ピートロ

ベイビーわるきゅーれ 2ベイビーのピートロのレビュー・感想・評価

4.0
監督が「キャラとキャラのぶつかりあい。変に背景を持たせたくなかった」と言っていたとおり、非常にシンプルな構成。主演2人のゆるいやりとりとド派手なアクション(総合格闘技ファンにはたまらないカーフキックやブラジリアンキック)で魅せる。

ギャグは1よりも多めでより肩の力を抜いて楽しめる娯楽作に仕上がっていた。

1が好きな人ならじゅうぶん期待に応えてくれる続編。

3も期待してます。

上映前舞台挨拶あり(約40分も!)
登壇者:
高石あかり/伊澤彩織/丞威/濱田龍臣/水石亜飛夢/新しい学校のリーダーズ/阪元裕吾監督

観客の退場時、最後まで2階席から主演のふたりが手を振って声をかけてくれていたのが印象的。

他のユーザーの感想・評価

ゑ

ゑの感想・評価

-
待ってました、だいすきすぎる。
毎日みたい。生活の一部にお二人が居てほしい。
ビジュがずっと最強なんだよな。マルジェラ。
こんなに好きなシーンパラダイスの作品ないって。、アクションカッコ良すぎて泣いた。
3はいつですか?

4/3
もっかいみた。みたいシーンが多くてみたことあるはずなのに感動。大好きだ。

4/9
立川でみた。愛がすごい。どんどんいろんなとこ見るの楽しくなる。銀行強盗のシーン好きすぎて泣いちゃう。
fullmoon

fullmoonの感想・評価

4.8
舞台挨拶付きで観賞。
相変わらずの二人のシュールな会話と伊澤さんのアクションは最高でした。個人的には須佐野の現場に厳しくバックに優しい対比的なマネージメントにニヤリでした。3以降も期待します。高石あかりさんは最近いろんな映画に出てますがこの映画が一番良いと想います。上映後に客席後部のテラスに再度登場のお二人に感激です。
NAKAGAWA

NAKAGAWAの感想・評価

3.8
タイトル負けせず、前作よりベイビーしてた。全シーンずっと見てられる。
e

eの感想・評価

4.7
一作目は見ていない

のだけれど


見てみたら


とてもクオリティが高くて


びっくりした


特にアクション


伊澤さんと(めちゃ速い 手数多い パンチ重そう かっこいい)


高石さん


身体能力の高さ


魅せ方

キレキレ

(着ぐるみでの格闘も キレキレ 着ぐるみだけど キレキレ 着ぐるみでドロップキック この前の 着ぐるみのやりとりも面白かった)



他の俳優さんも

皆さん


とてもよかった



ちさととまひるの 雑 ご飯
とてもおいしそう

出てくるご飯

全部おいしそう(高石さんおいしそうに食べる 菓子パンもおいしそうだった)


2人の


まったり雰囲気の演技もよかった





話のテンポもよくて



あっという間





まさに

マルタンマルジェラ


ビジュバクハツ
のし上がり

いつだったか阪元監督が「お手本はハリウッド映画よりも週刊少年ジャンプ」って言ってたことがよりはっきりと効果的に出てる作品だった。わりと他のどれよりも。

ちょうど良い、が合ってる気がする。ベイビーが特に。ほぼ他の作品も好きだけど分かりやすくおもしろくて、分かりやすく人々の「日常」が落とし込まれていて、分かりやすく愛されるキャラクター。やっぱりちょうど良いんだよなあ。

にしても「乾杯」がどうにもこうにも良すぎる。週刊少年ジャンプで生きてるみんな絶対拳に力入れて観てたでしょう。ちょっと味薄いくらいで良いんだよ。

そうだよなあ!保険なんていつ切り替わってんのか丁寧に教えてくれるわけでもないし!クーリングオフって一丁前に使ってみるけどどれに使用できるかなんて誰も教えてくれねえよなあ!ほんっと大人になるっていつまでもお勉強。

花束では天竺鼠の単独行ってほしいって私も思ってたしサランラップの値段で生活レベルの水準出るよね。切りやすいラップしか使ったことない家庭がどんだけ裕福か。分かるよ、ちさともまひろもみーーんなこの世知辛い世の中生きてんだよな。お金稼ぐって世界でいちばん大変すぎ〜。

わたしは結局田坂さんが好きなので「田坂ムービー」だとしたら5億点あげたくなっちゃう。私たちの田坂さんにこのスコア0.1点は差し入れさせてください!

