ピートロ

マーベル・スタジオ スペシャル・プレゼンテーション:ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー ホリデー・スペシャルのピートロのレビュー・感想・評価

3.8
新宿駅メトロプロムナードで大々的に展開されていたVol.3の広告を見て、本作を観ていなかったことに気づき慌ててチェック。
44分という短尺の気楽なスピンオフ。
とはいえさらっと重要なことを言っていた気もするし、しれっと犬も加わってた。
ケヴィン・ベーコン好きは必見。

他のユーザーの感想・評価

本人役で登場したケビン・ベーコンの軽妙さ・良い人感に作品が支えられている味が強い。

本作はあくまで正史ありきの特番に過ぎないが、愛すべきキャラクター達がそのままの個性でストーリーを牽引していく様にワクワク。マンティスは割とキレキャラに変容してた気もするけどいい感じ。
MCU界にケビンベーコン指数が導入された。

あのラベジャーズが集まってるセットの感じ、ディズニーシーのミステリアスアイランドみたいでいいなあ。
財前

財前の感想・評価

4.0
Vol.3の予習で見たけどコレは関係ないかな😅

でもVol.2の後に見るとウルウル🥺
よ

よの感想・評価

4.3
最新作公開される前に観なきゃと思い。

めちゃくちゃ最高でした!
笑いながらみてたけど最後泣きそうになった。
vol.3楽しみ!!
ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー3見るからギリギリになって見たやつ!楽しい家族だね〜
ふふふ

ふふふの感想・評価

4.0
2023/05/03(字幕版)

やっぱり、ガーディアンズ・オブ・ギャラクシーは面白い
そして、可愛くて最高
みんなピーターのためにクリスマス頑張ってるのが愛おしすぎた
ニッコリしちゃった

vol.3見る前に!
2023-91
MCUS:2
フェーズ:4

フェーズ4最後の作品!

このレビューはネタバレを含みます

クリスマスに起きるドタバタ劇を描いた、GotG番外編!
ケヴィン・ベーコンが好きなピーターのためにケヴィン・ベーコン本人を誘拐してくるという、地球における犯罪行為を平気で実行していくドラックスとマンティスは、傍から見れば不謹慎の極みです。
1歩間違えば、寒い展開にもなり得たアイデアでした。
しかし、そうはならないのがジェームズ・ガン監督の凄いところと言えます。
こういう時1番冷めてしまうのは、中途半端に足を踏み入れて我に帰ってしまうことだと思います。
バカな発想は突き抜けてこそ、輝きを放つものです。
そういう意味で、本作は突き抜け以上の限界突破をして、観客の想像の遥か上を提示してくれました!
いつもながら聴き心地の良い音楽使い、肩の力をほぐしてくれる適度なギャグシーン、ヨンドゥとピーターの関係性の深掘りを絡めた、ピーターが愛用している銃の秘密、そしてピーターとマンティスの血縁関係の匂わせと、これだけ要素を盛り込んでくれて満足しない方が無理があります。
やはりファンとしては、もう一度ヨンドゥを画面の中に観ることができただけでも嬉しく思えてしまいました。
ジェームズ・ガン監督の粋な計らいに感謝したいです!
いよいよ最終作への準備が整いました。
心して鑑賞したいと思います。
#648 『マーベル・スタジオ スペシャル・プレゼンテーション:ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー・ホリデー・スペシャル』
※初見

ケヴィン・ベーコンがイケオジすぎ🥺

メンバーはさらに家族の度合いが増して、
強固なものになっている。

クリスマスにサクッと見られるいい作品。

さ、というところで、
このあと、VOL.3です。
まさ

まさの感想・評価

5.0
あまり期待してないでVolume3見る為だけに視聴。

予想外にめちゃくちゃ良かった。
相変わらずバカをやるドラッグスは最高に笑えたし、アイアンマンのコスプレしてる人をボコボコにしてるシーンは腹抱えて笑いました。
ほのぼの回かと思ったらちゃんとアクションシーンも入れてくれるし。
後半のピーターへのサプライズとかラストのマンティスとの話とかで泣いてしまいました。
短い時間でしたが、ガーディアンズの魅力が凝縮された素晴らしい作品でした。
だからこそVolume3がどうなるのか不安です。
「マーベル・スタジオ スペシャル・プレゼンテーション:ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー ホリデー・スペシャル」の感想・評価を全て見る

ピートロさんが書いた他の作品のレビュー

怪物(2023年製作の映画)

4.2

母親、先生、子というそれぞれの視点移動は『藪の中』だけど、本作はそれに『カメ止め』を彷彿とさせるような怒涛の伏線回収ラッシュが出色。
脚本がテクニカル過ぎてテーマが入って来にくいとか、演出が過剰になっ
>>続きを読む

MEN 同じ顔の男たち(2022年製作の映画)

3.8

好みの「オシャレホラー」だったが、ちょっと「意味」が強過ぎた。
シュールではあるが必要以上に制作者の主張がわかりやすいと冷めてしまう…。
美麗な映像や音楽、几帳面な構成などはさすが。

最後まで行く(2014年製作の映画)

3.9

現在、日本版リメイクが公開されているが、オリジナルの評価が良かったので鑑賞。
深刻なサスペンスでありながらも、これでもかと連続する不運はもはやコメディ。
ちょっとだけ安っぽさはあるけれど、ネトフリで気
>>続きを読む

TAR/ター(2022年製作の映画)

3.9

数々の受賞タイトルやシネフィルのかたがたの高評価で気になっていた作品。
抑え気味の前半(ひたすらペダントリックな対話が続く)はちょっと意地悪。
「孤高の天才の苦悩」という雰囲気で進みながらも、徐々に明
>>続きを読む

ケイコ 目を澄ませて(2022年製作の映画)

3.9

上映時間も短く劇伴や過剰な演出もなく台詞も少ないが、街の息吹やジムの熱気、ケイコの心の葛藤が感じられる実直な作品だった。
車や生活音などのノイズを目立たせることでケイコの障害と孤独が浮かび上がっていた
>>続きを読む

あのこと(2021年製作の映画)

3.8

妊娠中絶の凄絶なる体験映画としてのインパクトはあるが、『17歳の瞳に映る世界』のほうが映画としては好み。
本作ではなぜか理不尽で無慈悲な社会への悲憤という方向に気持ちが集中しづらかった。主人公のタフさ
>>続きを読む