nekokaitai

呪餐 悪魔の奴隷のnekokaitaiのレビュー・感想・評価

呪餐 悪魔の奴隷(2022年製作の映画)
-
25にして初ホラー。
今までずっと避けてきた。怖かったです、帰り道慌てすぎて電車逆乗った。
なんか、でも自分の世界とは遠かったので、違う世界として楽しめてよかったのかも。怖いのくるってとこは目瞑ってたけど。くるってとこがわかりやすかったので初心者にはやさしかったです。(これは観たって言って良いのか?)


この映画のこと覚えてるうちに停電ならんとってほしい。頼むから。あーこわかったー。大雨もNGで。キャンドルの灯りも怖いしエレベーターもしばらく乗りたくない。

他のユーザーの感想・評価

ChieSakai

ChieSakaiの感想・評価

3.0
1が存在していたのを知らずに見てしまった…😵
インドネシアの文化なのか1を見てないからなのか内容ついて行けないところあったけど、Jホラーっぽい感じのアアア〜!っていう音楽にお化けが出てくる感じとか良かった。
お化けも人間もちょっとマヌケで笑えるw
さかな

さかなの感想・評価

3.6
救いようのあるホラーでよかった。。
続編あるだろうから楽しみ
インドネシアのホラーって観たことなくて、その上インドネシアではヒットしてると聞いたので期待して観に行きましたが期待しすぎたのかそこまで…という感じでした。
終始真っ暗な画面や人気のないボロマンションの雰囲気などホラー演出はめちゃくちゃ怖かったですが、盛り上がりに欠けるというかストーリーにそこまで面白みを感じませんでした。
観た後に前作があることを知ったので前作も観てみようと思います。
hato

hatoの感想・評価

3.5
今回はイスラーム版『ストレンジャー・シングス』か!

恐怖演出はワンパターンで見辛いし、正直グレードダウンしてた。でも各人物がそれぞれで動いて、他のキャラと親しくなった後に集合する『ストレンジャー・シングス』な感じは良かったなぁ。一作目でやられたら何も良くなかったろうけど、ある程度愛着の湧いてるキャラでやってくれれば楽しくなる。
もちろんジュブナイル感もあって。洪水で孤立したマンションで子どもたちがわちゃわちゃするの、警報が出て家に帰れなくて、親が迎えに来るまで友達と学校に籠ってた時のワクワク感を思い出した。怖くはなかったけど楽しい映画だったな。

前作に引き続き、締め方はヘタクソ!上手く纏められないからって、少しちょけたラストにするのはあまり好みじゃないです。
torarin

torarinの感想・評価

4.0
ずっとジメジメした空気感でわかりやすいのにとても怖くて映画館で見れてよかった
塚元

塚元の感想・評価

3.4
本気で怖かった。
前作よりもめちゃくちゃ怖いしドキドキするし画面見れないぐらいずっと怖かったです。

とりあえずあの状況であの建物にいるのは無理だし怖いし怖いものホラー好きな人にはぜひ。
自分は映画館で同行者もなく一人でドキドキしながら見たけど楽しかった。

あと!絶対に前作見ていってほしいです!
これ見てなきゃ面白いけど、ん?ってなると思いますので前作は見たほうがいいかも。
見てるとわかりやすい。

あとエンドロールでまたあの無の時間を味わえる。良き。
C子

C子の感想・評価

-
まじで怖かった。後半怖くて手の隙間からしか観てないけど、まじで性格の悪いコミカルな人が作ったありがた迷惑であることは伝わった。(褒めてる)
四

四の感想・評価

-
1を見ずに続編を観た者だけど
知らんくてもホラー映画として楽しめた

日本とか台湾みたいな、じめっとした
怖さが、ジワジワ拡がっていって

こわばって緊張して肩が痛くなった…………

ホラー的描写は天井をみて凌ぎました。
怖いので。

しっかりと怖がらせてくるし
絶対来るってわかってるし
観たくないのに、ついつい観てしまう
演出がすごく良かった

続編を示唆する感じで終わったので
続編も追いつつ1も観たいなあ
Tsubura

Tsuburaの感想・評価

-
1作目のパワーアップバージョン!て感じ!

前作よりコメディ要素多くてクスッと笑えるシーンが結構あった。あと、既視感のあるゾンビの登場とか、前作踏襲してるところも多かったから、続けて観といてよかったと思った。
みきお

みきおの感想・評価

4.0
悪魔の奴隷の続編

暗闇の怖がらせ方が上手だった
暗いシーンが多いから映画館で見る方がいいと思う

ぽつんと一軒家かよと思うほど周りに何も建ってなくて笑った
「呪餐 悪魔の奴隷」の感想・評価を全て見る

nekokaitaiさんが書いた他の作品のレビュー

リバー、流れないでよ(2023年製作の映画)

-

最近重め暗め多かったので、笑える映画!

2分の繰り返し、わたしの労働の日々は24時間の繰り返しよ〜とか思いながら笑。

見てる側はおもしろいけど、最初はありがたい2分も終わりが見えないとキツくなって
>>続きを読む

あしたの少女(2022年製作の映画)

-

あ、ここで終わるんや。
実話が元になっているらしい。問題はまだ解決していない。

わたしの弟は高校卒業後、学校の紹介で就職した。仕事の愚痴をこぼし暗い顔をする弟に勧めようかなと思い観ていた。けれど最終
>>続きを読む

パーフェクトブルー(1998年製作の映画)

-

夜映画しました、昼チケット買ったのに既にほとんど席が埋まっていた、満席??
なんか頭がグルグルした、、、疲れた、飲み物なんて手をつける暇もなかった。ぐろかったーーー。気が狂いそう。
「あなた、誰なの…
>>続きを読む

ほつれる(2023年製作の映画)

-

どうしても、綿子の味方をする気にはなれなかった。働かなくても生活できて、家事もほどほどでよくて、なんか贅沢だなと思った。グランピングって、一泊だけでも4、5万するような…。旅館も、高そうだったし。
>>続きを読む

福田村事件(2023年製作の映画)

-

ほぼ満席で、ぎりぎりに行ったら前の席しか空いてなかった。
泣いた。最近人が殺されるシーンにめっぽう弱い。

最初に行商のリーダーを攻撃した女はこの先どう生きるのか。考えると辛くなった。情報って怖い。み
>>続きを読む

逃げた女(2019年製作の映画)

-

みんな林檎を剥くのが上手い。あんなふうに謙遜しながらもささっとできたらかっこいい。
わたしは友だちと会うときは外で事前に何か予定を決めがちなので、こんな感じでお家でご飯を作って食べるの良いな〜と思った
>>続きを読む