hato

呪餐 悪魔の奴隷のhatoのレビュー・感想・評価

呪餐 悪魔の奴隷(2022年製作の映画)
3.5
今回はイスラーム版『ストレンジャー・シングス』か!

恐怖演出はワンパターンで見辛いし、正直グレードダウンしてた。でも各人物がそれぞれで動いて、他のキャラと親しくなった後に集合する『ストレンジャー・シングス』な感じは良かったなぁ。一作目でやられたら何も良くなかったろうけど、ある程度愛着の湧いてるキャラでやってくれれば楽しくなる。
もちろんジュブナイル感もあって。洪水で孤立したマンションで子どもたちがわちゃわちゃするの、警報が出て家に帰れなくて、親が迎えに来るまで友達と学校に籠ってた時のワクワク感を思い出した。怖くはなかったけど楽しい映画だったな。

前作に引き続き、締め方はヘタクソ!上手く纏められないからって、少しちょけたラストにするのはあまり好みじゃないです。

他のユーザーの感想・評価

四

四の感想・評価

-
1を見ずに続編を観た者だけど
知らんくてもホラー映画として楽しめた

日本とか台湾みたいな、じめっとした
怖さが、ジワジワ拡がっていって

こわばって緊張して肩が痛くなった…………

ホラー的描写は天井をみて凌ぎました。
怖いので。

しっかりと怖がらせてくるし
絶対来るってわかってるし
観たくないのに、ついつい観てしまう
演出がすごく良かった

続編を示唆する感じで終わったので
続編も追いつつ1も観たいなあ
C列

C列の感想・評価

-
まじで怖かった。後半怖くて手の隙間からしか観てないけど、まじで性格の悪いコミカルな人が作ったありがた迷惑であることは伝わった。(褒めてる)
塚元

塚元の感想・評価

3.4
本気で怖かった。
前作よりもめちゃくちゃ怖いしドキドキするし画面見れないぐらいずっと怖かったです。

とりあえずあの状況であの建物にいるのは無理だし怖いし怖いものホラー好きな人にはぜひ。
自分は映画館で同行者もなく一人でドキドキしながら見たけど楽しかった。

あと!絶対に前作見ていってほしいです!
これ見てなきゃ面白いけど、ん?ってなると思いますので前作は見たほうがいいかも。
見てるとわかりやすい。

あとエンドロールでまたあの無の時間を味わえる。良き。
25にして初ホラー。
今までずっと避けてきた。怖かったです、帰り道慌てすぎて電車逆乗った。
なんか、でも自分の世界とは遠かったので、違う世界として楽しめてよかったのかも。怖いのくるってとこは目瞑ってたけど。くるってとこがわかりやすかったので初心者にはやさしかったです。(これは観たって言って良いのか?)


この映画のこと覚えてるうちに停電ならんとってほしい。頼むから。あーこわかったー。大雨もNGで。キャンドルの灯りも怖いしエレベーターもしばらく乗りたくない。
torarin

torarinの感想・評価

4.0
ずっとジメジメした空気感でわかりやすいのにとても怖くて映画館で見れてよかった
インドネシアのホラーって観たことなくて、その上インドネシアではヒットしてると聞いたので期待して観に行きましたが期待しすぎたのかそこまで…という感じでした。
終始真っ暗な画面や人気のないボロマンションの雰囲気などホラー演出はめちゃくちゃ怖かったですが、盛り上がりに欠けるというかストーリーにそこまで面白みを感じませんでした。
観た後に前作があることを知ったので前作も観てみようと思います。
さかな

さかなの感想・評価

3.6
救いようのあるホラーでよかった。。
続編あるだろうから楽しみ
ChieSakai

ChieSakaiの感想・評価

3.0
1が存在していたのを知らずに見てしまった…😵
インドネシアの文化なのか1を見てないからなのか内容ついて行けないところあったけど、Jホラーっぽい感じのアアア〜!っていう音楽にお化けが出てくる感じとか良かった。
お化けも人間もちょっとマヌケで笑えるw
き

きの感想・評価

3.5
2で草
丁寧なとこと雑なとこの差がすごい、若干疲れた
ポスターで見てるような美しさは特にないけど、最後のイアンがゾンビと手話で話してリニがずっとシャッター切られてるカットは良かった
リニ役のタラ・バロスさんは綺麗なお顔なんだけど、ちょっと肉が付き過ぎてる。

