少なかった。
家族と芸術の板挟みの話をするのかと思ったらそうでもない。みたいな感じで。
自…
© 2022 Universal Pictures. ALL RIGHTS RESERVED.