いわゆる阪元組の友情出演に心が躍ったし、大坂健太がニット帽被ってるだけでもう私たちは阪元監督の世界に飛び込んでんのよ。これからもどうぞ末長くよろしく。
友達と視聴!!
待ちに待ったベビわる2きたきたーー!😆
前作も面白かったけど前作に比べたら結構声出して笑う感じで時間あっという間やった、

個人的にちさとが賭け将棋するシーンがほんとに笑えた

館内は割と年配の人達が多くって意外やった

でもそんなことより上映館もうちょい増やして欲しいです、、
kenken

kenkenの感想・評価

3.8
前作のユルさを更に突き詰めた、ダラダラした日常会話が良い。ストーリーはあって無いようなもので、とにかくキャラの掛け合いを楽しむのがメイン。今回は何故戦ってるのかすら段々曖昧になっていって、背景とか動機とかを極力描かないっていう監督の強い意志を感じる。
3は作られるんかな〜そうならもうちょっと話を拡げてほしい。全然続けられるし、このまま終わったら困る。
なつ

なつの感想・評価

4.2
アクションシーンとのんびりタイムのギャップがいい。時間があっという間だった。

このレビューはネタバレを含みます

「花束みたいな恋をした」に影響されて買ったジャックパーセルを履いて劇場に行ったので、途中すごい恥ずかしかった
殺し屋兄が好きすぎる…
「『夏休み子ども科学電話相談室』を真剣に聴いている」というくだりだけで応援したい気持ちになる
直後、弟の「青は遠い色なんだよ」ってセリフもラストの空のカットに繋がってるし感情のコントロールが入念
(追記:セリフの元ネタは谷川俊太郎の詩なんですね)
そういえばこいつら殺し屋だったんだとハッとさせられる結末も好きだし、エンドロール後の会話で奴らがミームとして2人の中に生き続けているのがすごく良かった
ミームに溢れたこの作品なりの素晴らしい救いの形
夜勤明け映画1作目🎥

萌える 滾る バーニング🔥

前作に引き続き、アクションが凄い

敵の兄弟がカッコイイ✨
特に兄貴のアクションカッコよすぎた

相変わらず日常も頭おかしくて面白かった

のだが…一緒に見た友人らしく

「お前…面白かったシーン全部寝てたよ」

死んじゃえよ俺ぇぇぇぇぇぇぇ!!!!
と思った今日の一日でした。

また未公開シーン出来ちゃったよ…
この後、悲劇があるとも知らずに……
「マッシブ・タレント」編に続く
「ベイビーわるきゅーれ 2ベイビー」の感想・評価を全て見る

ピートロさんが書いた他の作品のレビュー

怪物(2023年製作の映画)

4.2

母親、先生、子というそれぞれの視点移動は『藪の中』だけど、本作はそれに『カメ止め』を彷彿とさせるような怒涛の伏線回収ラッシュが出色。
脚本がテクニカル過ぎてテーマが入って来にくいとか、演出が過剰になっ
>>続きを読む

MEN 同じ顔の男たち(2022年製作の映画)

3.8

好みの「オシャレホラー」だったが、ちょっと「意味」が強過ぎた。
シュールではあるが必要以上に制作者の主張がわかりやすいと冷めてしまう…。
美麗な映像や音楽、几帳面な構成などはさすが。

最後まで行く(2014年製作の映画)

3.9

現在、日本版リメイクが公開されているが、オリジナルの評価が良かったので鑑賞。
深刻なサスペンスでありながらも、これでもかと連続する不運はもはやコメディ。
ちょっとだけ安っぽさはあるけれど、ネトフリで気
>>続きを読む

TAR/ター(2022年製作の映画)

3.9

数々の受賞タイトルやシネフィルのかたがたの高評価で気になっていた作品。
抑え気味の前半(ひたすらペダントリックな対話が続く)はちょっと意地悪。
「孤高の天才の苦悩」という雰囲気で進みながらも、徐々に明
>>続きを読む

ケイコ 目を澄ませて(2022年製作の映画)

3.9

上映時間も短く劇伴や過剰な演出もなく台詞も少ないが、街の息吹やジムの熱気、ケイコの心の葛藤が感じられる実直な作品だった。
車や生活音などのノイズを目立たせることでケイコの障害と孤独が浮かび上がっていた
>>続きを読む

あのこと(2021年製作の映画)

3.8

妊娠中絶の凄絶なる体験映画としてのインパクトはあるが、『17歳の瞳に映る世界』のほうが映画としては好み。
本作ではなぜか理不尽で無慈悲な社会への悲憤という方向に気持ちが集中しづらかった。主人公のタフさ
>>続きを読む