人間の視野がいかに狭く
バイアスによる偏見に満ちたものか。
見る角度が変わるだけで
全然知らなかった事実が見えてくる。
ときに、
いじめっ子といじめられっ子が逆転したり
罪のない人が最低のクズに…
起 母親視点。息子が先生から体罰を受け、学校の態度も最悪。挙句の果てには台風の日に失踪してしまう。
承 先生視点。息子は体罰を受けてないし、イジメをしてる。学校側からはひとり矢面に立たされ、実は被害…
母親 担任の視点
大人って経験のせいか悪い予感と悪い予感を結びつけて勘違いをする
子供
何気ない言葉で深く傷付くしその対処を知らない
発達障害の遺伝
校長先生は多分いい人
誰にでも手に入るような…
お互いの腹の中にある複雑な気持ちを、トランペットを吹くことで、柔らかく請け合う場面が、とても好きでした。考えさせるフワッとしたラストも良かった。
ただ岩井俊二監督の描く、学校の残酷さと同様に、厳し…
いろんなミスリードに振り回されてたどり着いた結末は切なかった。
視点を変えると誰が『怪物』か変わる
誰でも怪物にも被害者にもなり得るし、その共存もできるんだねぇ。。
バッドエンドにもハッピーエン…
監督 是枝裕和
主演 安藤サクラ
見ただけじゃ理解が難しい映画だった。解説を見てなるほどなと思った。
豚の脳を人間に移植したらそれは人間か?豚か?
タイトルである怪物とは誰しも心の中にある譲れない…
予告からも溢れる不穏な空気
初めは母親の早織視点で、何が湊を苦しめ、おかしくしているのか、一緒になって探していた。
そういった偏った視点でしか物事を見ることができないと、本質を見誤る危険性を身をもっ…
©2023「怪物」製作委員会