アップリンクに行った時、何度か予告見て観たいと思っていた映画。

14階建てだけど外から見ると15階あるように見える高層アパートの話し。
予告見てめっちゃオバケの出まくる派手なホラー期待してたんですが、物凄く地味な映画でした。
いつもエレベーターが故障しているジャカルタ北部の高層アパートに父親と2人の弟と住むリニ。
奨学金が貰えるので家を出て大学に行こうと思っていた。
久しぶりにエレベーターが直ったと思ったら落下事故で10人以上がなくなってしまう。
更に大雨でアパートは冠水し、配電盤が水に浸かり停電、漏電しているので水を触る事も出来なくなる。
孤立したアパートで屍体と共に1夜を過ごす事になるのだが…、って話し。
予告では何も言ってなかったんですが、仲良しのりょーこさんのレビューで今作が続編だと知りました。
今作で起きる現象は単体なんですが、キャラ設定や背景の出来事が前作と繋がってるらしく、今作だけでは分からない部分がいっぱい。
物語の前半は時々ダストシュートから変な声が聞こえるくらいで、特に何も起きず観てて徐々に退屈になってくる。
退屈のピークが訪れる頃、エレベーター事故で物語が動き出すんですが、すぐ停電になってしまって画面が暗くて何が起きてるのか分からない。
いや何も起きてないのかも知れない。
結局アパートに住む子供たちが登ったり降りたりしながら、あちこちでオバケ見てキャーキャー言ってるだけ。
犠牲者が出るのもかなり後半。
どうやらこのアパートはラミノムと言う悪魔?に支配されたカルトの巣窟だったらしい。
子供たちは生贄らしいけど、何のための生贄?
と言うか本編ではそんな事一言も言ってなかった気がする。
ラミノムが拷問器具の苦悩の梨見せられたら逃げてたけど、なんなん?
更に続編のありそうなラストでしたが、ちんぷんかんぷんのまま終わったイメージ。

朝1本京都で映画観てから大阪に移動したんですが、幕間が移動と食事の時間除いても1時間弱あったので、心斎橋の献血ルームに行って献血しようと思ったんです。
この前行った時はコロナワクチン3回目ノババックス打ったら、検証が出来てないので献血出来ないと言われました。
今は出来るようになったみたいですが、この日はめちゃくちゃ混んでて1時間以上かかるって言われたので止めました。




*********鑑賞記録*********
鑑賞日:2023年2月25日
鑑賞回:16:25〜18:30
劇場名:シネマート心斎橋
座席情報:劇場① J-3
上映方式:2D 字幕
レーティング:G
上映時間:119分
備考:シネマートデイ(1100円)
**********************

NEXT▶︎▶︎▶︎『マルチプル・マニアックス』
「呪餐 悪魔の奴隷」の感想・評価を全て見る

hatoさんが書いた他の作品のレビュー

リトル・マーメイド(1989年製作の映画)

3.8

アニメーションのみで言えばもっとすごい作品はあるのだろうけど、歌がめっちゃ良いわ。

仲の良い友達が別の場所へ行きたがってるの、地元あるある~。切ない表情を浮かべながらもアリエルの手助けをするフランダ
>>続きを読む

スーパーマン ディレクターズ・カット版(1978年製作の映画)

4.4

SFXの可愛らしさと残酷さが、スーパーマンの愛嬌と立ち向かうべきものをはっきりと示している。昔ながらの浮いた合成も、地球人からみたスーパーマンと重なるようで。

地球逆回転のくだりマジ泣きそうになった
>>続きを読む

怪物(2023年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

羅生門形式で徐々に明らかになっていく真実。クィアであることが最も大きなフックになっていて、公式もネタバレ?扱いをしている。話の内容としてもマジョリティへ「気づき」を与えることが一つであって、クィアに寄>>続きを読む

パンダコパンダ(1972年製作の映画)

3.6

ミミ子の立ち位置がすごい。子どもならではの発想とも言えるし、新しい家族形態とも言える。そしてこんな設定を大人になって思いつくのが一番すごい。

一瞬引っ掛かりというか心臓ギュンってなったところを、最後
>>続きを読む

岸辺露伴 ルーヴルへ行く(2023年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

原作では奈々瀬が絵を切り裂いたことで、露伴は奈々瀬への慕情を捨てることができた。そのお陰でルーヴル地下倉庫で奈々瀬に触れてしまうことはなく、生還した。
実写版の奈々瀬は、露伴を助ける者としての意味合い
>>続きを読む

雄獅少年/ライオン少年(2021年製作の映画)

4.2

人や物の質感は低クオリティとは言わないけど妙にのっぺりしてるなと思いきや。違う。獅子舞を描く方に全力を割いてるんだ!

獅子舞の凝り様が凄まじい。毛の細かさ、パーツごとの独立した動き、どこかが動く度に
>>続きを読む