カンフースタントマン 龍虎武師に投稿された感想・評価 - 5ページ目

『カンフースタントマン 龍虎武師』に投稿された感想・評価

SIRAKO

SIRAKOの感想・評価

3.2
香港映画好き好き人間なのでこういうドキュメンタリー有り難~い☺ってウキウキで見に行って、「みんな自分の命と身体を大事にしてくれ……」と胃をキリキリさせながら帰ってきました

切実だった時代はわかるけどあの頃輝いてた俺たちみたいな良き時代みたいに扱っていて武勇伝というかなんというか結構ドン引きしちゃった、廃れるよこれじゃ…………香港アクションが引き合いに出されると複雑な気…

>>続きを読む
kouki

koukiの感想・評価

-

香港映画、特にアクションでの重要な役割を持つスタントマン。その栄枯盛衰は世界中の映画界に影響を及ぼし続けていた。今日まで東洋特有の師匠・弟子の関係で香港アクションは紡がれてきたが、その系譜が絶えそう…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

映画館で鑑賞。
香港のアクション映画の創成期から現在までを関係者のインタビューと当時の映像で明らかにするドキュメンタリー。
80年代のカンフーアクション映画の現場があまりにも無茶すぎて笑った。最盛期…

>>続きを読む
まさ

まさの感想・評価

3.0

ジャッキー・チェンやサモ・ハン・キンポーの映画では、クレジット中のNG集が痛面白くて夢中で最後まで観ていた記憶があり、制作裏話しが聞けるかと思い映画館に足を運んだ。武術指導という肩書で誇らしげに過去…

>>続きを読む
雑種

雑種の感想・評価

3.5

“NEVER SAY NO!”ってキャッチフレーズの時点でまぁだろうなとは思ってたけど、ゴリゴリのブラック業界暴露ドキュメンタリーだった(言い方)。長年香港映画のお世話になってるくせに表に立つアクシ…

>>続きを読む

痛そうなドン引きエピソード乱れ打ち。クッション置けないから地面掘ってほぐしといた♪とか焼け石に水蒸気でギョッとした。

スタント=香港の学ない貧困層にとって成りあがる唯一の方法で、求められたアクショ…

>>続きを読む

この作品で知ったのは、香港に映画が栄えたのは、その昔、日本軍が中国に進軍し、そこに住んでいた人は南に逃げ、その中に京劇の主だった人もいた。京劇は衰退していき、京劇の人たちが映画に進出してきた。 香港…

>>続きを読む

めっちゃイビキかいてた人がいたけど静かなドキュメンタリー映画中に勘弁して欲しかったです(>_<)
カンフー映画はジャッキーチェンに始まり、ジェットリーに1番ハマったかも。ジェットリーは(リーリンチェ…

>>続きを読む

いいものを観せていただきました😭
ブールスリー氏やジャッキーチェン氏の有名すぎるアクションシーンもスタントマンによるお試しがあってのことかと改めて。主役が死なないように先ずはお試し。で、やっぱり命を…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事

似ている作品